生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

PTA奉仕作業 ご協力ありがとうございました。

 8月25日,8時30分から今年2回目のPTA奉仕作業が実施されました。
今回は,1,2年生の部活動を中心に生徒も参加して環境整備に取り組みました。
猛暑の中ではありましたが,保護者の皆様,生徒たち,先生が協力して,環境が
整備されました。ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

英語インタラクティブフォーラム県大会入賞(県知事賞,県教育会長賞)

 8月20日(月),茨城県研修センターで英語インタラクティブフォーラム県大会が行われ,2年生の高橋希実さんが県知事賞,佐藤美紀さんが県教育会長賞を受賞しました。
 二人は夏休み中,先生の指導を受けながら意欲的に英語スピーチの練習をしてきました。日々の地道な努力が見事実を結びました。
 
画像1

取手市統計グラフコンクール入賞(市議長賞,市教育長賞)

 8月24日(金)に統計グラフコンクールが市福祉交流センターで
行われました。美術部だけでなく他の部活動に所属する生徒も,夏休
みという限られた時間の中で,忙しい時間を工夫しながら,作品作り
に取り組んできました。
 美術部とともに,一般生徒も一生懸命に取り組み,下記の入賞を果
たしました。

 議長賞  「いじめは無くせるか?」 (2年大嶋,横島,永嶋,中村,福田)
 教育長賞 「日本の領土を考える」  (2年佐藤,藤田,大澤,佐々木,斉藤)
 佳作4点 「これでいいの?中学生の関心事」(2年瀬崎,中村,大滝)
      「中学生が考える街づくり」(2年金子,大関,成島,横浜)
      パソコンの部「中学生の大人への不満」 (2年龍崎,加藤,近藤)
パソコンの部「あの日を忘れない」 (2年倉持,素田,坂入,木村)  
画像1
画像2

市統計グラフコンクール入賞(佳作2)

 佳作4点のなかの2点です。
「中学生の大人への不満」 (2年龍崎,加藤,近藤)
「あの日を忘れない」   (2年倉持,素田,坂入,木村)

 
画像1
画像2

市統計グラフコンクール入賞(佳作1)

佳作4点 「これでいいの?中学生の関心事」(2年瀬崎,中村,大滝)
     「中学生が考える街づくり」(2年金子,大関,成島,横浜)
     「中学生の大人への不満」 (2年龍崎,加藤,近藤)
     「あの日を忘れない」   (2年倉持,素田,坂入,木村)
 市議長賞,市教育長,佳作4点の計6点が県南統計グラフコンクールに参加します。 

画像1
画像2

全国水泳競技大会出場

 8月21日〜22日,宇都宮市で開催された全国水泳大会に,1年生の石塚菜那帆さんが女子高飛び込み及び飛板飛び込みに出場し,予選突破はならなかったものの,県大会以上の成績を残すことができました。堂々たるすばらしい演技でした。
 まだ1年生であり今後のさらなる活躍に期待したいと思います。
画像1
画像2

全日本ジュニアソフトテニス大会 男子団体優勝

 8月19日に千葉県で行われた全日本ジュニアソフトテニス大会で
男子団体が優勝いたしました。
 新チームになって初めての大会で,大変すばらしいいいスタートを
きることができました。さらなる活躍を期待したいと思います。

画像1
画像2
画像3

常総大会サッカーの部 健闘3位

 8月19日行われた常総大会で3位となりました。新チームで臨む
最初の大会でした。今後のさらなる活躍に期待したいと思います。
画像1

茨城県吹奏楽コンクールA部門金賞

 茨城県吹奏楽コンクールが,8月11日,ひたちなか市民会館で行われました。
本校は,夕方5時45分からの最終演奏となりましたが,千人を超える観客が見守る中,すばらしい演奏を行い,金賞を受賞することができました。県南参加中学校では唯一の金賞受賞校でした。
 7月27日の県南コンクール後,毎日一生懸命に練習してきたことが成果となって現れました。 
画像1

剣道部大活躍!

画像1
画像2
8月19日に行われました「第52回茨城県少年剣道大会」において、女子団体でAチームが優勝、Bチームが敢闘賞、男子団体でAチームが第3位に入賞することができました。この暑い夏にがんばって稽古を積んできた成果が表れました。これからも頑張っていきますので応援よろしくお願いします。

関東ソフトテニス大会〜2年連続全国大会ならず〜

 関東ソフトテニス大会が,8月7日(火)〜8日(水)神奈川県小田原市で行われました。7日(火)は個人戦が行われ,男子は2年生の金子・大関組,女子は3年生の幸坂・横浜組が出場しましたが,共に惜敗し全国出場はなりませんでした。
 また,2年連続全国大会出場が目標だった男子団体は,接戦の末,埼玉県の中学校に惜敗しました。しかし,茨城県の代表として,精一杯のプレーをしてくれました。
 今後の飛躍に期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

関東中学校水泳大会に出場

 8月9日(木)関東水泳大会が埼玉県川口市で行われました。
茨城県の代表として本校3年生の岡田夏希さんが出場し,50m自由形
を見事泳ぎ切りました。残念ながら全国大会には出場できませんでしたが,
立派な態度で競技に参加することができました。今後のさらなる飛躍に期
待したいと思います。
画像1
画像2

英語インタラクティブフォーラム〜県大会出場決定〜

 8月2日,インタラクティブフォーラム県南大会が,県南生涯学習センター
で行われ,本校から4名の生徒が取手市の代表として出場しました。
 その結果,2年生の高橋希実さん(右)と佐藤美紀さん(中央)が入賞し,
県大会出場が決定しました。担当の先生と毎日練習してきた努力によるものです。
 校長先生からは,さらに英語コミュニケーション力を磨き,県大会でその力を
思う存分発揮してほしいとの励ましの言葉がかけられていました。
なお,県大会は8月20日茨城県研修センターで行われます。
画像1

女子剣道部優勝!

画像1
8月5日に行われた「第2回川越市剣道錬成大会」において、見事女子団体の部で優勝することができました。新チームになって初めての優勝で、生徒たちもとても喜んでいました。これからも日々精進していきたいと思います。応援よろしくお願いします。

吹奏楽部〜TBSコンクール優秀賞受賞〜

 8月2日に行われた「TBSこども音楽コンクール」土浦地区大会において,
吹奏楽部が優秀賞を受賞しました。今後は,各地区で実施されたコンクール大
会の優秀賞の中から最終的な賞が決定されます。
 1学期終業式の前に実施された壮行会から2週間がたちますが,生徒の力は
伸び続けています。11日の県大会が楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式

学校だより

だより

進路通信