生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

女子剣道部 奮闘!

3月24日(日)に行われました「第33回東日本中学校選抜剣道大会」において、女子剣道部が見事ベスト8に入賞し敢闘賞を獲得しました。参加校が177校という中で選手たちは本当によく頑張りました。今後も応援よろしくお願いします!!
画像1

修了式3〜最後に〜

 校長先生から,今年度は3年生を中心に,1,2年生が協力して新しい学校の土台づくりをしてくれた,来年度は今の2年生がリーダーシップを発揮して,新しい学校を完成させてほしいとのお話がありました。
 また,学校は失敗していいところであり,いろいろな経験をするところである。互いを尊重し合いながら,これからもいじめや暴力のない明るい学校を創っていこうと,1,2年生に激励の言葉がかけられていました。真剣に話を聴く生徒の態度は立派でした。
画像1
画像2

修了式2〜真剣な態度で〜

 修了証は,1年生代表の額賀陽平君と2年生代表の佐藤美紀さんに,授与されました。
校長先生から,1,2年生は3年生と協力して,新しい学校づくりに頑張ってくれたとねぎらいの言葉がかけられていました。
 また,2年生の立志式の誓詞発表の心の持ち方や卒業式における1,2年生の準備,そして式に参加する態度は立派であり,大きく成長することができたとのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

修了式1〜厳粛な中で〜

 平成24年度の修了式が厳粛な中で行われました。
 1年生を代表して松川 ひとみさん,2年生を代表して石松 愛梨さんが,1年間を振り返ってというテーマで発表しました。生徒は,真剣な態度で聴き入っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生学年レク〜レジェンドカップ 大縄部門〜

白熱の戦いです!!
画像1
画像2
画像3

2年生学年レク〜レジェンドカップ2〜

2年生学年レク「レジェンドカップ」の様子です。ドッジボールやソフトバレーも白熱しました。クラス対抗の大縄跳びでは,どのクラスも必死にベストを尽くして取り組んでいました。2年生の締めくくりが,笑顔あふれる閉会式でおわり,本当に嬉しい限りです。
画像1
画像2
画像3

2年生学年レク1〜レジェンドカップ〜

3月21日(木)の5・6校時,2年生の学年レクが行われました。どの部門も一進一退の接戦で,どのクラスも燃え上がっていました。その結果をお知らせします。

総合優勝 2年2組
 準優勝 2年6組

部門別優勝
○男子ソフトバレー部門 2年4組
○男子しっぽとり部門 2年6組
○女子サッカー部門 2年3組
○女子ドッジ部門 2年3組
画像1
画像2
画像3

3月21日の給食「ポークカレー,ほうれん草のソテー」

画像1
画像2
画像3
今年度最後の給食は,生徒たちに大人気のカレーライスでした。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,ポークカレー,ほうれん草のソテー
(801kcal)



性に関する講演会〜2年生〜

3月19日(火)の5・6校時,本校体育館にて「性に関する講演会」を実施しました。講師の先生をお招きして,「自分の『好き』」探しという活動から,男女の性に対する考え方に結びつけるという,分かりやすく自分自身の性を理解することができる講演でした。2年生全体で,正しく性に対する理解をこれからも深めていきたいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学年レクを行いました

画像1
画像2
画像3
 3月19日(火)5・6校時に1年生全員で,学年レクリェーションを行いました。種目は,サッカー・インディアカ・オセロ・クイズです。4種目の合計で総合優勝クラスを決定します。クラスを優勝に導くために熱心に行う姿が印象的でした。なお,表彰式は22日(金)の学年集会で行う予定です。

3月19日の給食「ジャージャー麺の具(肉味噌,ゆで野菜),中華コーンスープ」

画像1
画像2
画像3
珍しい中華ソフト麺に具の肉味噌とゆで野菜をからめると,おいしいジャージャー麺が完成しました。


【今日の献立】
中華ソフト麺,牛乳,ジャージャー麺の具(肉味噌,ゆで野菜),中華コーンスープ
(828kcal)



表彰3

 表彰式の最後に,卒業生を送る会から卒業式までの、心をこめた1,2年生の生徒全員の取り組みに、校長先生からねぎらいの言葉がかけられていました。
画像1
画像2
画像3

表彰2

 生徒それぞれの個性が引き出され,その力を十分に発揮している様子がわかる表彰集会でした。
 表彰の主なものは下記のとおりです。
 テニス,バレーボール女子,吹奏楽、剣道,統計グラフ,絵画,みんなにすすめたい一冊の本,漢検,英検,生徒会ボランティア委員会です。 

画像1
画像2
画像3

全校集会1〜表彰〜

 3月19日(火)6校時,全校集会を開き,生徒の日頃の努力を讃えました。
 各部活動や,各生徒が地道に努力してきた結果であり,地道な努力を今後も見逃さず,称賛していきたいと思っています。表彰は,1時間近く続きました。
画像1
画像2
画像3

3月18日の給食「日本の食べ物の旅【千葉県】」

画像1
画像2
画像3
千葉県はいわしの漁獲量が全国1位だそうです。そのいわしを使ったつみれ汁と,八街市特産のピーナッツを使ったいかのピーナッツがらめが出てきました。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,いかのピーナッツがらめ,レモン和え,つみれ汁
(861kcal)



菜の花コンサート〜吹奏楽部〜

 3月17日(日),午後1時30分から,本校武道場で,吹奏楽部による菜の花コンサートが行われました。多くの保護者,卒業生,先生方が見守る中,心に響く演奏がなされました。
 第一部のデュエットステージでは,吹奏楽部全員が,一人ずつ家族への感謝の言葉を述べました。最後は部長の粕川菜莉さんが,来ていただいた方全員に感謝の気持ちを伝え,心温まるコンサートが終了しました。
画像1
画像2
画像3

3月15日の給食「さばの煮付け,ごま味噌汁」

画像1
画像2
画像3
擦ったごまがたっぷり入ったごま味噌汁でした。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,さばの煮付け,海藻サラダ,ごま味噌汁
(932kcal)



卒業記念品〜校歌額〜

 平成24年度卒業生の皆さんから,校歌額を寄贈していただきましたことを,あらためてご報告いたします。なお,額はステージ右上に掲額いたしました。いつまでも大切にしたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

3月14日の給食「ハンバーグホワイトソースかけ,さつまいもとウインナーのスープ」

画像1
画像2
画像3
珍しい組み合わせですがハンバーグにホワイトソースはよく合っていました。


【今日の献立】
米パン,牛乳,ハンバーグホワイトソースかけ,ビーズサラダ,さつまいもとウインナーのスープ
(876kcal)



朝のあいさつ運動〜取手警察署,少年指導員,野球部〜

 3月11日(月)に,取手警察署,少年指導員,野球部員が参加して,あいさつ運動が展開されました。本校は,1年間,あいさつ運動の地域指定を受けましたが,取手警察署,少年指導員の方が参加してのあいさつ運動は,11日が最後となりました。1年間お世話になりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式

学校だより

だより

進路通信