【10月11日】昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が修学旅行1日目の今日。
昼休みは、図書コーナーで読書をしたり、フォレストさんがいつも作ってくださっている掲示物を楽しんだり、委員会活動をしたり・・・友だちと楽しそうに生活しています。

【10月11日】大涌谷へ【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど、ロープウェイに乗って大涌谷まで、向かいました。

大涌谷といえば「黒たまご」!

美味しそうに食べています。

【10月11日】パイレーツ オブ 高井小!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海賊船にのって大涌谷を目指します。

船長と一緒に記念撮影!

本当は富士山が見えるはずでしたが、残念ながら雲に隠れてしまいました。


【10月11日】待ちに待った・・・【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ待ちに待ったお弁当です。

今朝は早かったこともあってか、児童らもお腹をすかせた様子でした。

ボリューム満点のお弁当にデザート!

美味しく頂きました。

【10月11日】箱根関所【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱根関所は、江戸時代にもっとも主要な道路だった東海道を監視するために、設置された重要な関所でした。

ガイドさんの話をよく聞きながら、関所内を見学しています。

【10月11日】寄木会館にて体験活動!【6年生】

ただ今、寄木会館にて寄木細工の体験活動中です。

みんな真剣な様子で幾何学模様を作っています。

この後10時まで活動し、箱根関所へ移動します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月11日】平塚PAを出発した【6年生】

渋滞のため予定よりも少し遅れましたが、平塚パーキングエリアで休憩をとり、出発しました。
心配されていた雨もなく、気持ちの良い2日間のスタートになりました。
画像1 画像1

【10月11日】修学旅行〜箱根に向けて出発!〜【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日は6年生が待ちに待った修学旅行。
予定通り6時に、みんな満面の笑顔で、元気に、箱根に向けて出発しました。
少し小雨の降る中での出発となりましたが、6年生の元気で、
「きまりを守り、仲間とたくさんの思い出を作ろう」のテーマ通り、
たくさんの楽しい思い出を作って、最高の2日間にしてきてください。

保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

【10月10日】寒暖の差が激しい時期です

ここのところ朝夕の気温が下がり、日中との寒暖の差が激しい時期となりました。
登校の際に、ポケットに手を入れて歩く児童が増えてきました。その都度「ポケットの手を入れていると危険だよ」と声をかけています。
また、寒いのに薄着だったり、日中暑くなってきても、長袖のままだったりということも見られます。「衣服の調節を自分でしましょう」と呼びかけています。

【10月10日】写生スタート【4年生】

今日の図工から、いよいよ写生は本番です。
本番用の紙に描きます。
先日東京芸大交流事業で教えていただいたことをもとに、
木は根元から大きく描き始めました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月10日】コンパスを上手に使って【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数では、今「円と球」を学習しています。
コンパスを使って円を描くのもとても上手になりました。
コンパスを定規にあわせて、
しっかり中心を固定して、
くるっとひとまわり。
たくさん描いて、どんどん上達しましょう!

【10月9日】絵を描き始めました【5年生】

図工の時間に写生をしました。
先日の東京芸大交流事業の時にいただいたアドバイスをもとに、
近くの物とその奥の校舎と、遠近法を上手に使って描きました。
今日はまだ下書き。
近くの花や枝ををよく観察して描いていました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月9日】修学旅行事前学習【6年生】

いよいよ今週が修学旅行です。
今日は、修学旅行に備えて、校長先生からお話を聞き、
その後、しおりで確認を行いました。
校長先生からの修学旅行の話に、6年生は真剣に聞き入っていました。
6年生のみなさん、修学旅行に備え、体調管理をしっかりしておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月5日】就学時健康診断を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の4月から、新たに高井小学校の一員になる児童たちの健康診断を、本日の午後行いました。

お母さんに手を引かれて、緊張する子・元気いっぱいの子、様々な表情で高井小にやってきました。

入学まで半年をきりました。
学校職員も万全の準備でお待ちしております。

【10月3日】脱穀【5年生】

先日稲刈りをした稲の脱穀を行いました。
手、割り箸、コップなどいろいろと工夫をして、グループで協力しながら、
丁寧に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月4日】読み聞かせ

今日は10月第1回目の読み聞かせ。
どのクラスもとても真剣に聞いていました。
フォレストのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月3日】マット運動【3年生】

3校時の体育はマット運動。
みんなで協力して、準備をし、
しっかりと話を聞いて、
一生懸命に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月4日】今日のくじばさま

画像1 画像1

毎日、お花と前掛けをどなたか様が替えてくださっているようです。

今朝はかわいらしい帽子を被ったくじばさまが、子どもたちの登校を見守ってくれました。

今朝は一段と冷えましたが、温かい気持ちになりました。

【10月2日】東京芸大交流〜楽しい昼休み〜【4年生】

東京芸大交流事業。
給食に引き続き、昼休みも一緒に遊んでもらいました。
今日はちょうど体育館使用の日だったので、バスケットボールや、中あて、鬼ごっこなど
体育館で楽しく昼休みを過ごしました。
講師の先生方も、楽しそうに体育館を走り回っていました。

東京芸大のみなさん ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月2日】東京芸大交流【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京芸大交流事業が行われました。
6年生のテーマは人物画。
詳しく描き方のアドバイスをいただいた後、鏡を見ながら描きました。
適切なアドバイスありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式