最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:46
総数:255290
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

学校給食週間 東北の郷土食(秋田)

画像1 画像1
学校給食週間火曜日の給食は、秋田県の郷土食きりたんぽ汁とハタハタの天ぷらです。

きりたんぽ汁は、比内地鶏、ささがきごぼう、まいたけ、糸コン、せり、ねぎを煮て、しょうゆ、酒、みりんで味付けをした汁にきりたんぽを入れた料理です。
きりたんぽは食べる直前に入れるとおいしいのですが、給食では時間が経ってとろけてしまうのがちょっと残念です。
でも、ごぼうとせりの香が食欲をそそりました。

ハタハタは、しょっつる(魚醤)の原料となる白身の魚です。
秋田では、焼いたり、しょっつる鍋に入れたり、ハタハタ寿司にして食べるそうです。

本日のこんだて
ハタハタの天ぷら きりたんぽ汁 おひたし ごはん 牛乳

水曜日の給食は宮城県の予定ですが、本校は授業参観のため給食がありません。
ざんねん!

関連記事→ 学校給食週間 東北の郷土食(青森)

校長室じゅうたん張替え

画像1 画像1 画像2 画像2
伊達市教育委員会から特別予算をいただき、校長室のじゅうたんが新しく明るいベージュ色になりました。

第3回読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の第3回読み聞かせが,1月21日(月)の朝にありました。本の挿絵をじっと見つめて真剣にお話を聞く子どもたち。物語の中に入り込んでいたようです。本は心の栄養剤。たくさん読書をして豊かな心を育んでいきたいですね。

学校給食週間 東北の郷土食(青森)

画像1 画像1
今週一週間は、保原学校給食センターの学校給食週間です。
そこで、今週は東北の郷土食がこんだてとなっています。
月曜日の今日は、青森県のせんべい汁でした。
せんべいがおいしい汁を吸って、すいとんのような食感に変わり、おしかったです。

本日のこんだて
ほっけの塩焼き せんべい汁 アーモンドあえ ごはん 牛乳

関連記事→ 今日の給食 伊達市統一こんだて

Let's enjoy English !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(金)の3校時目にALTの先生と国際理解教育の授業を行いました。この日は、数字の発音の仕方を教えてもらいました。子どもたちは、みんなで元気よく発音していました。ナンバーゲームをしながら、数字の言い方を覚えることができました。

なわとび記録会へ向けて練習頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日は、なわとび記録会です。体育の時間はもちろんのこと、子どもたちの中には休み時間も張り切って練習している姿も見受けられます。本番が楽しみですね!

第3学期始業式講話より

 第3学期になり10日経ちました。
 今週初め、随分雪が積もりました。子どもたちの登校が大変だったのではないかと思います。学校に来てしまえば、元気いっぱい。どの学年も、休み時間や体育の時間に校庭で雪遊びをしています。子どもの元気な様子を見ると、こちらも元気になりますね。
 
 3学期の始業式には、下記の講話を行いました。2学期終業式に引き続き賢くなるための1方法です。それは「当たり前のことを当たり前に思って当たりまえにやる」です。
 例えば
1 挨拶をすること(相手の目青見てニコッと笑って相手に届く声で)
2 人の話を聞くこと(目と耳と心で)
3 よい姿勢で学習すること(立腰)
4 音無し廊下で歩くこと
5 はきものをそろえること、かかとをつぶさないこと
6 時間を守ること
7 忘れ物をしないこと(学習用具、各自の課題等)
たくさんありますね。どれも簡単なようですが、できる人はとても少ないのです。「やろうと思えばいつでもできる」と思ってやらなかったり「面倒臭い、やりたくないからあとで」などと自分の気持ちに負けてしまうこともあるかもしれません。じゃあ、「いつでも」や「あとで」っていつなのでしょう・・・。だからまず、今日からやってみることが大事。自分の気持ちに負けないで自分で決めてやってみることなのです。これが、「当たり前のことを当たり前に思って当たりまえにやる」ことだと思います。今、お話したことが上保原小の「当たり前」になるといいですね。
 3学期から転入生が2名入り、全校生246名になりました。さあ、第3学期に全校生が当たり前のことを当たり前に思って当たり前にやるとどれだけ賢くなっていくのでしょう。楽しみです。51日間頑張ってみましょう。

雪遊びに夢中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まって1週間、1年生は毎日元気に学校生活を送っています。15日は校庭にどっさり積もった雪に大喜び、さっそくみんなで校庭に出て遊びました。友だちと一緒に雪合戦や雪だるま作りなどで思い思いに遊びました。うわあ、思いっきり先生に雪玉をぶつけたのはだれだ?

今日の給食 伊達市統一こんだて

画像1 画像1
今日の給食伊達市統一こんだてに、いかにんじんが出ました。
いかにんじんは、福島県北部の郷土料理です。
みなさんのお家でも、お正月に作ったことと思います。
保原学校給食センター1月の食育目標は「日本の食文化を知ろう」で、来週は東北各県の郷土料理が味わえるこんだてとなっているようです。
郷土の食文化を大切にしたいですね。

今日の給食こんだて
にくみそおでん いかにんじん 納豆 みかん ごはん 牛乳

待ちに待った雪遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3連休中に降った雪。車を運転する大人にとってはつらい1日ですが、子どもたちにとっては待っていた雪でした。
 5時間目の体育の時間にみんなで楽しく雪遊びをしました。雪合戦、雪だるま作り、雪うさぎ作り、寝っ転がったり…と、思い思いに楽しんでいました。
 最後は、いい顔で記念撮影!

悲しいお知らせ

うこっけいのレパードが、連休中に死んでしまいました。
胸の羽根が抜け落ちていたので、体が弱っていて寒さに耐えられなかったのかもしれません。
やすらかに眠ってください。
画像1 画像1

雪だぁー!!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の学習で冬を体で感じました。大雪で喜んだのは子どもたちでした。みんなで走ったり、雪投げしたりして楽しく活動しました。頭から足の先まで雪まみれになって、みんなで一緒に遊びました。また、みんなで雪遊びしたいね!

小正月の行事 だんごさし

画像1 画像1
だんごさしは小正月の行事で、みずきの木にだんごを刺し、ふなせんべい(大黒さま 恵比寿さま 鯛 俵 大判小判など)を飾りつけ、豊作や無病息災を祈願します。
上保原小学校では、2年生がだんごさし体験を行いました。
作っただんごさしを職員室前に飾りました。

関連記事→ 小正月だんごさし体験!
      → 小正月だんごさし体験パート2!

Let’s English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(金)5時間目にALTの先生と楽しく英語の勉強をしました。歌に合わせて、ダンスをしたり、天気の言い方をジェスチャーをしながら発音したりしました。初めての英語の学習でしたが、楽しく活動しました。

小正月だんごさし体験パート2!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の「小正月だんごさし体験」は,公民館や体育協会の方々が準備してくださいました。また,多数の保護者の方に参加していただき,お手伝いをしていただきました。一緒に活動できたことは,きっと2年生の子どもたちの良い思い出になったと思います。ご協力,心より感謝いたします!

小正月だんごさし体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(金)の3・4校時に公民館で「小正月だんごさし体験教室」が行われました。2年生34名が参加し,楽しく飾り付けをしたり,団子作りをしたりしました。「団子さし」という行事は,現在なかなか体験できる機会がありません。今回,2年生の子どもたちが体験できたことは,日本の伝統文化を伝えるという意味で,とても貴重であったと思います。みんな上手に作ることができたので,今年はきっと素晴らしい年になるね!

タイムカプセル

1月14日の成人の日を控えた今週、上保原小学校に1本の電話がかかってきました。
平成16年度の卒業生たちが学校にタイムカプセルを残してきたそうなのです。
成人式を迎える今年、そのタイムカプセルを開ける約束となっていたので受け取りたいとの申し出でした。
当時の事情を知る職員は誰もいません。
なんと、玄関に置いてあった花用の台がそのタイムカプセルでした。
側面を飾っていた木彫りパネルの裏面に、それぞれ卒業生本人とお父さんやお母さんから8年後の自分たちに向けたメッセージが書かれていました。
おどろきの出来事でしたが、タイムカプセルを無事お渡しすることができ、うれしく思いました。
新成人のみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25年度新入生用教材品選定会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日(水)放課後、平成25年度新入生が使用する教材品の選定会が行われました。
教務部と1年担任が中心となって選定をします。
使いやすく、できるだけ安価なものを選びました。

桃里1月号発行

学校だより 桃里1月号発行しました

配付文書よりご覧ください

桃里 1月号

画像1 画像1

ようこそ!上保原小へ

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期、上保原小学校に転入生がありました。
一日でも早く慣れて、お友だちになれるよう、今日は自己紹介をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 学級編制発表
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498