【5月25日】クリーンデー ありがとうございました

今日はクリーンデー。保護者の方に学校をきれいにしていただきました。
校舎周辺の草取りや校舎内の掃除など、普段なかなかできないところまで丁寧に作業していただき大変ありがとうございました。
子どもたちも校舎内の掃除をがんばっていました。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月25日】学校開放参観日 ありがとうございました

本日は学校開放参観日でした。
子どもたちは、保護者の方やおうちの方が見ているということで、
がんばって取り組んでいたことと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月25日】ダンスの練習を行いました!【1〜3年】

3校時は1〜3年生のダンスの練習でした。
はじめはグラウンドで行いました。
学校開放参観日ということで、保護者の皆様にご覧いただき、運動会前の中間発表会となったのではないでしょうか。
途中で雨が降り出し、体育館へ移動となってしまいましたが、子どもたちはがんばって練習を行っていました。

保護者の皆様、参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月25日】組体操の練習【4〜6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、456年生は体育館で組体操の練習を行いました。
練習を重ね、技にもだんだん磨きがかかってきています。
今日の練習では、成功したグループに自然に拍手がわき上がり、とても良い雰囲気で練習が進んでいます。
先日スカイツリーがオープンしましたが、タカイツリーも完成間近です。

【5月24日】親子種目の作戦は?!【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の運動会の親子競技は大玉運びです。
今日の1校時。グランドで練習を行いました。
大玉を保護者の方と2人1組で運び、コーンを1周してくるリレー形式の競技です。
今日は、子どもたち同士が2人組になって行いました。
上手に運べる組もあれば、すぐに落ちてしまう組もありました。
今日の練習でコツをつかんだ人も多かったと思います。
保護者の皆様。ぜひ、お子さんと作戦を練って本番に備えて下さい。

【5月24日】朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本年度2回目の読み聞かせを行いました。
どのクラスもフォレストのみなさんの読み聞かせをとても熱心に聞いていました。
静かな読み聞かせで、落ち着いて1日がスタートできる。とてもすばらしいことだと思います。
フォレストのみなさん、いつもありがとうございます。

【5月24日】緑の羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝計画委員の子どもたちが昇降口で、緑の羽根募金運動を行っています。
今日は、朝の読み聞かせでいらっしゃったフォレストのみなさんにも、募金のご協力をいただきました。ありがとうございました。

みなさん、日本の自然を守るため、緑の羽根募金運動にご協力下さい。

【5月24日】応援団 がんばっています!

運動会の応援団。
今まで、毎日、昼休みに生活科室や研修室に集まって、話し合いや練習を重ねてきました。
今日の昼休みには、外に出て応援の練習を行いました。
紅組も白組も、団長を中心に、みんなで力を合わせてがんばっていました。
明日は全体で応援の練習です。
応援団のみなさん、がんばって下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月24日】紅白対抗リレー 実際に走りました!

運動会の紅白対抗リレーの練習。
今日の業間は、トラックを実際に走りました。
練習通りにバトンパスが上手にいったチームもあれば、そうでなかったチームもあったようです。
今日1位だったチームは油断せず、2〜4位だったチームは練習を重ねて、次に備えていきましょう。

昼休みにも、みんな一生懸命練習に励んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月24日】運動会全体練習〜綱引き〜

今日の2校時は、運動会の全体練習で綱引きの練習をしました。
綱引きは、全校児童が参加する紅白対抗の種目です。
3回戦って、2勝したチームが勝ちです。
今日の練習では、白が2勝しました。
さあ、本番はどちらが勝つでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月24日】ダンスの練習 外で行いました!【1〜3年生】

1〜3年生の運動会のダンスの練習。
昨日は、ゲストティーチャーをお迎えして、体育館で細かい動きの確認をしました。
今日は、いよいよ外に出て、踊りました。
自分の場所を確認しながら、練習を進めました。
1回踊るごとに、どんどん上手になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月23日】三色そぼろ

画像1 画像1
○こんだて○
麦ごはん,牛乳,三色そぼろ,大根のみそ汁

今日のおかずは「三色そぼろ」です。
お肉の茶色・にんじんの赤・ほうれんそうの緑で三色になっています。
ごはんと一緒に「三色そぼろ丼」にしていただきました。お肉と野菜を一緒にバランスよく食べることができるので,体にも良いですね。

今日のメニューのような「どんぶり物」を食べる時には,よくかまずに,かき込んでしまいがちですが,これではおなかが驚いてしまいます。
あわてないで,よくかんで食べるように心がけてくださいね。

【5月23日】学校の環境づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで一週間。
季節が変わり、気温が上がるのに伴い、学校の草木もどんどん伸びています。

そんな学校をきれいに管理してくださっているのが、用務員の海老原さんです。
今年から高井小学校での勤務になりました。

今日は保健室・6年生の教室前などをきれいにしてくだしました。
もし作業している姿を見かけたら、元気なあいさつをしてくださいね♪

【5月23日】高井小植物図鑑〜その4〜

2年生が育てている野菜がどんどん大きくなっています。
2年生も毎日自分の野菜に責任を持って水やりをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月23日】そうじも上手になりました!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生をリードしながら運動会をがんばっている2年生。
そうじも自分たちで、進んで取り組んでいます。
隅々まで拭いたり、ほうきとぞうきんで床をきれいにしたり・・・。
15分のそうじの時間、みんなでしっかりがんばっています。

【5月23日】紅白対抗リレーの練習

業間の時間に、運動会の紅白対抗リレーの練習を行いました。
紅白対抗リレーは、各学年紅組白組男女代表2名が、4チームに分かれ行います。
今日の練習は、バトンパスを中心に行いました。
各クラスから選ばれた選手によるリレー。
熱戦が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月23日】ダンスの先生をお迎えして【1〜3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの先生をゲストティーチャーにお迎えし、1〜3年生が運動会のダンスの練習を行いました。
ゲストティーチャーの先生に見ていただくのは2回目と言うことで、子どもたちも衣装に着替えて、やる気十分。「1回踊ってみましょう」の先生の声に気持ちのこもったダンスで答えました。先生から「みんなすごいね。良くできたので、みんなで拍手!」という言葉をいただきました。その後、「ここはこうした方がもっと良くなるね」というところを教えていただきました。
今日の練習で、さらに完成に近づいた1〜3年生のダンス。
運動会が待ち遠しいです。

【5月23日】初の外練習【運動会全体練習】

朝からとても気持ちの良い青空が広がった今日、2校時に、初めて外での全体練習を行いました。今までの体育館での全体練習を生かして、実際にグランドで開会式、閉会式の練習をしました。快晴と呼ぶにふさわしい、太陽の下での練習でしたが、例年通りの9月の練習と比べると、練習するのにちょうど良い気温で、みんな一生懸命に取り組んでいました。途中で水分補給休憩時間を入れ、開会式から閉会式まで一通り練習を行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月22日】ダンス 順調です。【1〜3年生】

体育館で1〜3年生がダンスの練習を行いました。
みんなとても熱心に練習に取り組み、順調に進んでいます。
明日はまた、ゲストティーチャーをお招きして、練習をする予定です。
運動会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月22日】第1回学校評議員会

本日、学校評議員5名をお迎えし、平成24年度第1回学校評議員会を開催しました。
はじめに、授業や子どもたちの様子、学校の施設等を見ていただきました。
その後、学校概要の説明と話し合いを行いました。

学校評議員の皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

本日は、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31