【6月26日】お花の世話、がんばっています!【飼育・園芸委員会】

飼育・園芸委員会では、毎日、お花の世話と飼育小屋の動物の世話をがんばっています。
今朝も、6年生が、昇降口前のプランターに水をあげていました。
毎朝、忘れずにがんばってくれています。
これからますます暑くなります。
優しく世話をして、たくさんきれいなお花を咲かせましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

【6月26日】高井小学校植物図鑑 〜あさがお編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が世話をしているあさがおの花が咲きました。
これからも忘れずに世話をして、きれいな花をどんどん咲かせましょう!
観察もしっかりしましょうね。

【6月26日】カウンセリング研修

本日、スクールカウンセラーの先生を講師にお招きし、校内研修を実施しました。
「子どものためのストレスマネジメント」について講師の先生からお話をいただきました。
今日の研修をいかし、高井小職員一同、今後とも児童理解に努めていきたいと思います。
画像1 画像1

【6月25日】緊急通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに全校児童が体育館に集まり、緊急通学班会議を開きました。
登校の際も下校の際も、きちんと1列に並んで通学できている班が増えましたが、2列3列になったり、班がばらばらになってしまったりする班も見られます。そこで、通学班の意味を考え直し、歩き方も見直し、安全に登下校できるようにしようということをねらいに、開きました。
1人1人がしっかりと意識し、安全な登下校をしましょう。

【6月25日】涼しくても元気よく!

6月下旬とは思えないほど気温の低い1日となりましたが、高井小の子どもたちは元気です。
業間の時間も、外に出るとちょっと肌寒さを感じましたが、サッカーやブランコ、鬼ごっこ・・・と半袖で元気に走り回り、元気に遊んでいました。
男女も学年も関係なく、みんな仲良く楽しく休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月22日】雨の日の図書コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日の業間の図書コーナー。
たくさんの子どもたちが集まります。
今日も熱心に本を読む姿が多く見られました。
時間を見つけて、どんどん本を読みましょう!

【6月22日】雨の業間【6年生】

今日の業間の6年生の教室です。
雨で、外で遊ぶことができないので、教室で過ごしています。
トランプ、将棋、お絵かき、読書・・・友だちと工夫をしながら、とても楽しそうに遊んでいました。
梅雨の季節、雨の日も多くなると思います。
外で遊べない日は、中で楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月22日】みんなで楽しくドッジボール【2年2組】

今日の昼休みは、体育館でドッジボールをしました。
みんな一生懸命に、ボールを投げたり、とったりし、笑顔があふれていました。
男女仲良く、楽しい昼休みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月21日】ふれあい給食〜会食〜【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい給食の会食の様子です。
どのグループも、楽しそうに給食を食べ、笑顔があふれていました。

会場の飾り付けをはじめ準備の段階から、今日の会食、片付けまで4年生は一生懸命にがんばっていました。

お忙しい中お越しいただいた招待者の皆様、ありがとうございました。
また、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【6月21日】ふれあい給食【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生のおじいちゃん、おばあちゃん、日頃お世話になっている方々をお呼びして、ふれあい給食を行いました。
第1部では、4年生が歌とリコーダーを披露しました。
元気な歌声で、お客様からたくさんの拍手をいただきました。

【6月21日】読み聞かせ

今日の朝は、読み聞かせでした。
どのクラスも、わくわくした表情で真剣に聞いていました。
フォレストのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月18日】キャンプファイアー〜宿泊学習から〜【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習1日目夜のメインイベント、キャンプファイアーの様子です。
燃え上がる炎を囲み、出し物やゲームなどとても盛り上がりました。
心を合わせて一生懸命に練習した成果を発揮し、どのグループもすばらしい発表ができました。
宿泊学習の楽しい思い出の一つとなったことと思います。

【6月19日】おいしかったね!バーベキュー!〜宿泊学習から〜【5年生】

宿泊学習2日目のお昼はグループごとにバーベキューです。
みんな、おいしいお昼のために、各自の仕事をがんばりました。
薪を運んで火をおこしたり、野菜を切ったり、食器を洗って準備をしたり・・・と、汗を流してがんばりました。
「いつも食べてる肉とか野菜だけど、なんかとってもおいしいです。」という言葉がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月18日】焼きプレート作り〜宿泊学習から〜【5年生】

宿泊学習1日目の午後に焼きプレート作りを行いました。
1人1人が工夫を凝らし、思い思いの楽しいプレートを作りました。
初めてとは思えないほどみんなとても上手で、すばらしい作品がたくさん完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月18日】ビンゴOL〜宿泊学習から〜【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習1日目のビンゴOLの様子です。
どのチームも力を合わせてがんばりました。

【6月18日19日】宿泊学習に行ってきました。【5年生】

さしま少年自然の家に1泊2日の宿泊学習に行ってきました。
心配された天気も、5年生の元気が吹き飛ばし、1日目は気持ちよい青空の下で活動できました。2日目の最後だけ雨が降ってしまいましたが、外での活動は予定通り全て行うことができました。5年生33人全員が力を合わせて、とても楽しい宿泊学習を作り上げることができました。2日間の活動を、今後の学校生活にいかしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月20日】声を合わせて【4年生】

明日のふれあい給食に向けて、朝の会では、みんなで一生懸命に歌の練習を行っています。大きな声で一生懸命に歌う4年生の姿はとてもすばらしいです。明日のふれあい給食でもすばらしい歌を披露してくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月18日】初めてのプール!【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温26度、水温は24度。



プール授業一番乗りは1・2年生でした。
初めてのプールににウキウキした様子で、「冷たぁーい!」とはしゃぎながらプールの中をグルグル回りながら水に慣れていきます。

授業後に子どもたちに感想を聞くと「楽しかった〜」「少し冷たかったけど、すぐに慣れたよっ!」など楽しそうに話してくれました。




メールからのテスト投稿

テストです。

D.Araki


【6月18日】宿泊学習に 出発!!【5年生】

画像1 画像1
5年生は、元気にさしま少年自然の家に出発しました。
今日18日から明日19日まで1泊2日での宿泊学習となります。
みんなで力を合わせて楽しく、思い出深い2日間になることを期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31