【12月19日】フラッグフットボール【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育はフラッグフットボール。
まずは腰にフラッグを付けて準備完了。
最初は、フラッグを取る練習から。
体育館のあちこちに笑顔があふれ、楽しい体育となりました。

【12月18日】やまももの発表【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のやまももは発表。
今まで世界の食べ物について調べ、パソコンでまとめを行ってきましたが、その発表を行いました。
世界の食べ物について、詳しく調べた物を、きれいに、分かりやすくまとめ、みんなに伝えました。
さすが6年生。パソコンのまとめも発表もとても良くできました。

【12月18日】いろいろな電池を作りました【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はサイエンスキッズおもしろ理科教室。
講師の先生をお招きし、いろいろな電池を作りました。
まずはじめは、手回し発電器と炭酸水。手回し発電器を回して炭酸水に電気をためます。
電子オルゴールをつなぐとメロディーが聞こえてきました。
その後、備長炭電池やレモン電池、11円電池、・・・。
いろいろな物を使って電池を作りました。
とても楽しい2時間でした。
講師の先生ありがとうございました。

【12月18日】気球を上げました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はサイエンスキッズおもしろ理科教室。
講師の先生をお招きし、熱気球を作って上げました。
まずは各班2枚のシートをテープで貼り合わせます。
隙間ができないように、また、しわしわにならないように、グループの協力が必要です。
できたら、別の班と合体です。
さらに合体と続けて、16枚のシートを貼り合わせました。
ここまで1時間。「今までの中で1番早いです。みんなが協力したからですね。」と講師の先生がおっしゃっていました。
風が出てきたので残念ながら外では上げられず、体育館で上げることになりましたが、天井に届くまで上がり、みんな感動!!
とても楽しい理科教室でした。
講師の先生、楽しい授業をありがとうございました。

【12月18日】今日も元気に外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、風もなく、日差しが暖かく感じました。
業間の時間は、校庭いっぱいに走り回る子ども達の姿がたくさん見られました。
サッカー、バスケットボール、ジャングルジムやブランコ・・・、笑顔と笑い声がたくさんあふれていました。

【12月18日】フラッグフットボール【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育はフラッグフットボールです。
腰にフラッグを付け、子供用のアメリカンフットボールを使って行う球技です。
今日は、フラッグを取ったり、取られないように逃げたりする運動を行いました。
体育館の中を、一生懸命に走っていました。

【12月18日】重さくらべ【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業は「ものの重さをしらべよう」。
鉛筆と消しゴム、ねんどとねんど、同じ大きき、同じ形のねんどと発泡スチロールなど、天秤の実験道具を使って重さくらべをしました。

【12月18日】2学期のまとめ

第2学期もいよいよ最終週となりました。
生活面、学習面どちらもしっかりと2学期のまとめをし、
3学期そして平成25年へとつなげていきたいと思います。
画像1 画像1

【12月18日】朝読書【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高井小学校では今年度から、朝読書を勧めています。
朝、準備ができた子から席に座って読書をします。
1年生も進んで読書をする子がとても増えてきました。
今朝も熱心に読書に励む子がたくさんいました。

【12月7日】通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学班会議を行いました。
各班ごとに班長を中心に2学期の通学班の反省をし、
3学期も安全に登下校できるように話し合いました。
どの班も、班全員で協力し、1列で、安全に登下校できるように心がけましょう。

【12月17日】昼休みも外で元気に!

昼休み、外はとても寒かったですが、業間に続いて外で遊ぶ元気な姿がたくさん見られました。
いつもの鬼ごっこやサッカーに加え、1年生はなわとびをがんばっていました。
子ども達は、寒くてもとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月17日】鮭の稚魚

3年生が世話と観察をしている鮭。
水槽をのぞくと、卵から孵った稚魚がたくさんいます。
これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12月17日】寒くても元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
時折雨が降り、とても寒い1日となりました。
業間の時間は、雨は降っていませんでしたが、今にも雪が降ってきそうなほどの気温の低さでした。
でも、高井小の校庭には元気に遊び回る子ども達の姿がたくさん見られました。
これからますます寒くなるこの時期。寒くても外でしっかりと体を動かしましょう。
うがい・手洗いを忘れずにしましょうね。

【12月12日】パソコンでやまもものまとめ【4年生】

総合的な学習の時間(やまもも)は、茨城県の名所をインターネット等で調べ、パソコンでまとめています。文章を書くだけでなく、文字や背景に色を付けたり、写真を貼り付けたり、・・・。パソコン操作も上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月11日】三角ベースボール【4年生】

今日の体育の授業から三角ベースボールが始まりました。
三角ベースボールは、やわらかいボールを使い、素手で行う野球です。
今日は1時間目でしたが、キャッチボールやバッティング練習を楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月11日】鮭卵の観察【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
先日から3年生が鮭卵の観察をしています。
昇降口前に用意した2個の水槽。鮭卵用に黒い紙で周りを囲んでいるため、観察用の窓から中を見て観察し、観察ノートに記入します。
今日の日直も、様子をよく見て、観察ノートに記入していました。
卵からかえるのが楽しみですね。

【12月10日】表彰集会を行いました。

今日の昼休みに表彰集会を行いました。
いろんな分野でたくさんの子ども達の様々な活躍が見られ、2学期とても多くの賞状をいただきました。
冬休みや3学期の活躍も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月7日】校内持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内持久走記録会が行われました。
この日を目標に体育の時間を中心に、業間の持久走タイムや昼休みの自主練習など練習を重ねてきました。
苦しくても一生懸命にがんばる姿がたくさん見られました。

【12月1日】西部6校PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西部6校PTAバレーボール大会が行われました。
みなさん大活躍で、結果は2勝0敗2引き分けでした。
お疲れ様でした。

【11月30日】赤い羽根共同募金

画像1 画像1
今週1週間、計画委員会の子ども達が赤い羽根共同募金を行いました。
募金にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31