【10月2日】家庭教育学級〜手作り会〜

本日ランチルームにおいて、家庭教育学級〜手作り会〜を行いました。
みなさんとても楽しそうに作業をなさっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月2日】東京芸大交流【5年生】

本日東京芸大から講師をお招きし、交流事業を行いました。
今日の5年生のテーマは、遠近法を用いての校舎の絵。
手前に植物などを、その奥に校舎の絵を描きました。

講師の先生方ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月2日】東京芸大交流【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2校時は東京芸大との交流事業を行いました。
4年生は、木の描き方を教えていただきました。
「下から描くんだよ」「木登りする時を思い出して」・・・とアドバイスをいただきながら、桜の木を描きました。

本日お世話になった先生方、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。

【9月27日】習字 練習中!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の習字。
2学期2つめの作品は初の4文字に挑戦。
4文字は初めてなので、現在一生懸命に練習中です。
作品完成までは、もうしばらくお待ちください。

【9月26日】高井小スタンダード

上の写真はトイレのスリッパです。
休み時間の後撮りました。
たくさんの子どもたちが使った後ですが、きちんと並んでいました。

中の写真は下駄箱です。
両足をきちんと揃え、さらに置く場所も揃っていました。

下の写真は「先生にこれあげる。」の写真です。
図工で使ったモールで、キャンディーを作ってくれました。
優しくて、温かな気持ちがとてもうれしいです。

何か特別にではなく、いつも自然に、
スリッパが揃っている。靴が揃っている。優しい気持ち、温かな気持ちをもっている。

元気にあいさつができる。ノートをきれいにとっている。・・・
「みんなすごいですね」ではなく、「いや、いつものことです。普通ですよ。」
こんな高井小スタンダードを、どんどん増やしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月26日】習字 2学期2つめの作品「わざ」【4年生】

4年生の習字は2学期2つめの作品「わざ」が完成しました。
今回は2文字ともひらがな。
やわらかで優しい感じが表現できるようにがんばって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月20日】体操着の販売について

画像1 画像1
画像2 画像2
高井小学校の新しい体操服の販売が決まりました。

10月1日から熊倉ふとん店にて販売を開始します。

価格とサイズについては下記の通りです。



トレシャツ    4,200円(サイズ120〜150cm)
          4,900円(サイズ160〜175cm)

トレタイツ    3,450円(サイズ120〜150cm)
         4,200円(サイズ160〜175cm)

Tシャツ     2,300円(サイズ120〜150cm)
(マーク付き)   2,600円(サイズ160〜175cm)

ハーフパンツ   2,300円(サイズ120〜150cm)
           2,650円(サイズ160〜175cm)


現在使用している体操着については今後6年間、熊倉ふとん店にて継続して販売予定です。
また、すぐに買い換えなくてはならないものではありません。お子さんの成長に合わせてご計画ください。

万が一、当日に注文が殺到した場合、納品まで時間が必要になる可能性があります。ご了承ください。


【9月20日】読み聞かせ

今日は読み聞かせの日でした。
どのクラスも真剣に耳を傾けていました。

フォレストのみなさん
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月20日】掃除がんばってます【4年生】

掃除の時間。
力を合わせてがんばっています。
4年生になり、トイレ掃除や図工室掃除など大変な掃除場所も増えましたが、
一生懸命にがんばっている姿がたくさん見られました。
みんなで協力して、いつもぴかぴか高井小をめざしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月19日】校外学習に行ってきました【3年生】

校外学習で、ミュージアムパークとアサヒビールへ行ってきました。
ミュージアムパークでは、グループ毎に予め決めたコースを楽しく見学することができました。アサヒビールでは、工場見学の後、展望台でジュースの試飲もできました。
楽しい1日でたくさんの思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月19日】係活動がんばっています【1年生】

今日の業間の時間、係活動をがんばっているところを発見しました。
・係からのお知らせのポスターづくり。
 協力し合って、楽しくポスターを描いていました。
・黒板をきれいにする仕事。
 黒板を消した後、黒板消しをきれいにしていました。

係活動ご苦労様です。
みんなで力を合わせてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月19日】雨でも元気に行ってきまーす!【3年生】

今日は3年生の校外学習。
ミュージアムパークとアサヒビール工場見学です。
残念ながら、雨の中での出発となってしまいましたが、
にこにこ笑顔で元気に出発しました。
楽しい1日にしてきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月19日】家庭教育学級

家庭教育学級 体験教室が行われました。
本日は、1年生保護者の方を講師に、ハワイアンリボンネックストラップづくりを行いました。きれいで、かわいいストラップづくり。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月18日】並んで下校【1年生】

1年生だけの下校の日。
昇降口前の集合も地区ごとにきちんと並びました。
下校も、上級生がいなくても、班長を中心にきちんと並んで帰ることができます。
いつの登下校でも、「安全で楽しい登下校」を心がけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月14日】なかよし給食

今日はなかよし給食。
クラスを半分に分けて、移動して給食を食べます。
今日は 1年生と4年生 2年生と6年生 3年生と5年生 の組み合わせでした。
兄弟姉妹で一緒のグループもありました。
楽しそうな話し声や笑い声がいろんな班から聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月14日】高井小植物図鑑〜柿とミカン〜

高井小学校果樹園のミカンと柿の木が実をつけました。
柿はもう真っ赤に熟したものもありました。
まだまだ残暑が厳しいですが、実りの秋はすぐそこまで来ているのですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月14日】稲刈り【5年生】

今日、5年生の田とバケツ稲の稲刈りをしました。
田と土作りからはじめた5年生の稲作りですが、一生懸命世話をして、
今日の稲刈りとなりました。
たくさんの米がとれるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月14日】外国語学習【2年生】

今日2校時は外国語活動でした。
今日は「色」の学習を中心に行いました。
とても楽しそうに取り組んでいました。
座る姿勢もきれいですね。

いろいろな色の言い方を覚えました。
お家でも使ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月14日】素数って何?【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は「素数」の学習です。
素数とはどんな数のことか確認した後、プリントを行いました。

家でも「素数」について復習してみましょう。

【9月14日】しおり作り【3年生】

3年生はいよいよ来週の水曜日、19日が校外学習です。
今日は、しおり作りを行いました。
もう今からみんなわくわく、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31