【3月6日】パソコン教室【2年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取手市教育委員会ICTスタッフの先生をお招きし、コンピュータ教室を行いました。
マウスの操作も慣れたもので、お絵かきではきれいな絵がたくさんできました。

【3月6日】パソコン教室【2年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取手市教育委員会ICTスタッフの先生をゲストティーチャーにお招きし、パソコン教室を行いました。
お絵かきでは、マウスを上手に使い、素敵な絵を描いていました。

【3月6日】パソコン教室【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取手市教育委員会ICTスタッフの先生をお招きし、コンピュータ教室を実施しました。
マウスの使い方、クリックの仕方を練習した後、お絵かきを行いました。
画面いっぱいに楽しい絵が広がり、マウスの使い方が上達しました。

【3月4日】卒業を祝う会 〜6年生の発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会 6年生が劇を見せてくれました。
みんなお芝居が上手で、とても楽しい劇でした。
1〜5年生のみなさん、来年度のクラスも、今日の6年生の劇のようにGPC(グレートパーフェクトクラス)を目指しましょう!

【3月4日】エコキャップ回収運動 感謝状をいただきました

画像1 画像1
保護者の方や地域の方にもご協力をいただいているエコキャップ運動。
取手市内で約80万個が回収され、発展途上国の子ども達に920人分のワクチンを送ることができたそうです。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
今後とも、エコキャップ運動へのご協力よろしくお願い致します。

【3月5日】卒業式の練習が始まりました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6年生の卒業式の練習が始まりました。
気を引き締めて、とてもきちんとした態度で練習に臨んでいました。

【3月4日】卒業を祝う会 〜5年生の発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会 5年生の発表はスライドです。
6年生の高井小での6年間がよく分かりました。
劇や説明も上手でした。
さすがは、来年高井小をリードしていってくれる5年生。
1人1人がしっかり自分に役を果たしていました。

【3月4日】卒業を祝う会 〜4年生の発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会 4年生の発表は○×ゲームです。
高井小のこと、6年生のこと、6年生の担任の先生のことがよく分かりましたね。
ダンスもとても上手でした。

【3月4日】卒業を祝う会 〜1・2年生の発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会で1・2年生は呼びかけと歌を発表しました。
歌も呼びかけもとても大きな声で上手にできました。
手話もとても上手でした。

【3月4日】卒業を祝う会 〜3年生の発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会 3年生の発表はゲームです。
縦割り班で力を合わせて行いました。
縦割り班の絆を深めるとても楽しいゲームでした。

【3月4日】卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日卒業を祝う会を行いました。
在校生は、5年生を中心に、プレゼント作りや準備などを、一生懸命に行いました。
笑いあり、涙ありの、とても楽しく、温かい会になりました。
6年生のみなさん、今までありがとうございました。
もうすぐ卒業おめでとうございます。
これからもがんばってください!!

【3月1日】卒業を祝う会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4日(月)に行う卒業を祝う会の準備を行いました。
みんなで協力し合って準備に取り組んでいました。
4日(月)の卒業を祝う会が楽しみです。

【3月1日】外国語活動【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3校時は外国語活動。
体の各部分の呼び方や、鶏、馬などの呼び方と鳴き声を中心に活動しました。
ゲームにも楽しく取り組んでいました。

【3月1日】新しいお友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、昇降口の水槽に新しいお友達が2匹加わりました。
休み時間に早速子ども達が見に来ていました。
来校時には、ぜひ、水槽をのぞいてみてください。

【3月1日】PTA体育館清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日PTAの方々が体育館の清掃を行ってくださいました。
来週は卒業を祝う会があり、卒業式の練習も始まります。
きれいにしていただいた体育館で、気持ちよく取り組めます。
PTAのみなさん、ありがとうございました。

【2月28日】学級の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、ロング昼休みで、学級の遊びを行いました。
各クラスとも、たくさん走って、投げて、今年度最後の学級の遊びを楽しみました。

【2月18日】心の先生【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の心の先生。
ボランティアの方のご協力で、シニア体験を行いました。
車いす体験では、ちょっとの段差でも大変なことや障害物があると通行の妨げになることなどを、実際に車いすに乗ったり、押したりして体験しました。
シニア体験では、足や腕におもりを付けたり、アイマスクを付けたりして、豆つかみをしたり、階段を歩いたりしました。肘や膝が曲がらなかったり、重くなったりして動くことが大変なことを体験しました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

【2月28日】なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、今年度最後のなかよし給食。
1年生と2年生。4年生と5年生。3年生と6年生の組み合わせで給食を食べました。
学年が違っても、楽しいお話が広がって、笑顔のなかよし給食となりました。

【2月28日】サッカー【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育はサッカー。
気温も上がり、気持ちのよい青空の下、校庭で、一生懸命にボールを追いかけました。
サッカーは、ボールを足で扱うので、慣れないとなかなか思うようにボールを操ることができません。たくさん足でボールを扱って、どんどん慣れていきましょう。

【2月28日】フォレストのみなさんによるクイズ

フォレストのみなさんがクイズを作ってくださり、業間と昼休みに子ども達が挑戦しました。たくさんの子ども達が図書コーナーに集まり、楽しんでいました。
フォレストのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31