【2月15日】第6学年学年末PTA【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日第6学年学年末PTAが行われました。
5校時の授業参観の後、学級懇談を行いました。
6年生保護者の皆様、お忙しい中、またお足元の悪い中、ありがとうございました。

【2月15日】ステナイ生活呼びかけ【6年生】

画像1 画像1
6年生のやまももの学習、「世界の貧困に苦しむ人たちのためにできること」。
募金やいらないものを集めようと昨日から各クラスに呼びかけを行っていますが、
今日も給食の時間に「ステナイ生活」グループが4年生に呼びかけを行いました。

【2月15日】外国語活動【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語活動は好きな色についての学習。
What color do you like?
I like red.
He likes yellow.
といった学習を行いました。
色あてゲームもとても盛り上がりました。


【2月14日】クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4・5・6年生のクラブ活動。
3年生は、4月から始まるクラブ活動のためのクラブ見学を行いました。
いろんなクラブを、メモを取りながら見学してまわりました。
3年生のみなさん、来年入るクラブは決まりましたか?

【2月14日】縦割り班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは縦割り班遊び。
縦割り班ごとに、大縄やドロケイ、鬼ごっこなどで遊びました。
たくさんの笑顔と笑い声が校庭いっぱいに広がりました。

【2月14日】やまもも【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はやまももで「世界の貧困に苦しむ人たちのためにできること」をテーマに学習を進めています。
今日は「ステナイ生活」グループと「ユニセフ」グループの児童が各教室をまわり、「募金」と「いらないもの集め」を呼びかけました。

【2月14日】あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動は今日で3日目。
今日も、元気なあいさつで1日がスタートしました。
元気なあいさつをどんどん広げていきましょう。

【2月13日】雨上がりの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生の上にはうっすらと白く雪が残る中、雨上がりの登校となりました。
所々に水たまりができ、そこをよけながら、足下に気をつけて登校していました。
班長が声をかけながら、しっかりと1列で登校している班がとても多くなりました。
きちんと1列で並び、大きな声であいさつができる通学班を目指しましょう。

【2月13日】あいさつ運動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から通学班ごとに、昇降口前で実施しているあいさつ運動は、今日が2日目。
今日も朝から元気なあいさつが高井小昇降口に広がりました。
もっともっと元気なあいさつを高井小学校に広めていきましょう。

【2月13日】薬物乱用防止教室【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取手ライオンズクラブの方々にご協力をいただき、5・6年生による薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の種類や恐ろしさ、断り方、これから注意することなどを分かりやすく教えていただきました。
ライオンズクラブの先生方、ありがとうございました。

【2月12日】昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み。
外で元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。
なわとび、サッカー、鬼ごっこ・・・
たくさんの笑顔で、とても楽しそうでした。

【2月12日】毛筆の学習【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は毛筆。
「天空」の2時間目。今日が清書です。
真剣に取り組み、何度も書き直しをして、納得のいく1枚を仕上げていました。

【2月12日】心の先生【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2〜4校時に、「心の先生」としてゲストティーチャーをお招きし、手話の学習を行いました。
手話についてのお話を聞いた後、実際に手話のやり方も教えていただきました。
途中でゲームを行うなど楽しい雰囲気の中進められましたが、1・2年生は真剣に話を聞いていました。

【2月12日】あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からあいさつ運動が始まりました。
今回のあいさつ運動は、各通学班ごとに、20日(水)まで行います。
「いつも元気なあいさつの高井小」をめざしてがんばりましょう。

【2月7日】そしゃくとは?【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活は食育について。
「そしゃく」について学習しました。
はじめにするめいかを食べて、かむことについて考えました。
今日の学習をもとに、よく噛んで、よく味わって食べ、これからの生活にいかしていきましょう。

【2月7日】インタビュー【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の放送は、放送委員会企画による、6年生卒業記念インタビュー。
今日も2人の6年生に放送室に来てもらいインタビューを行いました。
6年生にいろいろなことが聞ける、とても楽しい時間です。

【2月7日】比べ方を考えよう〜算数〜【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、比べ方を考える授業でした。
的あてゲームで、当たった数も投げた数も違うとき、誰が一番かをどのようにして比べるかを考えました。いろいろな考え方が出て、それぞれの考え方で、誰が一番かを比べることができました。

【2月7日】おもちゃまつり【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は先月からグループで協力しておもちゃを作ってきました。
今日は、1年生を招待しておもちゃまつりが開かれました。
おもちゃの作り方や遊び方を上手に説明した後で、楽しく遊びました。
1年生も2年生のとても楽しい時間となりました。

【2月7日】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の時間は読み聞かせです。
どのクラスもボランティアの方の声に真剣に耳を傾けていました。
今日は5・6年生が今年度最終日。
次回は1〜4年生も今年度最終日となります。
フォレストのみなさん、いつもありがとうございます。

【2月6日】新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生保護者説明会を行いました。
説明会の後、学用品等の販売を行いました。
新入生のみなさんのご入学を心よりお待ちしています。
保護者の皆様、天候の悪い中、ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31