【9月14日】外国語活動【6年生】

今日の1校時は外国語活動でした。
いつも楽しく、外国語活動に取り組んでいます。
今日も、英語で行うゲームに楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月13日】2学期最初の書写の作品が完成しました。【5年生】

今日4校時の書写は毛筆。
「山道」の清書です。
先週の練習をいかし、2学期最初の作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月13日】〜書写〜2学期最初の作品【4年生】

今日の1校時は書写。
「竹笛」の清書です。
真剣に取り組んで、作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月13日】たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初のたてわり班遊びでした。

しばらく外では遊べないため、室内での活動となりました。

トランプでババ抜きをする班や、手作りのすごろく、将棋など、各班ごとに活動しました。


【9月13日】室内遊具を購入しました

画像1 画像1
高井小の校庭は工事のため、今は外で遊べません。

そのため教室で遊べる遊具を購入しました。

今回は将棋、チェス、UNO、オセロなどを選びました。

休み時間に借りたい時には職員室へ来てください。
数に限りがあるため、みんなで一緒に仲良く遊びましょう。

また、休み時間が終わる前に、必ず職員室へ返しに来てください。
ルールを守り、大切に使ってくださいね。

画像2 画像2

【9月12日】今日は何の日?

今日は9月12日!
みなさんは何の日か分かりますか?






9月12日



912


クイズの日!?






ではありません。




9月12日は『宇宙の日』だそうです。

今から20年前の今日、宇宙飛行士の毛利衛(もうり まもる)さんがスペースシャトル「エンデバー」に乗り、宇宙へ飛び立った日なのだそうです。

20年前、まだみなさんは生まれていませんね。
人類が初めて宇宙へ飛び立ったのは今からさらに50年も前だそうです。

今年は様々な天体ショーを観る機会が多くありました。
この「宇宙の日」がみんなの宇宙への興味を引く、更なるきっかけになるといいですね。

画像1 画像1

【9月12日】マット運動がんばってます!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6校時は体育。
今はマット運動です。
いつものように準備運動をした後、グループ毎にマットに並び、前転や後転の練習を行いました。何度も繰り返し練習をして、きれいな演技ができるようにがんばりましょう!

【9月12日】6の1オリンピック【6年生】

今日の学活は、恒例の6の1オリンピック。
今日の種目は、バドミントンのシャトル投げ競争でした。
普段あまり投げ慣れないシャトルですが、ゴールめざして一生懸命に投げました。
協力し合って分担を決めたり、応援をしたりとグループで力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月12日】学校訪問おはなし会【3年生】

今日の5校時は学校訪問おはなし会でした。
たくさんのお話をしていただきました。
3年生はみんな真剣に聞いていました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月12日】将棋とオセロ【6年生】

業間や昼休みに校庭が使えないので、今6年生では、将棋とオセロがブームとなっています。今日の業間の時間も、何組も熱戦が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月12日】体育館で遊びました【2年生】

今日の業間は2年生が体育館使用日でした。
大玉やサッカー、バスケットボールなどで遊びました。
現在グラウンドが使用できません。
体育館が使える日は、どんどん体育館で体を動かしましょう。
汗をかいたときに拭くハンカチやタオルも忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月11日】工事中のグラウンドの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みから工事をしているグランドは、盛り土の第1期工事が終わりましたが、完成まではもう少しかかります。
今日は、URの方と、フェンスや遊具の位置等の確認を行いました。
今年度は、この後フェンスの移設工事、植栽の一部移植、遊具の仮移設等の工事が予定されています。
業間や昼休みのグランド使用はまだできません。
工夫して楽しい時間が過ごせるようにしていきたいです。

【9月11日】東ルートも1列です

東ルートの通学班も、きちんと1列で登下校できている班がたくさんあります。
班長副班長を中心に、このままきれいな1列で登下校できるように心がけましょう。

西ルート東ルートともに、あいさつの声が小さい子がいます。
地域の方やボランティアの方にも大きな声であいさつしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月10日】カスミ見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では、「はたらく人とわたしたちのくらし」という単元で、スーパーマーケットで働く人について学習しています。そこで、本日、午前中にカスミ藤代店にお邪魔して、見学をさせていただきました。食育についての説明やお店とバックヤードの見学、店長さんのお話や質問タイムととても詳しく学習することができました。
カスミ藤代店の皆様、ありがとうございました。

【9月10日】夏休み作品展最終日

夏休み作品展は本日最終日です。

保護者の皆様
お忙しい中、足をお運びいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

【9月10日】1列の班が増えました。

1学期はじめから、きちんと1列で登下校しましょうと話をしていますが、きれいに1列で並んで登下校できる班が増えました。今朝も班長を中心にきれいに1列で並んで歩く班がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月7日】楽しい外国語活動【3年生】

本日3校時は外国語活動でした。
いろいろなゲームを交えながら、色の言い方を練習しました。
とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月7日】夏休み作品展2日目

画像1 画像1
本日は夏休み作品展2日目。
本日も、お忙しい中作品展に足をお運びいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

【9月7日】朝の読書【3年生】

今年度から朝の読書を行っています。
今朝の3年生に朝の様子です。
ランドセルをしまった後、きちんと着席し、読書に励んでいます。
たくさん本を読んで、50冊、300冊をめざしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月7日】虹と夕焼け

昨日は、黒い雲が近付いてきたと思ったらすぐに激しい雷雨となりました。
保護者の皆様には、下校待機やお迎えにすぐに対応していただき、ありがとうございました。

雷雨が去った後、19時前に校舎から外を見ると、きれいな虹がかかっていました。
反対側には、夕焼けがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31