【4月24日】アサガオを蒔きました【1年生】

今日の3時間目、講師の先生を招いてアサガオの種を蒔きました。

「アサガオ博士」と講師の先生を呼んで、鉢に土を入れ種を蒔きました。

これからは水やりも1年生のお仕事です。がんばって大きなお花を咲かせてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月27日】引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はあいにくの雨でしたが、引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。

今回は火災を想定した避難訓練を行いました。本来ならば校庭に避難するところなのですが、雨のため体育館で行いました。

ハンカチなどで口元を押さえながら、お話ししたり駆けることもなくスムーズに避難することが出来ました。

万が一、火災や地震などが起きてしまった時には、今日の訓練を思い出し行動しましょう。

【4月26日】体育館での陸上練習【5・6年生】

今日は雨のため、陸上練習は体育館で行いました。
種目別でなく、一斉練習となりましたが、みんな一生懸命に走り、たくさん動きました。
たくさん動いて、限界に挑戦し、どんどん体力をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月26日】高井小学校植物図鑑〜その2〜

まもなく5月。
気温も天候も不安定な日が続いていますが、高井小学校の周りでは、白や赤、黄色、いろいろな色の花や、たくさんの緑で、きれいに色づいています。
植物図鑑は第2回目です。
どこに咲いている、何という花でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月26日】きれいな班が増えました〜通学班〜

4月6日にスタートした1学期ですが、まもなく5月を迎えます。
新しい通学班に、1年生も加わり、新班長を中心に交通安全に心がけ登下校をしています。
1年生も班のペースになれ、きれいに1列で登下校できる班が増えました。
きちんと1列に並んで登下校をし、交通事故にも不審者にもあわないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月25日】粘土で作った動物作品展【4年生】

3〜4校時の図工は、粘土で動物を作りました。
みんなとても上手で、細かいところまで丁寧に取り組み、
すばらしい作品がたくさんできました。
たくさんの動物が、図工室で今にも動き出しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月25日】としょかんのつかいかた【2年2組】

今日の国語は、図書の先生と図書室の本の探し方について学習しました。
どのように本が並んでいるか、背表紙の番号は何かなどの説明を聞いた後、
実際に自分でおもしろそうな本を探して、借りました。
これからも、いろんな本を、たくさん読みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月25日】体力テスト【3年生】

体育では、シャトルランやボールスロー、握力などの体力テストを行っています。
今日の3校時は、50m走と立ち幅跳びを行いました。
「よーい ドン!」スタートの合図と同時に一生懸命に走っていました。
立ち幅跳びの練習も少しでも距離をのばそうとがんばっていました。
2年生の時よりどれだけ記録がのびたでしょうか?!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月19日】貧血小児生活習慣病検査を行いました【4年生】

今日は4年生で貧血小児生活習慣病検査を行いました。
ドキドキと順番待ちをしている様子でしたが、これもみなさんの健康を調べるための大切な検査です。
子どもたちは静かに検診することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月24日】陸上記録会 練習開始!【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)の市陸上記録会に向けて今日から放課後の練習が始まりました。
5・6年生56名が陸上記録会の前々日まで練習を行います。
100M走、ハードル、走り高跳び、走り幅跳び、ボールスロー、1200M走それぞれの種目に分かれ一生懸命練習に取り組んでいました。
走り幅跳びの子は、新しくなった砂場で気持ちよく飛んでいました。
陸上記録会で少しでもよい記録がでるように、みんなで励まし合いながらがんばりましょう。

【4月24日】図書館へ行こう【4年生】

4年生の国語は今「図書館へ行こう」という単元で、図書館の本の分類のしかたや探し方の学習をしています。
今日の4校時は、図書室の先生の協力を得て、実際に図書コーナーに行き、学習しました。図書室クイズにも挑戦しました。友だちと協力し合い、一生懸命にクイズに取り組んでいました。

これで、たくさんの本が置いてある図書室でもすぐに本が探せますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月21日】PTAありがとうございました。

本日は、授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。
お忙しい中、たくさんの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました。

たくさんの保護者の前とあって、子どもたちも普段以上にがんばっていたことと思います。子どもたちの輝いた笑顔はご覧いただけたでしょうか?

朝早くのお弁当づくりから、1日大変お世話になりました。
本日はどうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月20日】PTA総会 会場準備【6年生】

6時間目、6年生でPTA総会の準備をしました。
シートを敷いて、イスを列べて、手慣れた動きでテキパキとこなしました♪

少ない人数であっという間に会場づくり終了です!

高井小学校の顔となる6学年。1年間の活躍に期待ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月17日】学校探検【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生のお兄さん・お姉さんがリーダーとなり、1年生と学校探検を行いました。

まだ入学して1週間。学校内を覚えられるように校舎内の地図を持って各教室を巡りますす。

目的の教室の扉にはひらがな1字とシールがあります。
全部集めるとあらわれる言葉を完成させることが出来ましたか?

初々しい1年生の手を引く2年生の背中が頼もしく見えました♪

【4月20日】お豆腐パワー

画像1 画像1
○こんだて○
麦ごはん、牛乳、マーボードーフ、揚げシューマイ、春雨サラダ

今日のメニューはマーボードーフでした!
お豆腐は「畑のお肉」ともいわれる”大豆”です。タンパク質が豊富で栄養満点です。
また油分も少ないので摂り過ぎの心配もないそうです。
今日はピリ辛のマーボードーフ。
ごはんと一緒にいただきましょう。




【4月20日】明日よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
明日は、授業参観・PTA総会・懇談会となります。
お忙しい中、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

明日は土曜日で、給食がないため、弁当持参になります。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

今日下校時の給食黒板です。
給食委員会の子が書いていてくれました。
「感謝」のことばがうれしくなりました。

本当に、保護者の皆様、お弁当ありがとうございます。

【4月20日】そうじがんばっています!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何でも元気にがんばる3年生。
掃除の時間も一生懸命です。
今日の掃除も、みんなとてもよくがんばっていました。

【4月20日】クラスでレクリエーション【6年生】

今日の昼休み、6年生はクラスのレクリエーションを行いました。
高井小で大人気の「ドロケー」です。
男子も女子もとても仲良く、楽しそうに、しかも一生懸命走って遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月19日】学級の遊び【2年2組】

今日の昼休みは、学期に1回の学級の遊びです。
昼休みの時間をいつもより長くして、学級で決めた遊びをみんなで仲良く楽しみます。

今日の2年2組は ドッジボールです。

みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月19日】学級の遊び【6年生】

今日の昼休みは、学期に1回の学級の遊びです。
昼休みの時間をいつもより長くして、学級で決めた遊びをみんなで仲良く楽しみます。

今日の6年生は 体育館でドロケーです。

みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31