【12月21日】第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3校時に第2学期終業式を行いました。
児童代表の言葉では、3年生が、2学期がんばったことや楽しかったことを堂々と発表することができました。
校長先生のお話では、2学期みんなとてもよくがんばりました。そのがんばりに加え、人の話をもっとよく聞くこと。登下校の歩き方の改善。いじめのない学校にしよう、3点を3学期がんばりましょうというお話がありました。
冬休み。安全と健康に十分に気をつけ、楽しい冬休みを過ごしましょう。
3学期のみなさんのさらなる活躍を期待しています。

保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

ホームページをご覧いただいている皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

【12月21日】賞状伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
賞状伝達式を行いました。
書道コンクール、読書感想文コンクールに続いて、校内持久走記録会の表彰式も行いました。
2学期、みなさんの大活躍により、たくさんの賞状を伝達することができました。
冬休み、3学期のみなさんの活躍も期待しています。

【12月21日】図書委員会からの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に図書室でたくさん本を借りた人の表彰がありました。
冬休みも3学期もどんどん本を読みましょう。
図書委員会のみなさん、ありがとうございました。

【12月20日】かけ算九九がんばりました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生ががんばって取り組んだかけ算九九。
今日の昼休みも、がんばって取り組んだ2年生に校長先生から賞状をいただきました。
これからもどんどん練習し、さらに早く正確にできるようになりましょう。

【12月20日】係活動がんばってます【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の朝の係活動のようすです。
さすが5年生。
自分の仕事にしっかりと取り組んでいます。

【12月20日】掃除のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の掃除の時間のようすです。
高井小のいろいろな場所で、がんばっている姿がたくさん見られました。
校舎がきれいだと気持ちが良いです。
冬休み、お家のお手伝いもたくさんしましょうね。

【12月20日】休み時間元気に遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日に日に寒さが厳しくなってきました。
今日も寒い1日でしたが、業間も昼休みも校庭では元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。冬休みもたくさん体を動かしましょう。うがい・手洗いも忘れずにしましょう。

【12月20日】クリスマス読み聞かせ 〜昼休み〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間に続いて昼休みもフォレストのみなさんが読み聞かせクリスマス会を開いてくださいました。
昼休みは、絵本の読み聞かせだけでなく、ハンドベル、ハープ、クラリネットの演奏もしていただきました。
所狭しと図書室にたくさん集まった子ども達は、読み聞かせにも演奏にも熱心に聴き入っていました。
素敵な読み聞かせをありがとうございました。

【12月20日】クリスマス読み聞かせ 〜業間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間の時間と昼休みにフォレストのみなさんが読み聞かせクリスマス会を開いてくださいました。
業間休みは、絵本の読み聞かせ。
たくさんの子ども達が図書室に集まり、真剣に聞いていました。
楽しい読み聞かせをありがとうございました。

【12月19日】楽しく遊んだよ【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科の時間に作ったゲームで、今日の昼休み2年生と一緒に遊びました。
的当てやころころゲームなど、1年生が工夫して作ったゲームで2年生が楽しく遊び、笑い声が広がっていました。

【12月19日】本をたくさん読みましょう【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室では今日から冬休み特別貸し出しが始まりました。
4年生も早速図書室へ。
どの本にするかよく見て、興味のある本を3冊選びました。
冬休み。たくさん本を読みましょう。

【12月19日】係活動をがんばってます【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の係活動。
自主的に取り組んで、がんばっています。
今日の朝も友だちと協力しあってがんばって活動していました。

【12月19日】体育館で遊びました【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休み、体育館の使用は5年生。
バレーボールやバスケットボール、サッカーなどとても楽しそうに遊んでいました。
寒くても、どんどん体を動かしましょう。

【12月19日】かけ算がんばったよ!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は2学期、かけ算九九をがんばってきました。
今日の昼休みには、全てクリアした子が校長先生から賞状をいただきました。
より早く、正確にできるように、冬休みも練習を続けましょう。

【12月19日】クリスマス献立【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はクリスマス献立。
3年生の教室でもおいしそうに食べている笑顔がたくさん見られました。
クリスマスデザートも大喜びでした。

【12月19日】フラッグフットボール【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育はフラッグフットボール。
まずは腰にフラッグを付けて準備完了。
最初は、フラッグを取る練習から。
体育館のあちこちに笑顔があふれ、楽しい体育となりました。

【12月18日】やまももの発表【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のやまももは発表。
今まで世界の食べ物について調べ、パソコンでまとめを行ってきましたが、その発表を行いました。
世界の食べ物について、詳しく調べた物を、きれいに、分かりやすくまとめ、みんなに伝えました。
さすが6年生。パソコンのまとめも発表もとても良くできました。

【12月18日】いろいろな電池を作りました【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はサイエンスキッズおもしろ理科教室。
講師の先生をお招きし、いろいろな電池を作りました。
まずはじめは、手回し発電器と炭酸水。手回し発電器を回して炭酸水に電気をためます。
電子オルゴールをつなぐとメロディーが聞こえてきました。
その後、備長炭電池やレモン電池、11円電池、・・・。
いろいろな物を使って電池を作りました。
とても楽しい2時間でした。
講師の先生ありがとうございました。

【12月18日】気球を上げました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はサイエンスキッズおもしろ理科教室。
講師の先生をお招きし、熱気球を作って上げました。
まずは各班2枚のシートをテープで貼り合わせます。
隙間ができないように、また、しわしわにならないように、グループの協力が必要です。
できたら、別の班と合体です。
さらに合体と続けて、16枚のシートを貼り合わせました。
ここまで1時間。「今までの中で1番早いです。みんなが協力したからですね。」と講師の先生がおっしゃっていました。
風が出てきたので残念ながら外では上げられず、体育館で上げることになりましたが、天井に届くまで上がり、みんな感動!!
とても楽しい理科教室でした。
講師の先生、楽しい授業をありがとうございました。

【12月18日】今日も元気に外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、風もなく、日差しが暖かく感じました。
業間の時間は、校庭いっぱいに走り回る子ども達の姿がたくさん見られました。
サッカー、バスケットボール、ジャングルジムやブランコ・・・、笑顔と笑い声がたくさんあふれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31