5年 藤代駅周辺環境浄化活動

12月18日(火)
 5年生13名が藤代駅に行き,六郷小学校の友だちと一緒に清掃活動をしてきました。この活動は,青少年育成取手市民会議,取手市青少年相談員連絡協議会,取手市教育委員会が主催したもので,藤代駅周辺のゴミ清掃及び歩道等に付着したガム等の除去作業を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(道徳 心の先生)

12月12日(水)
 「心の先生」倉持行雄先生から,山王の昔についてお話をして頂きました。テーマは,「住んでいるところ」 「農業と稲作り」 「家の移り変わり」の3つです。山王地区は,小貝川に広がる7つの地区からできていること。つくばみらい市との間に「二三成橋」が架かっていますが,橋の工事が23年かかったことから名前が付いたこと,小貝川の豊富な水を使って畑作や稲作が適したこと。昔の家は,家畜を家の中で飼っていたことや農作業がしやすいように土間があったこと等いろいろ教えて頂きました。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(道徳 心の先生)

12月12日(木)
 2時間目に,心の先生をお迎えして道徳の授業を行いました。心の先生は,倉持行雄先生です。授業では,山王小学校の校歌の歌詞の意味について教えて頂きました。1番は春。2番は夏。3番は秋。4番は,岡の様子を歌詞にしていること。歌詞の中には、7つの村があり,それは,岡,和田,山王,配松,神住,中内,細井の地区のことであること,また,歌詞の中に「5本のえのき」がありますが,それは今では和田の神社に1本だけ残っていることを教えてくれました。子どもたちは,興味深く話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

卒業生(取手二中1年生)の母校訪問

12月13日(木)
 本校を卒業し取手二中に進学した中学1年生8名が母校訪問として,1年・2年の授業に入り一緒に体育を行いました。中学生に縄跳びのお手本してもらい,いくつかのグループ毎に中学生が入って,縄跳びの指導をしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年・2年 授業の様子(体育)

12月11日(火)
 1年生と2年生は,合同で体育を行っています。今日は,縄跳びをした後,ボールを使ってリレーをしました。子どもたちは,元気にグラウンドを走っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(図工)

12月11日(火)
 6年生は,一枚の板から何を作るか,自分の思いに沿って設計図を作成し,その設計図をもとに家や箱などを作っています。今日は,金槌を使って組み立てたり,色を染めたりしました。
画像1
画像2
画像3

2年 授業の様子(道徳)

12月5日(木)
 道徳の時間に,聴覚障害のある座間幸子さんを心の先生として授業を行いました。授業では,「聞こえないとはどんなことか」や「会話の手段としての手話」について話をして頂き,簡単な手話も教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4年 鮭の発眼卵

12月7日(金)
 鮭の発眼卵を子どもたちに見せた後,一人ひとり準備した水槽に発眼卵を入れました。発眼卵の中には,すでにふ化したものもあり,子どもたちは新しい命に驚きを見せていました。今後,4年生の子どもたちは,水槽の中の発眼卵の成長を観察し,たくさんの鮭が水槽の中で泳ぐことを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5・6年 持久走大会 男子

12月5日(水)
 5・6年生の男子は,午前10時45分にスタートしました。2000Mの距離を9名の男子が競い合いました。保護者の応援もありどの児童も一生懸命走りました。
 PTA役員の方々には,コース整備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 持久走大会 女子

12月5日(水)
 5・6年生の持久走大会の距離は,2000Mです。14名の女子は,自分の記録更新をめざしました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 持久走大会 男子

12月5日(水)
 1・2年生の男子は,午前10時20分にスタートしました。14名の子どもたちは,1000Mを全員走りきりました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 持久走大会 女子

12月5日(水)
 1・2年の女子の距離は,1000Mです。たくさんの保護者の応援で最後まで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

3・4年 持久走大会 男子

12月5日(水)
 3・4年生の男子は,午前10:00にスタートしました。1500Mの距離を全員元気に走りました。
画像1
画像2
画像3

3・4年 持久走大会 女子

11月5日(水)
 3・4年生女子の持久走大会の距離は,1500Mです。13名の子どもたちは,最後まで頑張って走りきりました。
画像1
画像2
画像3

6年期末PTA 授業の様子(理科)

11月30日(金)
 6年生の授業参観は,理科を行いました。。「金属をとかす水よう液」の単元で,今日は,アルミニウム箔を塩酸で溶かした後,アルコールランプで蒸発させるとその液体はどうなるかを実験を通して学習しました。液体が蒸発した後,白い粉が現れ別の物質になったことを子どもたちは学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年期末PTA 授業の様子(国語)

11月30日(金)
 5年生の授業参観は,国語を行いました。4つのグループになり「気持ちを伝える言葉について考えよう」をテーマに発表の方法を考えました。
画像1
画像2
画像3

4年期末PTA 授業の様子(保健体育)

11月30日(金)
 授業参観では,「性教育」の授業を行いました。今日の授業は,養護教諭と担任が一緒になって「思春期にあらわれる変化」について,ICTを活用しながら思春期の体の働きや変化について説明をしました。4年生の子どもたちも少しずつ体の変化が現れる時期です。子どもたちが体の変化で,不安にならないように正しい知識を教えています。
画像1
画像2
画像3

3年期末PTA 授業の様子(国語)

11月30日(金)
 授業参観では,国語の授業を行いました。単元は,「サーカスのライオン」です。今日は,5つの場面から自分の感想を発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年期末PTA 授業の様子(体育)

11月30日(金)
 2年生の授業参観は,体育館で跳び箱の授業を行いました。子どもたちは,課題を見つけながら上手に跳べる工夫を考えました。
画像1
画像2
画像3

1年 期末PTA 授業の様子(道徳)

11月30日(金)
 2学期の期末PTAで,5時間目に授業参観を行いました。1年生の授業は,道徳を行いました。「もったいない ばあさん」を題材に自分の生活を振り返らせました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31