生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

3年生奉仕作業〜感謝の気持ちで〜

 3月8日(金),3年生が学校への感謝の気持ちとして,窓ふきや廊下,外の清掃などの奉仕作業に取り組みました。その後,卒業式の予行で課題となっているところを練習し午後は,校庭と体育館で学年レクリェーションを行ないました。
画像1
画像2
画像3

3月8日の給食「さけの黄金焼き,けんちん汁」

画像1
画像2
画像3
さけの上のきれいな黄金色のソースは,人参とマヨネーズを混ぜ合わせた物です。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,さけの黄金焼き,きんぴらごうぼう,けんちん汁
(782kcal)



卒業生を送る会3〜感謝〜

 卒業生を送る会は,温かな雰囲気に包まれました。全生徒が生徒会生徒の司会進行に協力し,明るく,楽しい会となりました。
画像1
画像2
画像3

皆勤賞・功労賞の表彰

 卒業式予行の前に表彰を行いました。PTA副会長さんから,PTA会長名で平成24年度,皆勤賞(20名),精勤賞(43名),スポーツ功労賞(30名),文化功労賞(6名),奨励賞(5名)の生徒に表彰状とメダルを渡していただきました。
画像1
画像2

3月7日の給食「世界の食べ物の旅【ベトナム】」

画像1
画像2
画像3
ベトナムは古来から中国文化の影響を強く受けてきたため,料理にも中華料理の影響が出ています。「フォー」はベトナムで最もポピュラーなお米から作った麺で,鶏肉の入った物を「フォーガー」といいます。



【今日の献立】
フォーガー,牛乳,白春巻,チンゲン菜とえびの塩炒め,蒸しケーキ
(932kcal)



3月6日の給食「肉豆腐,磯和え」

画像1
画像2
画像3
汁がたっぷりの肉豆腐は,汁ごとご飯にかけてもおいしくいただけました。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,肉豆腐,磯和え
(869kcal)


卒業式に向けて1,2年〜心を込めて合唱〜

 6校時,1,2年生は,卒業式に向けて歌の練習を行い,心を込めて歌っていました。和やかな雰囲気の中で,美しい歌声が響いていました。卒業式では,2年生が全体を引っ張り,人に感動を与える合唱をしてくれるものと思います。

画像1
画像2
画像3

3月5日の給食「トマトとパスタのシチュー,花野菜サラダ」

画像1
画像2
画像3
シチューに入ったパスタは,コロコロとしたシェルタイプのマカロニでした。


【今日の献立】
ミルクパン,牛乳,トマトとパスタのシチュー,花野菜のサラダ
(955kcal)



ソフトテニス女子団体〜煌薫杯優勝〜

 第13回煌薫杯ソフトテニス大会兼第42回うぐいすの里ソフトテニス研修大会において,団体優勝を果たすことができました。
 茨城県内外の有力チームが参加しての大会ですが,立派な成果をあげることができました。今後のさらなる活躍に期待したいと思います。
画像1
画像2

3月4日の給食「必勝献立」

画像1
画像2
画像3
明日の茨城県立高校の入試に向けて,トンカツ食べて受験にカツ!ということでトンカツが出ました。3年生にとっては,必勝受験カツです。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,トンカツ,ボイルキャベツ,白菜の味噌汁
(817kcal)



朝のボランティア活動〜女子バスケット部〜

 女子バスケット部は,朝,体育館が使用できない日に,昨年四月から,外掃除や校内の美化活動に地道に取り組んできました。女子バスケット部員の,喜んで事に当たる姿勢を称賛してあげたいと思います。
画像1
画像2

エコキャップ運動感謝状〜生徒会ボランティア委員会〜

 取手ライオンズクラブから,本校生徒会に感謝状が贈られました。生徒会ボランティア委員会が,エコキャップ回収運動に協力したことによります。
 約八十万個のエコキャップが集まり,発展途上国の子どもたちへ920人分のワクチンを贈ることができたそうです。
画像1

3年絵皿展開催中〜4F美術室前〜

 3月1日から4F美術室前で,絵皿展が始まりました。絵皿は,感性が豊になり,ある程度の技術が身についていなければ作成できません。そういった点から,3年生の3学期は絵皿作成に適した時期といえます。生徒たちは,互いに鑑賞し合いながら,優れた作品を選んで投票していました。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部健闘〜我孫子市近隣中学校大会 第3位〜

 2月24日,我孫子市近隣中学校バレーボール大会が行われ,本校女子バレーボール部が第3位となりました。
 期末テスト直後の大会であり,コンディションは十分ではありませんでしたが,藤本萌夏キャプテンを中心に,部員一丸となって一生懸命練習してきたその努力が実りました。
いつもあいさつが,明るく元気で,さわやかな女子バレーボール部は,今後もさらなる活躍が期待されます。
画像1
画像2
画像3

3月1日(金),取手第一高等学校卒業式に出席

 茨城県立高校の卒業式が3月1日(金)に行われました。取手一中の学校長は,取手一高の学校評議員になっており,10時から行われた卒業式に来賓として,校長先生が出席してきました。取手一中の卒業生が1割近く在籍している関係もあり,取手一中にとっては身近な存在の高校です。
 校長先生は,厳粛な中にも温かな雰囲気で卒業式が挙行され,感動的な卒業式だったとお話しされていました。12日に行われる一中卒業式も,感動的な卒業式にしたいものです。
画像1

3月1日の給食「ひな祭り献立」

画像1
画像2
画像3
たいやえびが入ったおめでたい献立でした。菜の花やデザートの生の苺は春を感じさせてくれました。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,つぼだいのねぎ味噌焼き,菜の花のごま和え,えびしんじょ汁,デザート
(817kcal)



学校だより18号の発行〜進路,1年間の活躍〜

 3月1日付けで,学校だより18号を発行しました。今月は,3年生の志願状況と1年間の生徒たちの活躍を特集しています。是非ご覧ください。
画像1

2年生体育の時間〜なでしこ一中〜

 体育の時間,サッカーをやっている男子の横で,2年生女子がなでしこ取手一中という感じで,エネルギッシュにサッカーをしていました。運動量も豊富に,男女共に楽しそうに,夢中になって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2月28日の給食「世界の食べ物の旅【ベルギー】」

画像1
画像2
画像3
ベルギーはチョコレートが有名なので,それをイメージしてミルメークがつきました。カルボナードは肉と野菜をビールで煮込む料理ですが,ビールの代わりにワインビネガーを利用しました。リエージュ風サラダは炒めたじゃが芋を使ったホットサラダです。


【今日の献立】
クロワッサン,牛乳,カルボナード,リエージュ風サラダ,ミルメーク
(816kcal)



2月27日の給食「八宝菜,春雨スープ」

画像1
画像2
画像3
八宝菜はご飯にかけると中華丼に早変わりしました。ちょうど良い味加減で,おいしくいただきました。



【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,八宝菜,春雨スープ
(777kcal)



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

だより

進路通信