最新更新日:2019/04/01
本日:count up1
昨日:1
総数:127777

新しい組織が決まりました。(児童保健委員会)

画像1 画像1
  前期の児童保健委員会が行われました。4年生・5年生・6年生の新しいメンバーで、委員長・副委員長・書記が決まりました。初仕事に、目標や月の活動内容、係りの仕事の担当を決め、明日から活動します。
画像2 画像2

すくすくと…。(発育測定)

  本日、1年生・2年生・しおか1組・しおか2組の発育測定を行いました。1年生は入学して初めて保健室に来ましたので、どんなとこかな?何をするのかな?と、とても興味深く見ていました。養護教諭が身長・座高・体重を測定するときの注意事項を話すと、真剣に聞いていました。測定するときは、ちょっと緊張していましたが、測定が終わるとホットした笑顔になり、他の児童の計測が終わるまで、静かに待っいることができ、たのもしく感じました。
  また、本日「かぜ・発熱」で全校で5名の児童が欠席、マイコプラズマ感染症1名(2年生)で出席停止です。「かぜ・発熱」の昨日の欠席は3名でしたが、本日2名増えました。一日の気温の変化があり、体調を悪くしやすい時期ですので、お子様の健康観察をお願いします。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなりました!(発育測定)

  本日、3・4年生の発育測定を行いました。測定の順番が来ると少し緊張していましたが、中学年になり測定を受ける態度もしっかりとして、心も大きく成長したと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マイコプラズマ感染症に注意!(小名浜一小感染症情報)

画像1 画像1
 昨日の新学期始業式からマイコプラズマ感染症で2年生(1名)が出席停止です。昨年度のマイコプラズマ感染症の発症状況は、6月から3月までに全校で29名が感染し、1月から2月に流行したインフルエンザA型22名を上回っていました。
 そのため、お子様の健康観察をお願いします。体調が悪い時は、体温の計測をお願いします。体温が高い場合は、医療機関の受診をお勧めします。また、感染の予防に「手洗い・うがい」をこまめに行わせてください。よろしくお願いします。
 

身長が伸びたかな?(発育測定)

 本日、5年生・6年生の発育測定を行いました。4月の発育測定は身長・座高・体重を測定します。この3つの測定で、児童が一番関心あるのが身長です。児童の身長を測定すると、にこっと笑みを浮かべました。きっと、今年1月の測定結果より「やった!伸びたぞ!」と思ったからです。測定を行っていても大きく成長したと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成25年度 入学式

桜の花が満開の青空の下、48名の1年生が笑顔で入学式を迎えました。
画像1 画像1

第1学期始業式

一つ上の学年に進級した2年生から6年生の元気な子どもたちと新たなスタートです。
画像1 画像1

新教職員披露式

新年度を迎え4名の先生方をお迎えいたしました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
いわき市立小名浜第一小学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字台ノ上1-1
TEL:0246-54-2626
FAX:0246-54-2627