最新更新日:2019/03/28
本日:count up8
昨日:19
総数:130707
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

感嘆符 運動会の練習が山場を迎えています!!

 運動会の練習が山場を迎えています。今日は,3年生以上が鼓笛の練習,全校生で今年から行う「いわき踊り」の練習をしました。どちらも上手にできるようになってきました。「いわき踊り」は,保護者の方や地域の皆様もぜひご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

デコポンの由来♪

今日のメニューは、ごはん・ちくぜんに・さばのみそに・デコポン・牛乳です。

今日の果物はデコポンです。デコポンは、清見オレンジとポンカンをかけ合わせたかんきつ類です。

ビタミンCもたっぷり入っています。頭の部分がボコッと出ているところから、「でこのあるポンカン」ということで「デコポン」と名付けられたそうです。

画像1 画像1

たぬき汁の由来♪

今日のメニューは、ごはん・たぬきじる・だいずのいそに・牛乳です。

今日はたぬき汁です。昔は本当にたぬきの肉をいれていたそうですが、肉を食べることができないお坊さんが、代わりにこんにゃくを入れて食べました。これがたぬき汁の始まりといわれています。

食べ物には深い歴史があるのですね。日本の食文化の歴史についてもぜひしらべてみてください♪
画像1 画像1

感嘆符 ☆校長のつぶやき☆

 本日の避難訓練全体会でのこと。全校生がビシッと引き締まった態度で臨んでいたことに感動しました。学校では、話を聞く時には、「目と心」で聞くことを基本に、話す相手に集中できる児童を育てようと取り組んでいます。まさに、今日はその姿が現れました。うれしいですね。校長の心は「にこちゃんマーク」です。

感嘆符 1分58秒で避難完了!!

 今年度1回目の避難訓練を行いました。1年生にとっては初めての避難訓練。非常ベルが鳴ってびっくりしたことでしょう。でも,本校の子どもたちは,ひなんの仕方がとても上手です。校庭の鉄棒の前に全校生が集合するまでに,「1分58秒」でした。
 これから毎月,月の初めに「地震対応訓練」も実施し,まさかの時には安全に避難できるようにしていきたいと思います。各ご家庭でも,まさかのための備えや話し合いをぜひ行ってください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 学校評議委員会1・ALT3・委員会活動2
5/8 集金日
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042