学校探険をしました。

画像1画像2
5月10日(金)の3・4時間目に、生活科の学習で学校探険をしました。学校マップを見ながらグループでたくさんの部屋を回りました。大きい学年が勉強をしている様子を一生懸命見学しました。

ギコギコ・コロコロたのしいなかま

画像1画像2
 4年生の図工では,木材を使って工作を行っています。今回,初めてのこぎりを使いました。力の入れ方が難しそうでしたが,2回目3回目と切っていくうちに,だんだん上手になっていきました。
 切った木材を組み合わせて,動物や乗り物などを作る予定です。どんな作品ができるのか楽しみです。

4年 授業の様子(算数)

5月10日(金)
 4年生の算数では,「角度」を学習しています。今日は,分度器を使って,角の大きさのはかり方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の自習の様子

5月10日(金)
 2年生の朝の自習の様子です。今日は,計算ドリル「2桁+2桁のたし算」の練習をしました。
画像1
画像2

1年 初めての外国語活動です。

画像1画像2
5月8日(水)に1年生は初めて外国語活動に取り組みました。ALTのラモン先生と一緒に自己紹介の言い方を練習したり,ゲームをしたりしました。子どもたちはみんな楽しんで活動していました。

3年 キャラクタータイムの開始!

 本日、縦割り班で活動するキャラクタータイムの顔合わせが行われました。6年生を中心にグループ名を考えました。これからの活動が楽しみです。また、理科で花を育てるために皆で畑を耕しました。シャベルを思うように使えませんでしたが、徐々にうまく使えるようになりました。土がかたくて大変でしたが、がんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語活動

画像1
画像2
先週に引き続き,今週も「How many?」のという表現のLessonをしました。11〜20と30,40,50の言い方も練習しました。言えるとシールをもらえるので,みんな張り切って取り組んでいました。最後に,自分の筆箱の鉛筆を数えました。


1・2年  授業の様子(体育)

5月9日(木)
 1年・2年の体育では,ソフトボール投げを行いました。昨年度の「全国体力・運動能力,運動習慣等調査」(全国体力テスト)では,茨城の小学生5年生が全国2位になりましたが,ソフトボール投げの種目は,全国平均より下回っていました。本校でも,子どもたちの実態を把握しながら,体力向上に努めて参ります。
画像1
画像2
画像3

1年 給食指導

5月8日(水)
 1年生の児童が自分たちで給食の配膳をしています。今日は,給食センターの栄養士の先生が,1年生の教室に栄養指導に来てくれました。配膳が終わった後,栄養士の先生から,給食で守ってもらいたいこと5つ
 (1)食べる前に手を洗う
 (2)給食の準備の時は,静かに待つ
 (3)口に食べ物を入れたときは,お話をしない
 (4)感謝のあいさつ「いただきます」「ごちそうさま」を言おう
 (5)何でも食べる
のお話を聞きました。
 
画像1
画像2
画像3

2年生 町たんけん

 5月8日(水)に2年生が「町たんけん」に出かけました。山王学区を歩きながら、動植物の変化や地域の方々の暮らしの中に春を見つけて楽しみました。自分たちの地域にある田んぼや商店街、山王神社や小貝川の土手を歩いていろいろなものを発見しました。
画像1
画像2
画像3

2年 ミニトマトの種まき

 生活科の時間に,ミニトマトの種をまきました。昨年,あさがおの先生として栽培の仕方を教えてくださった小竹先生が,今年はミニトマトの先生として種まきの指導をしてくださいました。植木鉢に土を入れたら,真ん中に1本すじを入れてそこにぱらぱらと種をまいて,「おいしいトマトがなりますように。」「トマトがたくさんなりますように。」とお祈りしながら,優しく土をかけるといいことや,水をかけるのは,あさがおと違って土が乾いたときだけでいいことや,種が流れてしまわないように端の方からそっとかけることなどを教えていただきました。
 この後,芽が出たら,間引きのタイミングや追肥の時期などを教えていただく予定です。
 子どもたちは,夏休みにはおいしいトマトがたくさん食べられるようにしっかり世話しようと張り切っています。
画像1
画像2

外国語活動

画像1
画像2
今日は,ALTの先生が来て,外国語の学習をしました。ナンバー1から20の数え方を教わりました。じゃんけんゲームをしながら楽しく覚えることができました。

市陸上記録会に向けて

5月1日(水)
 家庭訪問2日目で,学級担任は陸上の指導はできませんが,学校に残っている職員で,放課後,陸上の指導を行いました。体育指導員の関さんからは,バトンの受け渡し方について指導して頂きました。
画像1
画像2
画像3

4年 ミツバチの絵

 図工の時間にミツバチの絵を描きました。ミツバチの写真を参考に,本物そっくりに描いた人,空想の世界のかわいいミツバチを描いた人…。それぞれでしたが,すてきな作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(算数)

4月30日(火)
 1年生の算数では,「かぞえてみよう」を学習しています。
画像1
画像2
画像3

3年 がんばって勉強を進めています!!

 習字の学習は,3年生で初めての学習です。まず,習字道具の置き方や筆の使い方を学びました。外国語活動では,今年はアメリカ出身のラモン・セロシア先生に教わります。ゲームを通して楽しみながら学習を進めています。社会科では,学校から自分の家までの道のりを自慢の場所を付け加えながら,一人一人発表しました。

画像1
画像2
画像3

総合学習

画像1
5学年の総合学習は,「考えよう!私たちの食」です。まず,米作りについての知識を得るためにパソコンを使って農業についての大まかな学習をしました。
画像2

なかよし集会

 3時間目と4時間目に1年生との「なかよし集会」を開きました。
 1年生と早く仲良くなって,学校の楽しさを伝えたいとの思いから,楽しいゲームを考え,「ゴキブリジャンケン」や「ロンドンブリッジ」は大好評で「もう一回やりたい。」とのリクエストがでました。「学校○×クイズ」では,1年生が早々とリタイアしてしまい残念でしたが,一名の五問正解者が出てチャンピオンになりました。
 「手つなぎ増やしオニ」では思いっきり駆け回り汗を流しました。逃げる途中でぶつかって転んでしまった子を気遣う優しい姿や,一生懸命ゲームの説明をする姿に,進級して下級生ができたという自覚を感じました。

画像1
画像2

2年生がなかよし集会を開いてくれました。

画像1画像2
 今日の3・4時間目の生活科の時間に、2年生がなかよし集会を開いてくれました。歌を歌ったり,ゲームをしたり、とても楽しい時間になりました。最後には朝顔の種をプレゼントしてもらい,大満足の集会でした。

2年 なかよし集会のリハーサルをしました。

4月24日(水)
 3時間目に体育館で,「なかよし集会」のリハーサルをしました。「なかよし集会」とは,1年生と仲良くなれるように2年生がいろいろなゲームを企画し,一緒に遊ぶことです。今日は,名刺交換の仕方やおたのしみゲームの練習をしました。明日は,「なかよし集会」で,きっと1年生は楽しい1日を過ごせることでしょう。2年生の皆さん,明日の本番でも頑張ってね!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31