最新更新日:2024/06/29
本日:count up31
昨日:65
総数:257603
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

じゃんけんマンと勝負だぞ 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上保原小学校に、じゃんけんの国からじゃんけんマン(ウーマン)がやってきました。
じゃんけんウーマンとしょうぶだぞ!
さいしょは、グー!
じゃんけんぽん!
1年生のみんなは、じゃんけんに勝つことができたかな?

じゃんけんマンの正体は?
校長先生でした!

来賓・祖父母 宝拾い

画像1 画像1
上保原小学校の運動会は、上保原地区体育協会との共催となっています。
「宝拾い」は体育協会の主催です。
大勢のご来賓のみなさま、地域のみなさまご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

紅組白組 応援合戦!

紅組・白組の応援席の様子です。
応援係の児童たちが旗を振って応援をリードします。
勝敗のゆくえにハラハラ、ドキドキ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールをめざせ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめての運動会です。
ゴールをめざして、いっしょうけんめい走りました。
ご声援ありがとうございました。

整列できたかな?招集係

招集係は、次の競技出場者を集めて、出番を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年100m走

画像1 画像1
3年生も日ごろの練習成果を発揮し、力いっぱい走りました。
画像2 画像2

6年150m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオ体操につづくプログラム2番は、6年生による150m走です。
最高学年の力強い走りをお見せすることができました。

応援合戦は引き分け!

画像1 画像1
応援合戦は、紅白とも元気いっぱいで、引き分けとなりました。
画像2 画像2

運動会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時40分、花火の合図とともに行進開始。
整列の後、開会式が行われました。
開会のことばを6年代表Aさんが行いました。
昨年度優勝の白組から優勝トロフィーが返還され、6年代表Kさんによる大会スローガン宣言がありました。
晴天に恵まれ絶好の運動会日和です。

運動会準備中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝から、運動会の準備をお手伝いしました。

運動会実施します!

画像1 画像1
予定どおり運動会実施です。
平成25年度のスローガンは、
「あきらめない 深い絆で 勝利まで!!」
保護者席の準備もOKのようです。
画像2 画像2

いよいよ明日は運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の全校集会で、最後の応援練習をしました。
いよいよ明日は運動会です。準備も整いました。
天気予報も晴れのようです。

明日は、8時40分の入場行進で運動会が始まります。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご家族おそろいでお出かけくださいますようお願いいたします。

運動会5年生のチャンスレースは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浮き輪、三輪車、サッカーボール、バスケットボール、テニスラケットが必需品です。
さてさて、どんな競技となるのでしょう?
当日をおたのしみに!

アオムシはかわいい!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組にあるキャベツの鉢植え。
まわりに集まって、みんな何をしているのかな?
「ホラ、かわいいよ!」
「手にのっけると、くすぐったいよ」
アオムシの観察でした〜

さて、アオムシがどこにいるのか、わかるかな?

燃えろ!騎馬戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会5・6年の団体競技が騎馬戦です。
6年生は最高学年として、紅白のぶつかり合いに はりきっています。
最高の盛り上がりにしたいと思っています。

運動会係児童打合せ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(水)の放課後、運動会の係児童打合せ会が行われました。
指揮、審判、放送、準備、応援、招集、賞品記録、受付接待、救護の9係に分かれて、係活動について話し合いをしました。
5・6年生は、係活動もがんばっています。

あさがおの芽がでたよ

5月7日に生活科であさがおの種まきをしました。子どもたちは、毎朝登校すると、着替えをして、あさがおの水やりをしています。このところ、気温が高い日が続いたため、1週間も待たずに早くも芽を出した鉢もあり、「次はだれのが芽を出すのかな。」と毎朝楽しみに見ている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

だるまさん、あばれないで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も運動会の練習をがんばっています。
1・2年は、団体競技を練習しました。
時々、だるまさんが飛び跳ねるので、4人がかりでもたいへんです。

本番さながらに!鼓笛隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会もいよいよ今週末にせまってきました。
5・6年生による鼓笛隊は、初めてユニフォームを着て練習をしました。
行進も、堂々としてきましたね。

運動会全体練習2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会全体練習2回目の今日は、開会式と閉会式の練習をしました。
そして、3年ぶりに応援合戦が復活!
昨年度優勝の白組応援団長は6年生Tくん、一方の紅組応援団長は6年生Hくんです。
双方とも団長のリードに合わせて「フレッ、フレッ、オーッ!」の掛け声にも力が入ります。
今日は、朝のうちは曇りがちで低い気温でしたが、お昼近くなって暑くなってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 児童会総会
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498