最新更新日:2019/03/28
本日:count up18
昨日:18
総数:130860
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

総合的な学習「稲刈り」を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が5・6校時に総合的な学習の「稲刈り」を行いました。
 「田んぼの応援団」の方々が大勢お手伝いにきてくださり、無事稲刈りを終了することができました。
 台風が近づき、雨が心配されましたが、最後まで作業をすることができ、子どもたちは満足そうでした。
 地域の方々に見守られ、子どもたちは幸せです。

緊急 臨時休校のお知らせ

 台風26号の接近に伴い、明日16日(水)はいわき市内幼稚園・小学校・中学校が臨時休校となります。
 詳しくは、お子様を通して配付しました文書をごらんください。
 子どもたちの安全確保のため、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、17日(木)は、通常通りです。

 

☆校長のつぶやき☆・・・めずらしいお客様

画像1 画像1
 校長室にめずらしいお客様がお見えになりました。
 「オオカマキリ」です。
 とても立派な大きさで、見とれてしまいました。
 こんなお客様なら大歓迎です。 

連P母親委員会小名浜方部会開催について

画像1 画像1
連P母親委員会小名浜方部会開催のお知らせ
 次のとおり、連P母親委員会小名浜方部会が開催されます。参加してみませんか。
 1 日 時  11月14日(木)午後1時から午後3時20分
 2 会 場  玉川中学校 体育館(駐車場:校庭)
 3 内 容  母親委員会について・ミニセミナー
                    (講師:前泉北小学校長 丹 美枝様)
 4 その他  上履きを持参してください。 

大きなさつまいもがいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、総合学習で育てたさつまいも。
 今日は、学校ボランティアの永山さんのご指導のもと、さっそくいも掘りを行いました。
 永山さんのお力を借りながら、これまで世話をした甲斐があり、大きないもをたくさん掘ることができ、子どもたちは満足そうでした。
 永山さんに感謝です。
 

重要 おたふくかぜが流行し始めています!

画像1 画像1
 幼稚園や保育所でおたふくかぜが流行し始めています。
 小学校でも感染しやすい病気ですので気をつけてください。高熱と耳の下の痛みがあったら要注意です。早めに病院で診察を受けましょう。
 学校でも手洗い・うがいの徹底をしたいと思いますので、ご家庭でもよろしくお願いします。

学習発表会練習日記(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、1年生も学習発表会の練習に気合いが入っています。
 小学校初めての発表会、子どもたちも真剣です。
 「じゅげむじゅげむ・・・・。」
 子どもたちの流れるような声が体育館に響き渡っています。
 控え室で待っている姿も小学生、自分たちで声掛け合って静かに待つことができていました。
 さあ、これから、どんなふうに仕上がるのでしょうか。
 

子育て学習講座より

画像1 画像1
 就学時健康診断に併せて、子育て学習講座を開催しました。
 学校支援ボランティアの会「ダイヤルこだま・いわき」の田子先生をお迎えし、子育てのポイントを学びました。
 特に、子育て4つのポイントとして、
  1 ひとつ 赤ん坊を育てるには肌をはなすな。
  2 ふたつ 幼児を育てるには手をはなすな。
  3 みっつ 子どもを育てるには目をはなすな。
  4 よっつ 少年を育てるには心をはなすな。
という言葉が心に残りました。
 その通りですね。  

国語辞典を活用し、「語彙力=言葉の力」を伸ばそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 語彙力(言葉の力)は、自分の思いを表現するために必要です。また、人の伝えたいことを理解するためにも必要です。さらに、物事を考えるためにも必要です。つまり、すべての学力の基礎となるものといえます。どの教科の学習においても言葉の力は学力に大きく影響します。
 国語辞典は、いつでも分からない言葉や漢字を調べることができます。国語辞典をおおきに活用し、すばやく辞典をひいて、使いこなす子どもを増やし、同時に子どもたちの語彙力向上をめざしたいと考えています。
 ご家庭でも、いつでも国語辞典を利用するような習慣がつくとうれしいですね。

平和について考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が国語科の学習「自分の考えを明確に伝えよう」という単元の学習で、一人ひとり「平和について」の考えを発表し合っていました。
 子どもたちが自分なりの言葉で自分の意見や考えをまとめ、相手に明確に伝えることは、これからの生きる姿勢、学ぶ姿勢としてとても重要です。
 このような学習を通して、今後ますます、自分の考えをはっきり伝えることができるようになってほしいと思います。

重要 RSウイルス感染症に気をつけよう!

画像1 画像1
 RSウイルス感染症の患者報告数が、今年は昨年をさらに上回るペースで報告されています。RSウイルス感染症は珍しい病気ではなく、2歳までにほぼ100%が一度はかかるとされています。この病気に十分注意が必要とされるのは、重症化するとまれに肺炎などを引き起こす危険があるためです。特に生まれて6カ月以内の赤ちゃんが感染すると、重症化する確率が高くなるそうです。
 症状は風邪に似ています。軽い症状の場合は1週間ほどで治りますが、せきがひどかったり、呼吸のときにゼーゼーと音がしたりする場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。何度でも再感染する病気ですが、一般的に年齢が上がるにつれて症状は軽くなり、年長児以降の重症化はあまり見られません。そのため、大人がかかっても風邪と思ってしまいがちです。
 RSウイルスはくしゃみやせきによる飛沫(ひまつ)感染、もしくは接触感染で広がります。感染力が強く、大人がかかると、周囲の免疫力のない子どもにうつりやすくなります。予防の基本は、手洗いやマスクの着用です。
 3連休、あちこちに出かける機会があると思います。気をつけてお過ごしください。

学習発表会練習日記(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も練習に熱が入っています。
 3年生は、いろいろな表現活動の発表。先日のダンスワークショップで身につけたかっこいいダンスも披露するようです。
 最高のパフォーマンスにしようと先生と話し合っていました。

学習発表会練習日記(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、劇の練習。
 国語科で学習した「スイミー」の劇に挑戦です。
 いろいろな海の生物になってはりきっている2年生。本番まで後少し。がんばれ!

味付けの仕方

今日のメニューは、むぎごはん、ハヤシカレー、こまつなとツナのソテー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。今日はハヤシカレーです、カレーライスと似ていますが、味付けの仕方がちがいます。カレーライスのルウは、様々な香辛料(スパイス)を混ぜ合わせたものですが、ハヤシカレーのルウは、デミグラスソースがベースになっています。
デミグラスソースとは、肉や野菜を煮込んで作ったソースのことです。

よく味わって食べましょう♪
画像1 画像1

本日は、目の愛護デー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健だよりにもありました通り、本日は目の愛護デーです。
 このような機会に「ノーメディアデー」に挑戦してみましょう。
 保健だよりの裏面にそのシートが詳しく記載されていますのでご覧ください。

 PS:「よし、挑戦するぞ。」と日にちを決めたら担任の先生や養護の先生にも伝えてくれるとうれしいですね。

重要 明日は、臨時時程です!

画像1 画像1
 明日は、就学時健康診断のため、時程が変更となります。
 8時10分から1校時が始まり、11時45分に集団下校となります。
 よろしくお願いいたします。

学習発表会練習日記(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊活動を終えた5年生の練習も本格的になりました。
 5年生は、体を使う演技です。詳しくお伝えすることはできませんが、かなり難しい技にも挑戦するようです。
 「腰を使って!」
 「さあ、踏ん張って!」
 お互いに声かけ合って、ひとつひとつの技を磨いていました。

欠席0の日 51日め・・・次は100日めざして

画像1 画像1
 本日も欠席0。
 いよいよ51日めです。今度の目標は100日です。
 暑さ寒さの境目ですので、子どもたちの健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。

☆校長のつぶやき☆

 教室や体育館から、学習発表会の練習の声が聞こえます。どの学年もがんばっていることがよく伝わってきます。
 「もっと大きな声をだしたほうがいいね。」
 「はい。」
 「もっと集中してやろう。」
 「はい。」
 あちこちから、気持ちのよい「はい。」が聞こえます。 
 子どもたちは、学校や家庭で、様々な教えを受けます。そして、その教えを素直に受け入れてはじめて、自分を成長させることができます。
 大人の言うことを素直に受け入れられる子どもは、失敗や過ちをしたとしても、それを素直に認め、素直に反省できる「伸びる子ども」に育つと思います。
 「はい。」と言える子をどんどん育てたいと思います。
 

画像1 画像1

3Yジュニアのあいさつ運動日です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3Yジュニアのあいさつ運動日です。
 3人の3Yジュニアメンバーが朝早くから全校生に元気なあいさつを呼び掛けていました。
 あいさつは、人と人とをつなぐ基本です。学校でもしっかりと相手の顔を見てあいさつをするという指導をしていきます。
 ご家庭でもご協力ください。
 普段から当たり前にあいさつができてこそ本物ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 全校集会
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042