最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:130994
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

修学旅行便り4

 午後は、鶴ヶ城。
 赤瓦になった鶴ヶ城は、とてもどっしりと風情がありました。
 天守閣からの眺めも最高でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行便り3

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食タイム。そして、お土産ツアー。
 ちょこっとのんびりすることができました。
 予想通り、男の子には木刀が人気でした。

修学旅行便り2

画像1 画像1 画像2 画像2
 次は、飯盛山です。
 白虎隊の想いを一人ひとり感じたようです。

修学旅行便り1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の修学旅行が9月20日(金)に行われました。
 行き先は、会津です。
 晴天のもと、子どもたちは元気に1日過ごすことができました。
 まず、会津藩校「日新館」で座禅体験や見学を行いました。

感嘆符 遠足(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の遠足は、「いわき考古資料館」「日産自動車泉工場」の見学に行きました。
 いわき考古資料館では、勾玉作りにとても熱心に取り組み、世界で一つだけのきれいな勾玉を完成させました。また、いわき市の歴史を勉強し、渡辺町からも遺跡が出土したことを知り身近な歴史に触れることができました。
日産自動車工場では、工場内の見学をし、みんなメモを取りながら真剣に話を聞きいていました。また、エンジン組み立ての体験もできました。
 最後は、高級車に乗りながらちょっぴりドライバーの気分を味わっていました。文責:関根

感嘆符 遠足(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の天気は快晴。最高の遠足日和になりました。
午前中は、考古資料館で、いわきの歴史を学んだり、勾玉作りをしたりしました。世界に一つだけの自分の勾玉が出来た時は、大喜び!!みんなうれしそうに飾って見せ合いました。
 午後は、南部清掃センターで、ごみの処理について学習しました。清掃センターのごみ処理の工夫を知るたびに、「すごい!」の子ども達の声があちこちから聞こえてきました。
 今日は、学びの秋の一日となりました。 文責:鈴木

感嘆符 遠足(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、暮らしの伝承郷→いわき公園→ラ・パークと盛りだくさんの日程でした。
 まず、「伝承郷」で昔の人たちの暮らしを学習しました。ボランティアの方の説明を受けながら、茅葺きの古民家を巡り、古い道具や民家の造りを見学しました。次は、「いわき公園」でお弁当です! 他の学校の子どもたちも一緒になって、遊具で遊びました。最後に、ラ・パークのお店を巡り、「ドン・キホーテ 」のおもちゃ売り場では、目を輝かせて品物を見ていました。(笑い) by伊達

9月20日(金)遠足(アクアマリンふくしま)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが待ち焦がれた遠足が予定通り実施できました。
 これ以上ないという秋晴れ、アクアマリンの水槽が太陽の光に
きらきらと輝いていました。
 「命の教育チーム」の指導の先生方より、館内の生き物について
懇切丁寧に説明をいただきました。話の中の一部を紹介しますと、
「絶滅が危惧されている生物が増えており、その原因のひとつとして
海洋や河川の汚れが挙げられている。それらの生物を保護していく
ためには、汚さない努力をすることが大切である。」といった内容で
した。真剣な表情で話に聞き入っていました。
 BIOBIOかっぱの里でも生き物に触れる貴重な体験ができました。 文責:根本

9月20日(金)遠足(アクアマリンふくしま)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとっては初めての遠足、週のはじめよりわくわくして
いました。「どんな魚がいるのかな。」「ぼく、かにが見てみたい
な。」「BIOBIOかっぱの里で、メダカをとりたいな。」など、異口
同音に楽しみにしている様子が窺えました。
 帰りのバスの中でも、楽しかった話に花が咲いていたようです。
「お家に帰ったら、楽しかったことや驚いたことなど、たくさん
話をしてくださいね。」と言って下校させました。
 今夜は、どうぞ、子どもたちの話にじっくりと耳を傾けてくだ
さい。                     
                        文責:庄司

自分で工夫して取り組む力

保健給食委員さんは、小名浜給食センターからの給食ひとくちメモを毎日放送します。

今日の放送担当は5年生の女の子。事前に渡した原稿には、その子のメモ書きがありました。写真の通り「読む順番」や、句読点のあとには「とめる」と書いてあります。(句読点で区切って話すのを意識できるように書いたそうです。)

今日のお昼の放送がすばらしかったのはもちろんですが、スラスラと、かつわかりやすい放送ができるように、自分で工夫してメモをし練習する、その一生懸命な取り組みがさらにすばらしいと感じたお昼でした。


画像1 画像1

秋の食べ物♪

今日のメニューは、きのこうどん・まめとかぼちゃのコロッケ・ぶどう・牛乳です。

今日のひとくちメモです。
きのこは、秋の食べ物として昔から食べられてきました。栄養満点のきのこですが、嫌いという意見の多い食べ物です。でも、おなかの中をきれいにしてくれる食物せんいや骨をじょうぶにしてくれる働きのあるビタミンDなどを多く含んでいます。少しずつでも、食べられるようになってほしいですね。
画像1 画像1

方部音楽祭激励会を行いました!

 大休憩の時間に、児童会主催で、方部音楽祭激励会を行いました。
 来週25日(水)の方部音楽祭に参加する4年生に、これまでのがんばりと当日の発表に全員でエールを送りました。
 本日の4年生は、これまで以上に堂々とし、太鼓の響きもすばらしかったです。
 本番が楽しみです。

 追伸:エールを送った子どもたちの姿も、激励の言葉もすばらしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 明日は、修学旅行、遠足日です!

画像1 画像1
 明日は、修学旅行、遠足日です。いろいろとご準備方、お世話になります。
 どの学年も、明日に向けて、学習のねらいや準備物等、しっかり行っておりました。
 あとは、「明日、天気になあれ!」です。 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 本日は、「お月見」ですね。全国的によい天気に恵まれ、すてきなお月さまを見ることができることでしょう。
 6年生の教室に秋らしい草花が生けてあります。6年生の女の子が持ってきてくれました。(ああ、お月見の季節だあ。)と、実感しました。
 私の家でも、ずいぶんずいぶん前の話ですが、毎年、窓側に団子や梨、りんご、すすきなどを飾って子どもたちとお月見を楽しんだものです。いつの間にか一つ二つと少なくなる団子に不思議がる子どもたちの姿が今でも忘れられません。
 「おかあさん、お月さまは本当に団子を食べるのかな。」
 「きっと、そうだね。」

 今日のような節目、節目に、ちょっとした時間を設定し、家族のだんらんを楽しむことはこの忙しい世の中だからこそ大切なように思います。皆さんもどうですか。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 「校長先生、このみつ吸ってみてください。」
と、5年生の女の子。
 手には、サルビアの赤い花。
 (おっ、なつかしい。)
 ひさしぶりにサルビアのみつを吸ってみました。なつかしい味。
 「ねっ、甘いでしょ。」
 「ほんと、甘いねえ。」
子ども時代にタイムスリップした気分でした。

伝え合う秋(6年生)

 6年生は、算数科の学習で、互いの考え方を発表し合い、良さを認め、より良い考えを導き出そうとがんばっていました。
 その姿は、まさに中学生。
 どんどん自分の考えを出し合い、良さを見つけ出し、学び合っていく子どもたちを育てたいです。
 あわせて、中学生に近づいていく中で、競い合う楽しさも経験させていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

トマトがおいしいいわき市

今日のメニューは、コッペパン・ブルーベリージャム・キャベツとコーンのクリームスープ・オムレツ・牛乳です。

今日のひとくちメモです。
夏が旬のトマトは、太陽の光をあびている時間が長いほど、おいしくなるそうです。いわき市は、この時間が長いので、トマトがおいしくなります。

トマトには、ビタミンCやビタミンE、カロテンが多く含まれています。かぜなどの病気から体を守る、肌をきれいにするなどの働きがあります。

配膳したら、たまたまクリームスープにハート型(に見える)にんじんが入っていました。子どもたちのスープにももしかしたら入っていたかもしれません。お家で今日の給食について話してみてください♪
画像1 画像1

追究の秋(5年生)

 5年生が、算数科で「こみ具合」の学習を行っていました。
 一人ひとりが解決の見通しを持って、自分なりの方法で調べていました。昨日から本校においでになった鈴木先生もTT(ティームティーチング)指導に入り、支援をして下さいました。
 これからも自力解決の力をどんどん身につけてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

考える秋(4年生)

 4年生は、国語の学習です。
 自分たちの課題解決のためにじっくりと教科書に向き合う子どもたち。まさに「考える秋」だと感じました。
 「あっ、これだ。」と、解決できた子どもの手の挙げ方も見事!
画像1 画像1 画像2 画像2

芸術の秋(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、図工の時間。
 鍵盤ハーモニカをふく自分を描いています。
 自分たちのお気に入りの楽器を丁寧に描く子どもたち。まさに「芸術の秋」を過ごしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 繰替休業日
10/30 稲刈り
10/31 学校公開1・シルバースクール
11/1 地震対応訓練・学校公開・安全点検
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042