最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:42
総数:132707
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

学習発表会(2/7) 1年生 劇「まねっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
−劇のストーリー−
 子ども達が遊んでいると、一人の男の子がやってきます。その子は、人の口まねばかりするので、みんなはおこって行ってしまいます。とりのこされた男の子は、さびしそうにしています。さて、子ども達は、どうするのでしょうか?
 台詞や動きなど、何度も練習してきました。1年生8名の名演技でした!

学習発表会(1/7) 全校合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(土)、今年度の学習発表会を開きました。
 この日に向けて、児童一人一人が一生懸命に練習し、堂々と発表できました。学年ごとにその様子を紹介します。
 まずはじめは、全校合唱「ふるさと」です。NHK合唱コンクールの課題曲でもあるこの歌を全校生で歌いました。

11月1日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
レンコンのきんぴら、具だくさんの玉子焼き、かぶのみそ汁、麦ご飯、牛乳です。

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
きのこシュウマイ、くらげ中華サラダ、チャンポンスープ、中華メン、牛乳です。

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
鶏肉の薬味ソースがけ、きゅうりの浅漬け、かき玉汁、ご飯、牛乳です。

集会活動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(月)、昼休みの時間に、児童会の情報発信委員会主催「○×クイズ集会」を行いました。
 情報発信委員会の児童が、問題を考え、役割分担して協力しながら進行していました。
 大田小学校に関するクイズが中心で、みんな真剣に考えて、正解すると全身で喜びを表していました。                         担当:金成

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
えびカツ、茎わかめサラダ、2種のニョッキクリーム煮、ソース、バターパン、牛乳です。

業間マラソン開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな秋空のもと、業間マラソンが始まりました。
 軽快なBGMに合わせて、低学年は小さいトラック(150m)の内側、中学年は小さいトラック、高学年は大きいトラック(200m)を走ります。マラソン記録カードに記入しながら、マラソン記録会での自己ベスト更新と冬に向けた体力作りに励んでいきます。                                      担当:金成
   

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
白身魚チーズ焼き、海藻サラダ、みそ野菜スープ、黒パン、牛乳です。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ホッケの塩焼き、五目きんぴら、わかめのみそ汁、ご飯、牛乳です。

Trick or Treat??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(月)、ALTのジェフ先生と特別非常勤講師の川崎先生をお迎えして、3年生・5年生・6年生で外国語活動を行いました。31日がハロウィン当日なので、一足早くハロウィン気分を味わいました。
 ジェフ先生が作ってきてくれた、あっと驚くジェットコースター・コスチューム!!
 みんな夢中になったハロウィン・シューティング!!
 最後に、Trick or Treat? キャンディーをもらって大満足でした!! 担当:金成

昼の読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月23日(水)、本日は月に1度の昼の読み聞かせの日でした。
 読み聞かせボランティアの方に、2つのお話を読んでいただきました。「あきですよ」、「りんごがコロコロコロリンコ」です。
 低学年の児童を中心に、楽しそうにお話に耳を傾けていました。  担当:金成

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ハヤシシチュー、マカロニサラダ、アセロラゼリー、ご飯、牛乳です。

10月22日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ポテトカップほうれん草グラタン、ブロッコリーサラダ、かに玉スープ、ロールパン、牛乳です。

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
トロあじ味噌煮、ちくわときゅうりの和え物、えのきだけのみそ汁、ご飯、牛乳です。

外国語活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Happy Halloween !!
10月21日(月)、ALTのジェフ先生と一緒に外国語活動をしました。
2年生は、ハロウィンの時のあいさつの仕方の練習をしてから、お面をかぶり、ジェフ先生と担任の先生を相手に、「Happy Halloween ! Trick or Treat ?」と楽しくハロウィン体験をしました。
5年生と6年生は、ジェフ先生の発音をよく聞いて、自分が思い浮かんだハロウィン・モンスターを描きました。                       担当:金成

10月18日(金)の給食

画像1 画像1
本日は食育の日、「郷土料理 青森県」給食です。
鱒の塩焼き、おかか和え、せんべい汁、ご飯、牛乳です。

ジャック・オ・ランタン現る!!

画像1 画像1
 本校の児童昇降口に、ハロウィンのシンボル、「ジャック・オ・ランタン」が現れました。
 ALTのジェフ先生が、霊山で収穫された大きなカボチャを使って、本校児童のために製作してくださいました。高さ45センチ、直径40センチの大きなカボチャは、迫力満点!!
 ハロウィンの雰囲気を盛り上げてくれています。           担当:金成

「第2回すこやか事業」を行いました 〜上学年〜

上学年(4〜6年生)では、コーチの大内先生、尾形先生、鈴木先生と、ハンドクラップ、頭と体を使うボールボール運動などをしました。
12月の第3回すこやか事業も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第2回すこやか事業」を行いました 〜下学年〜

1学期に引き続き、2回目のすこやか事業を行いました。
今回は、下学年(1〜3年生)と上学年(4〜6年生)に分かれての活動です。
下学年では、ハンドクラップとだるまさんが転んだ・色おにで楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 ALT(3・5・6年)
1/21 クラブ(45分)
1/22 読み聞かせ(昼)
1/23 縦割り遊び(ロング)
1/24 集金日
1/25 PTA紙上投票開票
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576