最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:42
総数:132706
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

JFAキリンサッカー教室を開催しました(下学年・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4つの色のチームに分かれてのミニゲーム。コーチvs子ども達のミニゲーム。
最後に、コーチ達がゴールキーパーになってのPK対決!!
 サッカー教室は、最後まで大盛り上がりでした。          担当:金成  

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ナムル、厚揚げの中華煮、サクランボ、ご飯、牛乳です。

縦割り遊びをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(木)、梅雨の晴れ間、1年生から6年生で構成する縦割り班ごとの活動を行いました。
 第1回目の活動では1年間の計画を立てました。今回は実際に計画した活動を仲良く行いました。
 「こおりおに」「だるまさんの1日」「ドッジボール」等々、どの班も体を目一杯動かす活動で、みんな汗びっしょりになって楽しんでいました。       担当:金成

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
焼き餃子、クラゲ中華サラダ、醤油ラーメンスープ、中華めん、牛乳です。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
サバの味噌煮、五目きんぴら、豆腐とジャガイモの味噌汁、ご飯、牛乳です。

6月18日(火)の給食です。

画像1 画像1
本日の給食です。
鶏ゴボウメンチカツ、アスパラサラダ、味噌野菜スープ、ソース、コッペパン、牛乳です。

高学年体力テストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(火)、梅雨空のもと、5年生と6年生の体力テストを行いました。
 本日は、校庭で行う種目(50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ)を行いました。途中、小雨がちらつきましたが、無事に全員が3つの種目を終えることができました。
 次は木曜日に行う体育館での種目となります。           担当:金成

タグラグビー 体験しました!(4年)

 6月15日に4学年行事で「タグラグビー」を体験しました。講師の方5名とお手伝いの高校生10名のみなさんに,準備運動から実際のゲームまで,大変分かりやすく教えていただきました。
 子どもたちもお家の方も,元気いっぱいにタグラグビーを楽しみました。2時間と少しの時間でしたが,笑顔が絶えない学年行事となりました。
 みんなで体を動かすことって,いいですね。

                                (4年 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
ごはん、ワンタンスープ、はるさめのごもくいため、はるまき、牛乳

桃花林訪問に行ってきました(4年)

 桃花林では,まず,歌(勇気100%)と合奏(新しい世界)を演奏しました。皆さんに真剣に聴いていただくことができました。その後,2つのグループにわかれて,おじいさん,おばあさんと,折り紙やあやとり,お手玉やこま回しをして楽しく交流しました。初めは,どのように接したらいいのかわからずに緊張していましたが,徐々に打ち解けて,進んで昔の遊びを教えていただいたり,お話を聞いたりして楽しく過ごすことができました。子どもたちとおじいさん,おばあさんの楽しそうな笑顔が大変印象的でした。


                                 (担当 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年の体力テストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(金)、真夏のような太陽が照りつける中、1年生と2年生の体力テストを行いました。
 今日は、校庭で行う種目(50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ)を行いました。
 小さい体をいっぱいに使い、「走って、跳んで、投げて」、一生懸命にがんばっていました。                              担当:金成

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
イカフライ、ゴマ和え、ナメコ汁、ソース、わかめご飯、牛乳です。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
鶏肉のレモン焼き、こんにゃくサラダ、ミネストローネ、黒パン、牛乳です。

3年生・4年生の体力テストを実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)、中学年の体力テストを行いました。
 今日は室内のテスト(反復横とび・上体起こし・長座体前屈・握力・20mシャトルラン)を中心に行いました。1回でも多く! 1cmでも長く! 1kgでも多く!
 一人一人の児童が真剣に参加していました。    担当:金成

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
中華丼の具、わかめサラダ、杏仁豆腐、ご飯、牛乳です。

第2回交通教室〜自転車に乗る時はヘルメットの着用を!〜

画像1 画像1
 今日は,伊達警察署の交通係長さんをはじめ,たくさんの講師の先生方をお迎えし,交通教室を行いました。低学年,中学年,高学年に別れ,それぞれの実態に応じたご指導をいただきました。
 全体会では,先日の「交通安全子ども自転車大会」で優勝したメンバーによる模範走行も行いました。
 大田小学校から交通事故を起こさないために,普段から交通安全を心がけてほしいと感じた一日でした。

担当 松浦
 

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
キーマカレー、ウィンナーベーコン巻、野菜スープ、背割れコッペパン、牛乳です。

6月10日(月)の給食です。

画像1 画像1
本日の給食です。
厚焼き玉子、ひじきの炒め煮、タマネギの味噌汁、さきさきチーズ、ご飯、牛乳です。

外国語活動を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(月)、3・5・6年生で外国語活動を行いました。
 3年生は「color(色)」について、5年生は「I like〜. I don't like〜.」の使い方について、6年生は「I can〜. I can't〜.」の使い方について学習しました。
 ジェフ先生が準備した「○×クイズ」で楽しく学ぶことができました。 担当:金成

第7回伊達地区交通安全子供自転車大会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果は、本校児童が見事、団体の部で優勝の栄冠に輝くとともに、個人の部においても、第1位から3位まで本校6年生児童が占めるというすばらしい成績でした。
 なおこれからは、7月6日の県大会に向けて、交通安全協会の皆様のご指導を受けながら、更に技能に磨きをかけ、一人一人のレベルアップを図っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 ALT(3・5・6年)
1/21 クラブ(45分)
1/22 読み聞かせ(昼)
1/23 縦割り遊び(ロング)
1/24 集金日
1/25 PTA紙上投票開票
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576