最新更新日:2019/04/09
本日:count up2
昨日:1
総数:74942
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

からだのつくり…6年生の理科の授業から

画像1画像2
 今日は6年生が理科の授業で魚の解剖をしました。

 解剖した魚は、「サバ」です。30cmより大きなサバでしたので、心臓、胃、脳みそまではっきりと分かりました。

 子どもたちははじめは「キャー、キャー」と騒いでいましたが、それもほんの数分でその後は、のめりこむようにして解剖に取り組んでいました。「いやだ! いやだ!」と言っていた子どもほどのめりこんでいました。

学校にタヌキが出ました。

画像1
中庭にタヌキが現れました。

豊かな自然がすぐ近くにあることの照明になるのですが、相手は野生動物なので児童に次のような指導をします。

・タヌキがいても大騒ぎしない。
・近づかない。かまれたら大変です。

野生動物と人との関わりのあり方は、動物との距離を保ちながら、動物の存在を感じることが大事になります。そういうことを考えるきっかけになればいいなあと思います。

陸上大会激励会より

画像1画像2画像3
 今日は業間の時間に全校集会で陸上大会激励会を行いました。

 6年生の出場種目の紹介の後、下級生からの激励の言葉、応援のエール、そして、6年生の誓いの言葉の発表などを行いました。

 ユニフォーム姿の6年生のかっこよさに感動するとともに、今までの6年生のがんばりが当日、十分に発揮できるように祈りを込めながら大きな声で応援をしました。

 今年の6年生は、5年生のころから練習をしてきました。その様子は、全校児童が知っています。こういう6年生のがんばりが、次の学年に伝統として引き継がれていくことと思います。

学校プールの水質等について

プールの各種検査についての結果です。

(1) プール水の放射性セシウム
…検出されず (2013,6,10 県原子力センター調査)

(2) プールサイド空間放射線量
…0.06〜0.10μSv/h(2013,6, 10 測定) 今後毎日測定します。

(3) その他の水質検査((株)江東微生物研究所)
…ph・濁度・有機物等・大腸菌・一般細菌数・残留塩素⇒すべて異常なし


プール開きは、6月24日(月)の予定です。

1年生の算数、大盛り上がり!

画像1画像2
 1枚目の写真で1年生の先生が忍者のポーズをしています。それはなぜかというと、2枚目の写真がその答えを物語っています。子どもが巻紙を広げています。これが忍者の巻紙なのです。式が「2+3」になる問題作りの学習の1シーンですが、子どもたちは、巻紙を広げながら自分の作った問題を発表していきます。それも忍者になりきって・・・。

 低学年の子どもは何かになり切るということが大好きです。特に、忍者は大好きです。その大好きな忍者と算数の問題作りをマッチングさせたことで、子どもたちの思考にも、やる気にもプラスの作用が現れました。

教育実習生の研究授業から

画像1
 現在、教員免許状取得のために教育実習生の方が本校に来ています。今週の金曜日までの予定ですが、その間、3回の研究授業を実施することになっています。
 先週の金曜日は道徳の時間の研究授業でした。

以前、紹介した3年生のステンドグラスが・・・

画像1
 以前、紹介した3年生のステンドグラスが完成してきました。
 きれいな色、そして、きれいなグラデーションになっていて目を奪われました。どうしてこんなにきれいなグラデーションになるのか不思議に思って裏を見てみました。

 すると、色はセロファンをはってつけてあったのです。セロファンは、白い紙に直接はるのではなく、輪郭をつくった段ボールにはってあったのです。ですから、白い紙から2センチメートル程度離れています。白い紙は、言わばスクリーンの役目を果たしているのです。そして、セロファンと白い紙の距離が微妙なグラデーションを生み出していたのです。

 子どもたちが家に持ち帰るのを楽しみにしていてください。

学校だより(6月5日発行)をUPしました。

「配付文書」に掲載しました。
 ご家庭に配布したものはモノクロの印刷物ですが、ホームページではカラーでご覧いただけます。

今日から教育実習生をお迎えしました。

 今日から本校に教育実習生をお迎えしました。2年生の教室を中心に実習をしますが、本校のすべての先生方が実習生に授業提供をしたり、講和をする予定です。
画像1

1年生もまちたんけん!

画像1
 先日は、2年生のまちたんけんを紹介しましたが、今日は1年生もまちたんけんでした。今日は、道の安全な歩き方の指導をしながらのたんけんでした。明後日は、竹之内公園までたんけんに行きます。こういう1年生の地道な学習活動があってはじめて、2年生でのグループ別のダイナミックなたんけんが生まれるのですね。

4年生の理科の授業から

画像1画像2
 4年生の理科の授業を参観しました。
 乾電池の直列つなぎを学習する時間でした。主に2人組で学習を進めていましたが、2本の電池をつなぐには2本の腕では足りません。そこで、2人が協力をして実験を進める必要が生まれるのですが、そこでは考え合う、話し合う、確かめ合う学習が自然に生まれていました。

図工の作品を紹介します。

 図工の作品を紹介します。

 1枚目、1年生がかいた運動会の絵です。綱引きの絵です。えがおの子どもたち、そして、この絵のすごいところは、バックに指揮台とマイクがかいてあることです。クレヨンでかかれた絵は、あたたかみがありますね。

 2枚目は、3年生が取り組んでいるステンドグラスの作成途中のものです。これから色を付けていく予定なのですが、この状態でも光を受けてすごくいい雰囲気ですね。担任の先生とは「色をつけなくなくてもすごくいいですね。」と話をしました。輪郭の線がギザギザで穴をあけているみたいですが、そうではありません。光を受けて立体的になるように、輪郭の線は、段ボールをはりつけてあるのです。ですから、ここまで作るのにすごく苦労をしているはずです。子どもたちがお家に持ち帰る日を楽しみにしていてください。
画像1
画像2

甲状腺検査はこんなバスで!

画像1画像2
 甲状腺検査は、こんなバスで行いました。子どもたちは初めての経験だったので緊張しながらの検査でした。2枚目の写真は、バスの中で検査を待つ様子です。

 どの子にも異常が見つからないことをお祈りいたします。

2年生のまちたんけん

画像1画像2
 とびだせ! たんけんたい!
 今日は、2年生が町たんけんにでかけました。お店屋さんに行き、質問をしたり、予定外のことが起こったり、「ごほうび」をもらったりと心を動かした1日でした。

学校のために

画像1画像2
 今日は、2校時目に全校一斉にクリーン作戦を実施しました。各学年でそれぞれの担当場所をきれいにしましたが、4年生は廊下だけでなく、横のかべまでもみがいてくれました。よごれがよく落ちるスポンジを使ったので、きれいになる喜びを感じながらそうじをしていました。3年生は、全校児童の下駄箱をきれいにしてくれました。それでも時間があまったので、昇降口までの草むしりまでしてくれました。

危険箇所点検

 今日は、夕方、PTA会長さん、副会長さん、校長、教頭の4人で学区内の危険箇所点検を実施しました。4月に教職員全員で通学路の調査と危険箇所点検を実施しましたが、やはり地域の方の目線で見ると教職員が気づかなかった危険箇所が見えてきました。
 子どもたちの安心・安全のためには地域の方、保護者の力がいかに大切かが分かりました。

2年生の教室で

 2年生の教室でこんなコーナーを見つけました。

 自分の生活の様子を日記で紹介するコーナーですが、そこには、その日記を読んだ人の感想が付箋紙ではってあります。人を理解しようとする心、人の立場に立つことなどは、こういう意図的な教育の積み重ねで育っていく面もあるかもしれませんね。
画像1

2年生の授業風景

画像1画像2
 今日の2年生は、生活科で「まちたんけん」の計画づくりを学習していました。「どこに行くか?」「何を見に行くか?」「何を聞いてくるか?」をみんなで頭を寄せ合って相談をしていました。
 計画を立て、町に出かけ、たくさんの人や自然とふれあい、自分のまわりの社会に対する新しい気づきを子どもたちが学びとった時、成長して新しい心をもった自分への自信がわいてきます。そして、未知のものに対する知的欲求が増大し、学習や生活に対して「やる気」をもつようになります。

 そんな「やる気」と「自信」を育てるために、友だちと関わり合う学習は大切だなあと思った2年生の授業でした。子どもたちの瞳が輝き続けた時間でした。

1年生のシャトルラン

画像1画像2
 金曜日、1年生は体力テストの20mシャトルランを実施していました。シャトルランは、持久力をはかるテストです。1年生の最後は男の子たちでした。その前に女の子たちがテストを終え、すずしいところで休んでいましたが、男の子たちが20mの行ったり来たりの回数がどんどん増えていくにつれて、男の子たちに注目しだし、最後には身を乗り出して応援していました。ほほえましい姿でした。

プール清掃が終わりました。

 先週、プール清掃が終わりました。今後、3〜4日程度かけて水をはります。その後、濾過機、滅菌機の点検をし、プール水の放射線モニタリング調査、大腸菌群などの水質調査をしていきます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 委員会活動 豆まき集会 2校時
2/7 新入生保護者説明会 (1年生4校時)
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529