3年 授業の様子(算数)

6月25日(火)
 今日の算数の学習は,「わり算」です。「60枚の折り紙を3人に分けると何枚になるでしょう。」を式に表すと60÷3= ですが,どうしてそうなるのかを考えました。
一人一人,自分の考えをしっかりもち,わり算の意味を理解させています。
画像1
画像2
画像3

1・2年 授業の様子(体育)

6月25日(火)
 1・2年の体育は,水泳学習です。梅雨の晴れ間にプールに入りました。1・2年生は,水に慣れることを目標にしています。今日は,一人一人水の中に顔を入れることができるように学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 プランターに苗を植えました。

6月25日(火)
 6月24日(月)の清掃の時間に,マリーゴールドの苗をプランターに植えました。5年生の子どもたちは,手際よく苗を3つずつプランターに植えました。今日の朝は,自分たちが植えたプランターに水をかけてくれました。花がいっぱい咲き,学校がきれいになることでしょう。
画像1
画像2
画像3

4年 歯磨き指導

6月21日(金)
 養護教諭の先生から「歯の予防」について学習をしました。歯を上手に磨く方法や,実際に歯の染め出しを行い,磨き残しがないかを確認しました。歯は一生使うもの。虫歯にならないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 歯みがき指導

 子どもたちは,給食の後,毎日歯磨きをしています。18日に養護の先生が,正しい前歯の磨き方の授業をしてくれました。始めに,虫歯の原因を話し合った後,正しい前歯の磨き方を教えてもらいました。その後,歯の染め出しをして汚れのつきやすいところや磨き残しの多いところを確認して,実際に磨いてきれいにしました。
 子どもたちは,歯と歯のすきまや裏側が磨き残しの多いことに気付き,これからはそこを注意して磨こうと,たて磨きの練習をしっかりしていました。
 その後,何人もの子が,家でも注意して磨いていることを知らせてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科の授業の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生は,名前の縫い取りをしました。先週,玉結びや玉留めをおぼえました。そして,今日は名前を縫い取ってみました。カタカナの方が易しいので,カタカナで縫う児童が多かったです。男子も女子も真剣に縫い,できたときは満足そうでした。 

4年 浄水場見学

 6月19日(水)に浄水場に見学に行ってきました。利根川の水が3つの薬を入れることで,きれいな水になっていく様子を見ることができ,とてもびっくりしていました。施設を見学して,おいしい水を作る仕事は大変だということを知り,毎日あたりまえのように使っている水も,大切に使わなければならないということを感じたようです。
画像1
画像2
画像3

1年 楽しい外国語の授業です。

画像1画像2
1年生は、ラモン先生と英語の学習をするのがとても大好きです。月に1回の学習ですが、楽しみに待っています。今日は久しぶりの外国語の学習です。歌を歌ったりダンスをしたり、ゲームをしたり、と45分間集中して取り組みました。来月の時間も楽しみにしたいと思います。

1年 初めてのプールです!

画像1画像2
18日(火)の3・4時間目に、初めてプールに入りました。1年生はこの日を楽しみにわくわくどきどき・・・。しっかり準備体操をして入りました。フラフープや玉を使って水慣れをした後、楽しみにしていた自由時間です。さっきまで、顔に水がかかるのをいやがっていた子も,この時間はへっちゃらです!この次の時間もがんばりましょうね。

1年 養護の先生から歯科指導をしてもらいました。

画像1画像2
17日(月)の5時間目に,養護の先生から歯科指導をしてもらいました。第一大臼歯について学び,赤く染め出してから染まった部分を歯みがきしました。これからの歯みがきもしっかりしていきたいと思いました。

3年 歯みがき名人を めざそう!!

画像1
画像2
画像3
 養護教諭の指導のもと、「歯みがき名人」をめざして歯みがきの学習をしました。虫歯になる原因や歯の役割、歯みがきの正しいやり方など詳しく教わりました。歯みがきの大切さや磨き方がよく分かり、今晩からしっかりと磨こうという意識を皆もつことができました。まだ治していない虫歯は,夏休み等を利用し早めに治せるといいですね。

1年 交通安全教室に参加しました。

画像1画像2
14日(金)の2時間目に交通安全教室が開かれました。この日は天気が悪く,体育館で行われました。交通ルールを学んだ後、みんなで横断歩道を渡る練習をしました。これをきっかけに、安全に生活できればと思います。

3年・4年 社会科見学

6月19日(水)
 3年生・4年生は,社会科の学習で取手市内の施設を見学するためにバスで出かけました。
 3年生は,取手市内をバスで回り,大きな道路が通っている場所,建物が集まっている場所,田畑が多い場所,公共の建物などを地図と見比べながら確認します。
 4年生は,利根川浄水場を見学し,施設の様子や自分たちの暮らしとの関わりや必要性について学習します。

画像1
画像2
画像3

2年 水泳学習が始まりました

 6月18日(火)の3・4校時に,今年度第一回目の水泳学習を行いました。子どもたちも楽しみにしていて,大喜び,2年生は13名が参加しました。
 準備運動をして,水泳学習の注意を聞いた後,徐々に水ならしをし,輪くぐりをしたり,色石拾いをしたり,頭まで水に潜る学習や水中で目を開く学習をしました。
 その後の自由時間は大はしゃぎ。口々に楽しかったと話していました。風邪気味でプールに入るのを見合わせた子も,次回は絶対入りたいと張り切っています。
画像1
画像2
画像3

5・6年 授業の様子(体育)

6月14日(金)
 午前中は,雨模様で気温も上がらなかったのですが,午後から少し晴れ間も見られ気温25度,水温25度とプールに入れる条件になり,5・6年生が一番最初にプールに入りました。水泳学習を楽しみにしていた子どもたちは,5年生の目標「全員がクロールで泳げるようにしよう。」6年生目標「全員が25メートル泳げるようにしよう。」を定め,これから水泳学習に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

3年 図工 ・・・「タイヤをつけて出発進行!」

画像1
画像2
画像3
 ペットボトルのキャップをタイヤにして、よく走る車作りをしました。車軸は、ストローの中に竹ひごを入れたものです。キャップの中心に穴をあけるのが堅くてなかなか思うようにできませんでしたが、徐々にうまくあながあけられるようになりました。まっすぐに走るようにするために,何度も試しタイヤの向きを考え、倒れずにバランスよく走る工夫ができました。

4年 落花生を植えました

 4年生の「総合的な学習の時間」の一環として,落花生を育てることにしました。ピーナツは見たことがあっても,畑でどのようにできるのか知らない人がたくさんいました。そこで,実際に育ててみることにしました。種のピーナツが2つに割れて,その間から芽が出てきたときはびっくりしていました。これからどんなふうに育っていくのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(生活科)

6月13日(木)
 生活科の学習では,あさがおの観察を行っています。今日は,あさがおのつるが伸びた様子を観察し記録用紙にスケッチしました。長く伸びたつるには,花芽が見られました。長く伸びたつるを巻き付けるため支柱も設置しました。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(道徳)

6月12日(水)
 道徳の授業では,「かりていた図かん」について考えました。友だちから図鑑を借りた子が読み終えると,黙って借りていた子の机の中に置いていってしまった。その時,図鑑を貸した子の気持ちと借りた子はどうしたら良かったかを考えました。普段の生活の中で,ちょっとしたことで相手に嫌な思いを与えてしまう。「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える子どもたちを育てていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 授業の様子(外国語活動)

6月12日(水)
 今日の外国語活動の学習では,ALTの先生と一緒に「I like 〜.」を学習しました。子どもたちは,ALTの先生が用意した絵(動物[dogs],スポーツ[baseball]等)を見ながら「I like 〜.」を表現しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28