2年 授業の様子(生活科)

10/23(水)
 2年生の生活科の学習では,「なかよし秋まつりをしよう」の単元を行っています。秋まつりは,11月に1,2年生が合同で育英保育園の園児を招待して,自分たちが作った遊具や作品を発表し,一緒にあそんだりふれあったりすることを行います。今日は,自分が作ったおもちゃを友だちに紹介しました。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(外国語活動)

10/23(水)
 1年生の外国語活動では,ハロウィンのキャラクターをALTの先生から教えてもらいました。子どもたちは,大きな声で【魔女(witch), 吸血鬼(vampire),コウモリ(bat),お化け(ghost),ジャックオーランタン(jack-o'-lantern)ミイラ男(mummy)等】キャラクターの英語の発音を練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年 漢字練習をがんばっています。

画像1画像2
二学期から、漢字の練習が始まりました。平仮名とは違って画数も多く、苦戦しています。でも、みんな一生懸命。「とめ」や「はらい」「はね」などに気をつけながら、一文字一文字丁寧に書こうとしています。がんばっていることを大いにほめつつ,丁寧に書けるよう励ましています。

3年 外で算数授業!

画像1
画像2
画像3
算数では,長いものの長さの調べ方を学習しました。巻き尺を使って,廊下やサッカーゴールの間,一本橋などの長さを測りました。また,1キロメートル歩くのに何分かかるか一人一人測ったり,車輪式距離計測器を使って,学校の周りを測ったりしました。1キロメートルは歩くと思った以上に距離が長く感じられ,時間もかかるということが分かりました。

4年 落花生の収穫

 5月に植えた落花生も葉が茂り,大きくなりました。先日,4年生のみんなでそっと掘ってみると,たくさんの実を付けていました。土の中から出てくる落花生に,子どもたちは大喜びでした。しばらく天日干しにして,山王フェスティバルのお菓子作りやピーナッツバター作りに使いたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 お昼放送

画像1
 6年生は給食の準備が終わると,今度は校内放送も行います。給食の準備も校内放送もかけ持ちで忙しいですが,両方きちんと仕事ができます。すばらしいです!

3.4年合同体育 (ソフトバレーボール)

10/21(月)
3.4年生の合同体育では、ソフトバレーボールを行っています。ソフトバレーボールができるように全員でコートにネットを協力して設置しています。ゲームも仲良く行っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(社会科)

10/21(月)
社会科の授業では、[桜田門外の変]について学習しています。江戸幕末から明治に時代が変わる日本の歴史を子どもたちは、熱心に学んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 授業の様子(総合的な学習の時間)

10/17(木)
 4年生の総合的な学習の時間の授業では,落花生について調べています。今日は,落花生の収穫を行いました。土を掘り,土の中から落花生が現れると子どもたちは歓声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 清掃もすみずみまで

画像1画像2
 6年生の清掃活動は,黒板の下の床のすみまで,トイレの便器もすみずみまできれいに磨いています。人が使う場所は,心を込めて綺麗にしています。そして,子どもたちは自分の心も磨いています。高学年として,下級生のお手本になりますね。

読み聞かせ

 先日,学校訪問お話会があり,読み聞かせをしていただきました。中学年は,3つのお話を聞きました。お話会の方たちは声の調子を変えたり,速さを変えたりしながらお話を聞かせてくれるので,子どもたちもぐんぐんお話の世界に引き込まれていきました。聞き終わった後「楽しかった。」ととても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

研究授業 (5年)

10/15(火)
 5年生のクラスで算数『四角形や三角形の面積』の研究授業を行いました。今日の学習内容は,「三角形の面積をいろいろな方法で求めよう」です。子どもたちは,長方形や平行四辺形の面積の求め方は理解しているので,長方形や平行四辺形の面積の求め方を応用して三角形の面積を考えました。三角形の図形を切って,長方形や平行四辺形にしたり,三角形を組み合わせて平行四辺形にしたりして,その面積の2分の1で求めるなど,子どもたちはいろいろな考え方で調べることができました。どうして,その答えになるのか,公式の意味をしっかり理解させることで確かな知識を身に付けさせています。
画像1
画像2
画像3

1年 楽しいお話を聞きました。

画像1画像2
11日(金)2時間目に藤代図書館の方をお迎えしてお話会が開かれました。1年生は朝からと手も楽しみにしていて、わくわくしながら向かいました。どのお話にも夢中になって聞き、最後の紙芝居では「ほーっ」とため息が出るほど。良いお話を聞いて、満足した1時間になりました。

6年 授業の様子(図画工作)

10/11(金)
 東京芸術大学との交流事業として,本日,6年生が芸大の先生から絵の具の補色について指導してもらいました。子どもたちは,教えてもらったことを自分の描いた下書きに,丁寧に絵の具で色を染めていました。
画像1
画像2
画像3

交流給食

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の総合学習「稲刈り体験」のために,インドの学校から5年生が来校しました。その子どもたちと一緒に食事を楽しみました。その後,互いに歌を披露しました。山王小は,音楽会で発表する「大漁唄い込み」を歌いました。

5年 稲刈りをしたよ

画像1
画像2
 総合的な学習で,5,6年生一緒に稲刈りをしました。インド人日本人学校の5年生も来校し,一緒に活動しました。
 田んぼを貸してくださっている岡田さんに鎌の使い方や束ね方を教わりました。特に稲の束ね方が難しかったようです。秋空の下で収穫の喜びを味わいました。
 また,インド人の小学生とも交流が図れ,給食時には楽しそうに話す姿も見られました。また,機会があったらやってみたいそうです。

稲刈り インドの5年生との交流 その3

10/10(木)
 インドの5年生と3人一組となり,協力して稲を刈りました。一人が稲を刈っているとき一人は稲を束ねて,一人は小田がけに稲を運びます。子どもたちは,順番に交代しながら活動しました。稲を束ねるときは,保護者の方や祖父の方に助けて頂きました。お手伝いをして頂きありがとうございました。
 最後に,5・6年生の子どもたちは,インドの子どもたちと一緒に写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

稲刈り インドの5年生との交流 その2

10/10(木)
 田んぼに着くと学習ボランティアの岡田さんに稲刈りの仕方として稲の刈りかたや鎌の使い方,刈った稲を束ねて結ぶ仕方を教えてもらいました。本校の児童1人に対してインドの児童2名が組となり,稲を刈っていきました。
画像1
画像2
画像3

稲刈り インド(IISJ)の5年生との交流

10/10(木)
 5・6年生は、総合的な学習として『稲作について』学習しています。今日は,稲刈りを行いました。稲刈りは,江東区にあるインドの学校(IISJ)の5年生47名が本校に来校し,一緒に活動をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 授業の様子(外国語活動)

10/9(水)
 5年生の外国語活動は,アルファベットの発音練習を行いました。アルファベットの中で聞き取りにくい「M」と「N」や「B」と「V」の発音は,何度も練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28