最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:29
総数:132739
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

野外炊飯(雨が・・・)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順調に作業が進み、ご飯が炊けるいいにおいがただよっています。
また、女子を中心にカレーの準備も進んでいます。

唯一の不安は雨。
完成まで、あと少し。

美味しく食べたいものです。



担当 松浦

1日目終了

全員元気に1日目を終えました。
食事の
マナーも、お風呂の使い方もきちんとできていました。
さすが大田の子どもたちです。

夜はゆっくり過ごすことができました。


担当 松浦



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磐梯青少年交流の家に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日一緒に宿泊する団体のみなさんとの顔合わせの会です。

笠踊りを披露しました。

その後、交流の家の先生より、お話をいただきました。

次は夕食です。

担当 松浦

弘法清水到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
無事全員たどり着きました。

かなり寒く、子どもたちは驚いた様子。
自然の厳しさを学びました。

おいしいお弁当、いただきます!

1時頃下山します。


担当 松浦



雨ニモ負ケズ

画像1 画像1
予定より少し遅れてスタートしました。

弘法清水小屋を目指してがんばります!

交流の家さんのご配慮により、下山後すぐにお風呂に入れることになりました!

担当 松浦

ひと休み

出発して、一時間。

みんな元気です!

登山のあとも元気だといいのですが。


担当 松浦

画像1 画像1

いよいよ明日は宿泊学習です。

画像1 画像1
職員玄関前には、荷物が山積みです。

宿泊学習の様子は、ホームページで随時お知らせする予定ですので、どうぞご覧ください。

担当 松浦

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
デミハンバーグ、ゴールドキウィ、中華風野菜スープ、チョコチップパン、牛乳です。

外国語活動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(月)、1年生、5年生、6年生が外国語活動を行いました。
 1年生は、小学校に入学して初めての英語の勉強でした。いろいろな動物の言い方をその動物のジェスチャーを交えて楽しく学習しました。
 5年生は、「How many?」の学習の2回目、前回の表現を思い出しながら、友達とやりとりしていました。
 6年生は、「I can swim.」、新しい学習でした。いろいろなスポーツの言い方と合わせて、canやplayの使い方を学習しました。           担当:金成



5月27日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
コロッケ、千切りキャベツ、ソース、けんちん汁、ご飯、牛乳です。

プール清掃をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(日)、PTA役員の皆様のご協力もと、早朝よりプール清掃を行いました。
 3台のエンジン式高圧洗浄機とデッキブラシなどを使って、プールの本体、サイド、更衣室やトイレ、シャワーの場所までピカピカになりました。今年度の水泳学習が楽しみです。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 担当:金成

花ざかり3

画像1 画像1
昇降口の近くにあるニセアカシアの木です。
白い花がたくさん咲きました。とてもいい香りが漂っています。
     (渡辺)

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
いわし蒲焼、おかか和え、なめこ汁、ご飯、牛乳です。

縦割り遊び 第1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(木)ロング昼休みに、今年度第1回目の縦割り遊びをしました。
 第1回目は、班ごとの顔合わせと1年間の計画作りです。校庭で遊ぶとき、体育館で遊ぶとき、教室で遊ぶとき、6年生の班長が班員の意見を聞きながら、てきぱきと計画表にまとめていきました。
 これから1年間の縦割り遊び活動が楽しみです。        担当:金成

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ふかひれ雑炊、たこナゲット、大根サラダ、コッペパン、牛乳です。

遠足 楽しかったよ!! その2

3.4年生 遠足 その2です。
子どもたちの活動の様子をご覧下さい。

                      (黒澤 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 楽しかったよ

遠足(ムシテックワールド)に行ってきました!!
3年生29名 4年生27名 全員が元気に参加することができました。ムシテックワールドでは,虹色万華鏡の工作,フィールド探検,小さな生き物調べを行い,子どもたちは
大変熱心に活動に取り組むことができました。あいさつや話の聞き方なども,大変上手でしたよ。さすが,大田小学校の子どもたちです。たくさんのお土産話もお楽しみに!!

                                 (黒澤 鈴木)

画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)

画像1 画像1
本日の給食です。
さんまおろし煮、ツナあえ、具だくさん味噌汁、ご飯、牛乳です。

昼の読み聞かせがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの方2名においでいただき、月1回の昼の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいたお話は2つ。「これは のみの ぴこ」と「おおきなキャベツ」です。
 低学年の子ども達を中心に、目を輝かせながらお話に耳を傾けていました。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
シーフードチャウダー、白身魚フライ、オニオンサラダ、ソース、ロールパン、牛乳です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 講話朝の会
2/10 B時程、ALT(5・6年)
2/11 建国記念の日
2/12 学力テスト(国)
2/13 学力テスト(算)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576