最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:57611
「みんなが明日も来たくなる学校」

4年教室でも

画像1 画像1
先週からそれぞれの学級で目にするお手紙。4年生教室でも心を込めて、ていねいに書いている姿が見られました。子どもの心に強く残っているからこそ、自分の言葉で書くことができるのだと文面に目を通して感じました。

今日の給食は

ご飯、牛乳、ミニパオズ、八宝菜、アセロラゼリーでした。
肉、いか、野菜など多くの具材が使用された八宝菜。あたたかく、そしておいしい味付けに満足してほおばる子どもの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩は運動!

画像1 画像1
体育館の割り当てに従って、6年生はドッジボールをしていました。狭いスペースの中で大きな体が動き回っているのは迫力がありますね。
 中学年はオープンスペースを利用してなわ跳びです。友達と見合いながら、いろんな技にチャレンジしていましたね。(子どもたちの素軽い跳び方は、もうまねできません…。)
画像2 画像2

大休憩は読書!

今日は図書室の来室者が多かったです。外遊びができないのと、今週初めての貸し出し日であることが重なったからですね。本を選ぶときもそうですが、借りたての本を教室で開いて友達と読み合う姿も実に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大好き!

朝のことです。2年教室で筆箱に入れる時間割表に、楽しそうに教科名を書いて喜んでいる子どもを見つけました。その時間割表をよく見ると、なんと一日中「体育」になっていました。子どもは体育が大好きなんです。
 今週は校庭での運動が難しい状況ですから、体育館での活動となります。今日はなわ跳びやゴール型ゲームなどに、全力で取り組む生き生きとした姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写のひととき

5年生の様子です。半紙の上を走る筆の音が聞こえるくらい静かな中、手本や筆先をじっと見つめる目。すっと伸びた背筋。子どもたちが落ち着いて学習に取り組み、一人一人のよさを見つけることができるすてきなひとときです。
画像1 画像1

算数の時間

画像1 画像1
1年生は色板を並べる学習をしていました。一つできればうれしいものです。さらに別な並べ方はないかな、とあれこれ試している姿がいいですねえ。
6年生は制限時間内に問題を解く場面でした。真剣に問題と向き合う姿がこれまたいいのです。
画像2 画像2

できることを

登校時間、用務員さんが学校前通学路の除雪を行いました。特にお地蔵さん前は凍ってしまってすべりやすくなっているので、念入りに行っていました。校地内も十分に気を配っていきます。
画像1 画像1

2月12日 くもり

画像1 画像1
気温があまり下がらず、あたたかく感じる朝です。凍結したりぬかるんだりして歩きづらい道を班で協力し合いながら歩いてきた子どもたち。朝からよくがんばりました。みんなで今日もよい一日にしていきましょう。
画像2 画像2

待ち時間(2月のエピソード)

5年生が理科の時間に校庭へ出かけました。雪を利用して実験と観察をするためです。
雪の中にビーカーを埋め、10分間後の変化を見るようです。
 さて、10分の待ち時間ができました。そうなると、やはり雪に触れたくなるものです。先生の許可が出ると、うれしそうにつかの間の雪遊びを楽しんでいました。もちろん、遊ぶだけでなく経過を観察することも忘れてはいませんでしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しく(2月のエピソード)

以前、2年生から昔の遊びを教えてもらった1年生。今度は自分たちでできるかな?と挑戦しました。コマ回しに剣玉、そしてお手玉。友だちと教え合いながら楽しく遊んでいましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

短い時間でも(2月のエピソード)

放送集会のあと、10分ほどの休憩時間がありました。学級でどのように過ごしているか見て回ると、やっぱり読書を楽しんでいる姿に出会いました。
 自由に使える時間に本を開き、その世界に没頭したり友だちと会話したりする。これは長い間かけて受け継がれてきた本校の文化なんだと思うのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び(2月のエピソード)

朝の雪かきでは6年生が大活躍してくれました。そんな6年生にささやかな雪遊びの時間をプレゼント。
 雪の上で駆け回ったり、大きな雪玉を作って投げ合っていたりしましたね。記憶に残る時間となったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるま(2月のエピソード)

昨日の朝、横断歩道の前の除雪をしていたら数体の雪だるまを発見。日曜日に小玉っ子が作った作品でした。
 登校や下校の時、子どもたちを見守ってくれているような気がします。

画像1 画像1

水曜日にまた会いましょう

画像1 画像1
雪の影響でいろんなことがあった今日でした。明日は建国記念の日でお休みです。安全に気を付け、体調を整えて水曜日に登校してきてくれますように…。
 さてHPの更新は時間がとれず、またお伝えしたかったことが残ってしまいました。明日も更新しますので、時間のあるときにご覧いただければ幸いです。

体育館にて

画像1 画像1
今日の体育は校庭が使えないので体育館で行われました。1年生はなわ跳びがメインでした。長なわ跳びも自分たちでできるようになってきつつあります。
4年生はハードル走です。小刻みにリズムよくミニハードルを越えたり、ハードルをまたぎ越したりする運動に繰り返し取り組んでいました。
画像2 画像2

雪道の歩き方

画像1 画像1
「生徒指導担当の先生から、全校のみなさんにお話があります。
 雪が溶けてきました。校庭は歩きにくくなっているので、サッカーゴールの裏を通りましょう。道路では、凍っているところもあるので、気を付けて歩きましょうね。
 また、屋根の雪も溶けて落ちそうになっています。屋根の下では遊ばないで、近くを通るときはよく見て歩くようにしましょう。
 明日はお休みです。お休みのときも、雪道の歩き方には気を付けてくださいね。」
画像2 画像2

今日の給食は

ご飯、牛乳、白身魚のりゴマ揚げ、きんぴらごぼう、みそ汁でした。
今日は欠席が大変多かったので、どの学級もご飯やおかずが残ってしまいました。それでも自分が食べられる量は食べきろうとしていましたね。

※ 朝から大働きの6年生は、もりもりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会

県書きぞめ展及び市児童書写作品展の賞状伝達を行いました。代表児童の返事や態度は大変立派でした。
校長の話として次の2点を話しました。
1「落ち着いて静かに学習に取り組み、発表のときは堂々と話す」姿は小玉小学校のすばらしい学習の姿です。どの学年でも、授業中にその姿を大切にして学習しましょう。
2 雪が溶けると屋根の雪が落ちてきます。道路も凍っているところがあります。登下校のときは上も下もよく見て歩き、自分で自分のからだを守りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

除雪は続きます

画像1 画像1
それぞれの学級で授業を行っている時間、駐車場や子どもの歩く場所の除雪を行いました。雪が湿って固いので大変ですが、お日さまが味方してくれて少しずつ溶けてきている状況です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031