最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:57611
「みんなが明日も来たくなる学校」

年忘れ大ゲーム大会2

じゃんけんはトーナメント形式で行われました。対戦は握手とあいさつを交わしてからスタートです。単純な遊びでこれだけ盛り上がれるのってすごいなあと感心しました。
大会の最後を締めくくったのがカラオケでした。とにかく1階まで響く熱唱だったのですから、教室内はいかほどだったのか…。こうして6年生の熱い大会は幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

年忘れ大ゲーム大会1

6年生のお楽しみ会はシンプルかつ盛り上がる内容を企画したようです。まずは「黒ひげ危機一髪」での運試し。最初に黒ひげを跳び上がらせた幸運な人が勝者となります。勝者なのですが、引き当てた子は何故か「あーあ」とがっかりしてしまうのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会です

2年教室でお楽しみ会が行われていました。椅子取りゲームの場面を惜しくも見逃してしまいましたが、続くビンゴゲームはパチリできました。順番に番号を引き、みんなに伝える姿が実に堂々としていて分かりやすいです。「当たった」「全然当たんなーい」と盛り上がっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、ふりかけ(さけ)、牛乳、もやしのナムル、キムチチゲでした。
ふりかけのかけ方を見ていると、ゆっくりとまんべんなくかける子、ガバッと一カ所にかける子、食べるたびにかける子など様々です。その子らしさが現れるなあと感じました。具だくさんのキムチチゲのお代わりをする姿をたくさん見かけました。
画像2 画像2

当たれー!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年体育の様子です。カラーコーンをめがけてボールを蹴っています。なかなか上手に蹴れず、方向も定まらないようです。それでもあきらめないで、カラーコーンを見つめる目。何度もチャレンジする姿。とっても頼もしく感じました。

確かめは大事

5年算数の様子です。2学期に学習した内容をどれだけ理解しているか、計算の技能はどれだけ高まったかなど、様々な問題を解くことで確認していました。正解はもちろんよいことですが、まちがいの根拠を見いだしたり、改めてやり直したりする学習って大切ですね。
画像1 画像1

2学期最後だから 2

画像1 画像1 画像2 画像2
体も声もいっぱいに表現して遊んでいたのが1年生と6年生。花いちもんめの動きが実にダイナミックになり、声も元気!元気!!で、見ている周りの上級生の表情もほころんでいました。6年生は校庭を目一杯に使って、迫力ある追いかけっこを展開していました。あまりの速さにカメラも追いつけず、止まって会話中のところをパチリしました。

2学期最後だから 1

画像1 画像1 画像2 画像2
細かな雪?が時折舞う校庭。小玉っ子は元気に遊び回っていました。縄跳びはいくつもの学年がやっていました。中でも5年生はさすがに上手ですね。もちろん、大人気の鬼ごっこ系は校庭のあちらこちらで展開されていました。(私も鬼に何度もさせられ、ヘトヘトです)

雪だよ!

画像1 画像1
大休憩、校庭に出た子どもたちが大声を出していました。細かな雨がいつしか白っぽくなって舞っていたのです。「雪だよ」「いや、みぞれだよ」という会話を聴きながら、子どもたちの敏感な感性にうれしくなりました。

もっとよく知りたいから

4年生はこれまでに手話や点字などの福祉体験活動に取り組んできました。そして「もっと、もっと知りたい」という思いがふくらんできています。今日は、図書やPCを使いながら、自分の課題について調べる学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらも続いています

画像1 画像1 画像2 画像2
「あやとびできた!」「二重跳び10回超えたよ」とうれしそうに話してくる2年生。校庭で縄跳びを友達と一緒にがんばっています。この「一緒に」というのがポイントです。励まし合いや教え合いが生まれ、目的意識が高まっていますね。

しっかり走る

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も6年生が走っています。担当する仕事もあるので、時間や距離はそれぞれ違います。それでも自分が走っている間は一所懸命です。やる気を姿で見せる。簡単そうで難しいことに挑んでいることが立派です。

2学期最後の購買部

画像1 画像1
買い忘れがないように、廊下を急ぐ子どもたち。購入した後は、ほっと笑顔で帰って行きます。
冬休みにお買い物をするときにも、お金、そして買ったものを大事にしましょうね。
※ 3学期最初の購買部は1月9日となります。

12月19日 くもり

画像1 画像1 画像2 画像2
曇です。雨粒がポツンと落ちてくることもあり、傘を持って小玉っ子は登校してきました。今日もやるべきことにしっかり取り組むことができる一日にしていきます。

たのしさを倍返しだ!4(4年生編)

人形劇やダンス、コントなどみんなを楽しくさせる出し物を熱演する子ども。そしてそれを心から楽しむ子ども。本校で目指していることにぴったりの集会活動でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たのしさを倍返しだ!3(4年生編1)

画像1 画像1
4年教室では実にバラエティに富んだ活動が見られました。クイズ・ゲーム・紙芝居など、4年生の発想と表現力には圧倒されてしまいました。
2枚目の写真は、掃除ではありません、多目的ルームでの宝探しの様子です。(つづく)
画像2 画像2

たのしさを倍返しだ!2(2年生編)

2年教室に行ったときは、椅子取りゲームが始まっていたところでした。一つの椅子に2人が腰掛けてしまうことはよく起こることです。言い争いにならず、すぐじゃんけんで決めてしまえるところに感心しました。また椅子の移動や配置などが必要なときも、さっと行動できるところが立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たのしさを倍返しだ!1(1年生編)

1年生教室に行ったとき、じゃんけん大会で盛り上がっていました。また、クイズなどの出し物では手作りの景品を渡していました。2年生のおまつりに招待された経験を生かして、みんなで楽しむ集会活動ができるようになっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほほう

画像1 画像1
ある教室の黒板に書かれた文字です。ものすごい意気込みを感じました。
そうお楽しみ会の始まりなのです。まずは1年教室の模様をお伝えしましょう。

明日の給食は

画像1 画像1
給食の後片付けが始まる頃、委員会の6年生が給食掲示板に明日の献立を書き入れていました。楽しそうに作業をしていたのでじゃまにならないようそっと立ち去りました。
 10分後、やっぱりメニューが知りたくて見に行ったら、メニューよりイラストに目がいってしまいました。そう、ちょうど1週間後はクリスマスなんですよね。
※ 写真のメニューは書きまちがったようです。2枚目の写真を撮ったときには、すでに直っていました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031