最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:1
総数:70571
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

ディスカバー高野 にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(水)は、子ども達が楽しみにしている「ディスカバー高野」の日です。本日の3・4校時に、ぐんぐん班ごとに当日のゲームの準備を行いました。ゲームで使用するものや景品などを1年生から6年生が協力し、仲良く楽しみながら作りました。各班ごとに工夫を凝らしたゲームを計画しているようです。今から、「ディスカバー高野」の日が楽しみです!!

中学校総合発表 〜小中学生交流授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5校時目に、中学校の総合学習で行った「職場体験」の報告会に4年生以上の子ども達が参加しました。26日の文化祭「楠木祭」で発表するリハーサルです。各ブースごとに、自分たちが体験してきたことをわかりやすく伝えてくれていました。中学校の学習内容に触れる貴重な機会になりました。中学生んみなさん、「楠木祭」での発表を楽しみにしています!

移動図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は移動図書館の日です。月に一度ですが、子ども達はこの日を楽しみにしています。今日も、読んでみたい本をたくさん借りていました。
 今は“読書の秋”、たくさんの本を読むにはとてもよい季節です。子ども達が、本を大好きになり、たくさんの本に親しんでほしいと思います。「本は心の栄養」です。

すこやかタイム 2年生発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のすこやかタイムは、2年生の発表でした。2年生は、音楽の時間で学習している鍵盤ハーモニカの演奏を披露しました。「かえるのうた」「カッコウ」「チューリップ」の3曲を、堂々と上手に演奏できました。素晴らしい発表でした!

小中連携による体育の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を対象に、中学校の上遠野先生がマット運動の授業をしてくださいました。
「美しい前転と後転」をテーマに運動に取り組みました。
ポイントが明確で、イメージがわきやすい言葉による説明がありました。
ポイントを守ってみんなで真剣に取り組むことで、みるみるうちに上達していきました。
お互いにアドバイスしながら学習する様子も見られ、とても有意義な一時間を過ごしました。
これからも継続的に取り組んでいきたいと思います。

重要 臨時休校のおしらせ

 台風26号接近に伴い、明日は臨時休校となります。詳しくは、学校からのプリントをご覧ください。
 なお、明後日17日(木)の登校時には、土砂崩れなどに注意して安全に登校して欲しいと思います。

5年生 宿泊学習 帰校しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が宿泊学習を終えて、帰校しました。楽しい思い出をたくさんつくってきたようで、少し疲れた表情から充実した3日間だったことが伺われました。今夜は、宿泊学習の思い出をたくさんおうちの方に話をしてくれることでしょう。
 一昨日、昨日とたくさんのみなさまにホームページをご覧いただき、ありがとうございました!これからも、本校ホームページをよろしくお願いします。

5年生 宿泊学習 3日目 鶴ヶ城見学・赤べこ絵付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は宿泊学習最終日。磐梯青少年交流の家を出発し、会津若松市内へ。鶴ヶ城見学と赤べこ絵付け体験をしました。仕上がりも素晴らしかったです。本日持ち帰りますので、お楽しみに!

5年 宿泊学習 3日目 退所式

画像1 画像1
 おはようございます 退所式前の子どもたちの様子です。少し疲れた様子も見られますが、みんな元気です。これから会津若松へ行って帰ります。

5年 宿泊学習 2日目 スコアオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後の活動は、スコアオリエンテーリングです。高得点をめざし、班の友達と協力しながら交流の家の周りを歩きました。自然いっぱいの山の中は、とても気持ちがよかったです。夜は、キャンドルファイヤーです!宿泊学習最後の夜を、思う存分楽しみます!!

5年生 宿泊学習 2日目 カレー完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外炊飯でビーフカレーをつくりました。みんなで協力してつくったカレーは、とってもおいしいです!
 午後からは、スコアオリエンテーリングです。こちらも、今から楽しみです。

ホタルの幼虫 こんなに大きくなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が育てているホタル。卵から幼虫になりました。産まれたばかりのころは、1mmにも満たなかった幼虫ですが、今では1cmほどに成長した幼虫もでてきました。
 今日は、エサになるカワニナをビオトープからとって与えたり、水槽の掃除をしたりしました。これからの成長がとても楽しみです!

5年 宿泊学習 2日目 野外炊飯開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!宿泊活動2日目、スタートしました。野外炊飯活動始まりました。ビーフカレーおいしくできたらまたご報告します。

5年 宿泊学習 無事、下山しました!

画像1 画像1
 磐梯山登山が終了し、全員が無事下山しました。
本日から宿泊する国立磐梯青少年交流の家に到着。夕食はバイキングです。いまから楽しみです。
 明日の活動は、野外炊飯・スコアオリエンテーリング・キャンドルファイヤーです。思いきり大自然を楽しみます!

5年 宿泊学習 山小屋で昼食

画像1 画像1
 山小屋で昼食です。山で食べるお弁当は、とてもおいしいです。

5年 宿泊学習 全員登頂成功

画像1 画像1 画像2 画像2
無事全員登頂成功です。景色もきれいです。

5年 宿泊学習 磐梯山頂上!

画像1 画像1
 ついに磐梯山の頂上に到着。頂上からの眺めは、最高です!!

5年 宿泊学習 磐梯山登山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弘法清水まできました。只今、雲の中です。後20分で頂上です。一応上がってみます。

5年 宿泊学習 桧原湖を臨む

画像1 画像1
 磐梯山登山中に、桧原湖をみることができました。きれいな眺めに感動!

5年 宿泊学習 途中休憩

画像1 画像1
 登山の途中で、休憩をとりました。みな、元気です!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 すこやかタイム
くすの木タイム
2/18 森林環境学習(4・5年)
2/19 先生あのね
2/20 子ども読書の日
学力検査
ノーゲームデー
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424