最新更新日:2015/10/14
本日:count up1
昨日:5
総数:62221
2学期も元気にがんばりましょう!

県新人柔道大会結果

 11月9日(土)10日(日)、郡山市で行われた福島県中学校新人柔道大会。いわき地区代表として柔道部が参加し、以下の成績を収めました。ご声援ありがとうございました。

<男子個人戦>
◎73kg級 優 勝 高木海利武(2年)
◎55kg級 第2位 清水大策(2年)

ふれあい感謝祭出演

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日(土)10日(日)に常盤共同ガス株式会社主催の「Gas Oneふれあい感謝祭2013」が盛大に行われ、本校の合唱部と吹奏楽が出演させていただきました。多くのお客さんの前で日頃の練習の成果をお聴かせするステージとなりました。演奏終了後には、飲食ブースから美味しい食べ物をいただき、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ミュージックフェスティバル(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の合唱コンクール。1年生は元気な歌声を響かせ、2年生はボリュームのある歌声を響かせました。

◎合唱コンクール結果
 ○ 1年  金賞 2組・4組  銀賞 1組・3組
       指揮者賞 石井亜美さん(4組)
       伴奏者賞 北郷音々さん(2組)

 ○ 2年  金賞 4組  銀賞 1組  銅賞 2組・3組
       指揮者賞 永井るいさん(1組)
       伴奏者賞 阿部樹季さん(3組)

ミュージックフェスティバル(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部と合唱部の発表です。今年度、吹奏楽部は東北大会、合唱部は全国大会出場を果たし、充実した活動となりました。

ミュージックフェスティバル(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(土)常磐市民会館において、第7回ミュージックフェスティバルを開催しました。開閉会式やビッグアート制作、合唱コンクールに向けて全校生一丸となって準備や練習に取り組み、生徒の充実した活動が感じられるフェスティバルとなりました。

 当日の様子をお知らせします。第1回目は開会式の様子です。オープニングダンスとビッグアートの発表がありました。 
 

ミュージックフェスティバル(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の合唱コンクール。中学校生活最後の学校行事でもあり、どのクラスも必死に練習に励み、当日も素晴らしいハーモニーを披露しました。

◎合唱コンクール結果
 ○ 3年 金賞 1組・2組  銀賞 4組  銅賞 3組・5組
      指揮者賞 根本海里さん(1組)
      伴奏者賞 山野千亜紀さん(3組)

 ○ 最優秀賞    3年1組
   最優秀指揮者賞 根本海里さん(3年1組)
   最優秀伴奏者賞 山野千亜紀さん(3年3組)

湯の街復興学園祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月3日(日)湯本駅前で「湯の街復興学園祭」が開催されました。湯本町の商工会が中心となって開催している行事で、今年は本校合唱部と吹奏楽部に加え、先日の合唱コンクールで最優秀賞を獲得した3年1組も招待され、特設ステージで発表しました。

MF準備活動(開閉会式班)

画像1 画像1
 ミュージックフェスティバルまで、あとわずかとなりました。体育館では実行委員の開閉会式班がオープニングで披露するダンスの練習に励んでいます。当日は常磐市民会館のステージで、湯本一中の心を表現します。ご期待ください。

第7回ミュージックフェスティバルのご案内

 第7回湯本一中ミュージックフェスティバルを次の日程、内容で開催いたします。ご来場いただきますようご案内申し上げます。

1 期日  平成25年11月2日(土)
2 会場  常磐市民会館
3 内容
 (1) オープニング  9:00〜 9:30
 (2) ステージ発表
    吹奏楽部演奏  9:40〜10:10
    合唱部演奏  10:10〜10:30
 (3) 合唱コンクール
    1学年発表  10:40〜11:40
    <<昼食>>   11:40〜12:20
    2学年発表  12:30〜13:20
    3学年発表  13:20〜14:30
 (4) クロージング  14:50〜15:20

4 その他
 ・駐車場は湯本一小校庭です。狭いので、節車にご協力ください。
 ・学校行事ですので、入場は保護者(祖父母を含む)の方のみとさせていただきます。

全日本合唱コンクール

 10月27日(日)広島県福山市で行われた全日本合唱コンクール。東北代表として初めて全国大会に出場した本校合唱部。精一杯の歌声を響かせ、銅賞を獲得しました。
 ご支援、ご声援いただいた方々に熱く御礼申し上げます。

MF準備活動(装飾班)

画像1 画像1
 ミュージックフェスティバルまで残り1週間を切り、準備活動も追い込みに入りました。美術室では装飾班がビッグアート制作に取り組んでいます。一人ひとり自分の役割に真剣に取り組み、真剣な空気が流れていました。

高等学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(木)高等学校説明会を実施しました。前半は11校の先生方に来ていただき生徒が選択した2校の説明を聞き、その後全体で入試に関する説明会を行いました。いよいよ入試も本番を迎えます。11月には3年生の三者相談も予定しています。一人ひとりに合ったより良い進路選択をさせたいと思います。

1学年総合1日体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日、1学年の総合的な学習の1日体験学習として、常磐地区の炭鉱跡地を見学しました。コースは石炭化石館〜白水阿弥陀堂〜みろく沢炭砿資料館〜常磐炭田内郷炭鉱跡地。常磐ヘリテージ・ツーリズム協議会の熊沢さん、馬目さん、皆川さん、常磐炭田史研究会長の野木さん、学芸員の渡辺さんの説明を受けながら見学し、学習内容を深めることができました。みろく沢炭砿資料館長さんから熱心な講話をいただき、貴重な体験となりました。普段入ることのできない内郷炭鉱跡地は、以前人であふれ活気ある場面を想像しながら湯本の歴史に触れることができました。
 お忙しい中、熱心な講話をいただいた講師の先生方に熱く御礼申し上げます。

ビッグアート制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月15日(火)、11月に行われる本校文化祭「ミュージックフェスティバル」に向けてビックアート制作を行いました。生徒が考えた原画をもとに、全校生徒・教職員一丸となって一人ひとりに割り当てられた図柄に色を塗り、A4サイズの用紙合計432枚全てに色付けされました。完成する壁画は当日までのお楽しみ。これから実行委員を中心に最後の仕上げに取り組みます。

市中体連新人卓球大会結果

 先日行われた市中体連新人卓球大会の結果をお知らせします。

○卓球団体女子 第5位(県大会出場権獲得)

ご声援、ありがとうございました。

後期生徒会総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(金)後期生徒会総会が開催されました。後期生徒会の活動テーマは、「パワーあふれる一中を目指そう!!」です。
 ・大きな返事、明るいあいさつのできる一中
 ・全生徒が団結できる学校
 ・一人ひとりが思いやりの気持ちを忘れない
この3つの目標を柱に、生徒会執行部が中心となり、各委員会が活発に活動します。今日の総会では各委員会から活動計画の発表と質疑応答を行いました。これから半年間、前期同様の活発な活動を期待しています。

2学期中間テスト

画像1 画像1
 10月10日(木)、第2学期中間テストを実施しました。国語・社会・数学・理科・英語の5科目のテストに必死に取り組んでいました。3年生にとっては大切な2学期のテスト。今週は月曜日に学力テストがあり、学習に力を入れる一週間となりました。
 さて、来週からミュージックフェスティバル(MF)に向けての準備時間を確保するため、授業時間を短縮日程とします。より授業に集中し、放課後は合唱の練習とMFの準備活動に集中し、充実した学校生活を過ごしてほしいと思います。

新人戦結果

 10月5日(土)6日(日)に行われた、各部の新人戦の結果をお知らせします。

◎県新人陸上大会
 ・共通男子混成競技 第5位 雲藤 大輝
 ・共通男子400m 第8位 新妻 大輝

◎市新人大会
○柔道
 ・男子73kg級  優 勝 高木海利武(県大会出場)
 ・  同      第3位 樋口 翔也(県大会出場)
 ・男子55kg級  第2位 清水 大策(県大会出場)
 ・女子70kg超級 第2位 半谷 香純(県大会出場)

○野球 1回戦勝利 対川部中 13−0(2回戦進出12日開催)

○バスケットボール
 ・男子 1回戦 対勿来一中  48−29
     2回戦 対小名浜一中 24−75(ベスト8)
 ・女子 1回戦 対平三中   46−42
     2回戦 対小名浜二中 27−82(ベスト8)

○ソフトボール 1回戦 対磐崎中   11−1
        2回戦 対小名浜一中  敗戦(ベスト8)

○サッカー 1回戦 対泉中 0−5

 ご声援、ありがとうございました。 
   

福島県中体連駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(水)、県中体連駅伝大会が西郷村で開催されました。本校駅伝部は、いわき地区大会で男女アベック優勝し、この大会に臨みました。
 結果は男子が優勝、女子が5位。男子は全国大会出場の切符を獲得しました。合わせて東北大会の出場権も獲得することができました。ご声援ありがとうございました。
 

校長杯第3回漢字テスト

 9月30日(月)、校長杯第3回漢字テストを実施しました。問題は以下の通りです。

○カタカナを漢字に直しなさい。

・普遍のホウソク。 ・軍をヒキいる。
・機嫌をソコなう。 ・シンチクの家。
・結果よりカテイが大切だ。 ・ダイトウリョウの演説。
・民衆をミチビく。 ・ニンムを達成する。
・ナンパセンを捜索する。 。ヒジョウグチを確認する。
・同じドヒョウに上がる。 ・シュフの仕事。
・ホウフな経験。 ・テアみのセーター。
・恩にムクいる。 ・国際ボウエキ港。
・秘密をバクロする。 ・無我ムチュウ。
・メイロに入り込む。 ・メンミツな計画。



<解答>
・普遍の法則。 ・軍を率いる。
・機嫌を損なう。 ・新築の家。
・結果より過程が大切だ。 ・大統領の演説。
・民衆を導く。 ・任務を達成する。
・難破船を捜索する。 ・非常口を確認する。
・同じ土俵に上がる。 ・主婦の仕事。
・豊富な経験。 ・手編みのセーター。
・恩に報いる。 ・国際貿易港。
・秘密を暴露する。 ・無我夢中。
・迷路に入り込む。 ・綿密な計画。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
授業変更
3/3 6校時カット(職員会議)
生徒会
2/28 3年生を送る会(午後)
その他
2/27 オーケストラ鑑賞(1・2年)午後
いわき市立湯本第一中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町吹谷11
TEL:0246-42-4158
FAX:0246-42-4159