最新更新日:2015/10/14
本日:count up1
昨日:5
総数:62221
2学期も元気にがんばりましょう!

PTA授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(金)、PTA授業参観並びに学年懇談会を実施しました。1・2年生は各クラスごとに授業を行い、3年生は総合学習で、先日実施した上級学校出前講座の発表会を行いました。
 体育館で行った3年生の発表では、スライドで活動の様子を写しながらの説明や、実際の活動を再現するなど、工夫を凝らした発表ができました。

県中体連陸上大会結果

 7月3日・4日いわき陸上競技場で行われた、県中体連陸上大会。いわき地区大会を勝ち抜いた陸上部が出場し、健闘しました。ご声援ありがとうございました。

<入賞者>
・女子走幅跳 第6位 伊藤夢華(3年)

県中体連選手壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(月)、中体連県大会に出場する選手の壮行会を実施しました。いわき地区大会を勝ち抜き、県大会への出場権を獲得したのは4つの運動部。男子バスケットボール部、陸上部、水泳部、特設柔道部それぞれの選手から、県大会へ向けての抱負が語られ、応援団を中心に、全校生徒で熱いエールを送りました。
 明日から、いわき陸上競技場にて県陸上大会が実施されます。皆様からの熱いご声援をよろしくお願いいたします。

命の大切さを学ぶ授業

画像1 画像1
 6月28日(金)、全校生徒を対象に、「命の大切さを学ぶ授業」を実施しました。この授業では、福島県警察署から講師をお招きし、交通事故などで家族の命を亡くされた遺族や友人の気持ちを考えることを通して、命の大切さや相手の気持ちに共感することの大切さについて考えました。講師のお話とDVDを鑑賞し、命の尊さについて改めて考える機会となりました。

第1学期期末テスト第1日

画像1 画像1
 6月27日(木)、第1学期期末テスト第1日。今日は5科目の試験を実施しました。どの生徒も時間いっぱいまで、真剣に試験に臨んでいました。明日は第2日。残り4教科の試験が実施されます。

上級学校の先生方のよる出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)、3学年の総合学習の時間に、高等学校等の先生方を本校にお招きして出前講座を実施しました。7つのコースの中から自分の進路希望に沿ったコースを選択し、集中して授業に取り組んでいました。
 今回の出前講座を通して、上級学校についての理解が深まり、進路選択の一助になればと思います。

<お世話になった上級学校>
・福島高専
・いわき総合高校
・磐城農業高校
・いわき海星高校
・いわき秀英高校
・平工業高校
  ありがとうございました。

市中体連総合大会結果

 6月18日以降に行われた大会の結果をお知らせします。

<バスケットボール>
 男子 第2位(県大会出場権獲得)
 女子 ベスト8敗退
<野球>
 準決勝敗退 第3位
<バレーボール>
 決勝リーグ敗退 第4位
<ソフトテニス>
 個人戦 大内あかり・平子采季組、佐藤梨花子・鈴木沙織組:3回戦敗退

 ご声援、ありがとうございました。

市中体連総合大会結果・途中経過

 先週開幕した、いわき市中学校総合体育大会。各運動部が県大会出場を目指し頑張っています。これまでの結果をお知らせします。

<バレーボール>
 ベスト4進出:18日決勝リーグ(中央台南中)
<ソフトテニス>
 団体戦 予選敗退
 個人戦 大内あかり・平子采季組、佐藤梨花子・鈴木沙織組:3回戦進出
     18日(平テニスコート)
<野球>
 ベスト4進出:19日(水)準決勝・決勝(南部スタジアム)
<バスケットボール>
 男女ともベスト8進出:19日・20日(総合体育館)
<水泳>
 柴山創太 100mバタフライ1位、200m自由形2位(県大会出場)
<柔道>
 団体戦 予選敗退
 個人戦 清水大雅・清水大策・高木海利武・半谷香純 第3位(県大会出場)
<サッカー>
 1回戦敗退
<ソフトボール>
 1回戦敗退
<卓球男女>
 団体戦・個人戦とも予選敗退
<剣道男女>
 団体戦 予選敗退
 個人戦 男女とも3回戦までに敗退

 

衣替え

画像1 画像1
 6月10日から衣替え完全実施となり、全校生徒が夏の制服での登校となりました。また校内生活も運動着は半袖・ハーフパンツとなり、さわやかに生活しています。夏服の期間は9月まで。ルールを守り、清々しい湯本一中生です。

市中体連陸上大会結果

 5月30日(木)31日(金)、いわき市陸上競技場で行われた、いわき市中体連陸上大会。本校陸上部から多数の生徒が参加し、県大会出場を目指し各種目に出場しました。入賞者は以下の通りです。

○男子
・2・3年1500m 第2位 根本和喜(県大会出場件獲得)
・共通800m 第6位 大内克洋
・共通3000m 第7位 蛭田達也

○女子
・共通走幅跳 第3位 伊藤夢華(県大会出場件獲得)
・2・3年1500m 第3位 山野千亜紀(県大会出場件獲得)
・2年100m 第4位 坂本蒼生(県大会出場件獲得)
・共通四種 第4位 野田 樹(県大会出場件獲得)
・3年100m 第8位 小沼 彩
・共通4×100R 第4位 坂本蒼生・伊藤夢華・小沼彩・野田樹
               (県大会出場件獲得)

避難訓練

画像1 画像1
 5月28日(火)、春の避難訓練を実施しました。今回は大地震が発生し、校舎が危険な状態になったことを想定し、訓練を実施しました。東日本大震災から生徒たちも多くのことを学んでいます。災害時にも安全を確保して速やかに行動できるように、日頃から心がけさせたいものです。

市中体連壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(金)、市中体連壮行会を実施しました。生徒会が主体となって特設応援団を組織し、学生服に鉢巻き姿の応援団が、大会に出場する運動部一つ一つに心をこめたエールを送りました。最後は全校生徒で大きな声で校歌を歌い、盛大な壮行会となりました。
 市中体連は5月30日の陸上大会を皮切りに、6月中旬の総合大会へと続きます。各部とも県大会出場を目指してがんばります。ご声援の程よろしくお願いします。

生徒会総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(水)、前期生徒会総会を実施しました。今年度の湯本一中生徒会がどのように活動していくのかを確認する大切な会でした。総会では各委員会の委員長から活動計画が発表されたあと、生徒からの質問に委員長が答えていました。
 今年度の前期生徒会の活動テーマは「自信を持って自慢のできる学校づくりを目指そう」です。一人ひとりが湯本一中の顔。みんなでよりよい学校づくりを目指し、活発に活動します。

体育祭(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の団体種目は「百足競走」と「よさこいソーラン」。3年生にとっては中学校最後の体育祭。特に団体種目には、クラス一丸となって練習に取り組みました。
 すべての種目に精一杯の姿が見られ、清々しい体育祭でした。

体育祭(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(木)、本校第65回体育祭を実施しました。晴天に恵まれ、たくさんのご父兄の方々や地域の方々に御参観いただきながら、生徒たちは精一杯の力で各種目に取り組んでいました。1年生の団体種目は「GO GO ハリケーン」力いっぱいジャンプし、走りました。2年生の団体種目は「大縄跳び」声を合わせてジャンプしました。

第21回フラワーコンサート出演

画像1 画像1
 5月12日(日)、昨年度県大会以上の成績を残した団体が出場できる、フラワーコンサートに本校吹奏楽部が出演しました。ほぼ満席の客席に湯本一中のサウンドを堂々と響かせることができました。今年も東北・全国大会出場を目指し、頑張っています。

体育祭全体練習

画像1 画像1
 5月13日(月)、体育祭に向けての全体練習を行いました。16日(木)実施予定の体育祭。どのクラスも優勝目指し、団体種目の練習に励んでいます。

修学旅行解散式

画像1 画像1
 3日間の修学旅行を終え、無事学校に帰りました。いろいろな方々にお世話になり、感謝の気持ちとお土産を持ってそれぞれ家に帰ります。

中郷SA

画像1 画像1
中郷SAまで帰ってきました。もう少しで帰ります。

TDL出発

全員無事集合し、予定通り2時過ぎ、ディズニーランドを出発しました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
授業変更
3/3 6校時カット(職員会議)
生徒会
2/28 3年生を送る会(午後)
その他
2/27 オーケストラ鑑賞(1・2年)午後
いわき市立湯本第一中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町吹谷11
TEL:0246-42-4158
FAX:0246-42-4159