最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:42
総数:132706
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

外国語活動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(月)ALTのジェフ先生と一緒に外国語活動を行いました。
 3年生は、いつも使っている文房具を使ってブラックボックスゲームやビンゴゲームで楽しく学習しました。 
 5年生は、What's this? という表現の学習に入りました。友だち同士で協力して学習を進めていました。
 6年生は、Let's go to Italy. という学習に入りました。外国の国旗から英語読みの外国の名前を覚えていました。ジェフ先生自身が手作りのルーレットマシーンも登場し、学習が盛り上がりました。                    担当:金成

発表朝の会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明け、最初の集会、発表朝の会を行いました。
 各学年の代表児童が、2学期のめあてを大きな声で発表しました。「1学期よりも…!」という内容や「めあてを達成するには……という方法を取り入れて。」という発表が多く、今学期に向けた意欲が伝わってきました。        担当:金成

8月30日(金)の給食

画像1 画像1
本日は伊達市統一献立の日です。
夏野菜カレー、バンバンジーサラダ、福神漬け、麦ごはん、ヨーグルト、牛乳です。

8月29日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
かにシュウマイ、茎わかめのサラダ、中華メン、みそラーメンスープ、雪見大福、牛乳です。

高学年校内水絵記録会

新学期が始まって3日目。
今日は,高学年の校内水絵記録会でした。
夏休みの練習の成果発揮し,力いっぱい泳いだ子ども達に大きな拍手を送りたいと思います。
6年生にとっては,今日が大田小最後の水泳学習となります。

 担当 松浦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
サンマおろし煮、おかか和え、大根のみそ汁、ご飯、牛乳です。

8月27日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ごぼうメンチカツ、添え野菜、みそワンタンスープ、ソース、コッペパン、牛乳です。

市児童陸上記録会の練習始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが終わり、本格的に2学期がスタートしました。
 6年生は早速、10月9日(水)に行われる市児童陸上記録会へ向けての練習を始めました。まずは、夏休みでなまっている体を目覚めさせるため、朝のランニングとダッシュです。一人一人がベストの記録を出せるよう毎日、練習を積み重ねていきます。

第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 37日間の夏休みが終わり、子ども達の元気で明るい声が学校に戻ってきました。子ども達は、それぞれの夏休みの思い出をいっぱい持って登校してきたようです。
 2学期は81日間。たくさんの楽しい思い出がいっぱいできることでしょう。
                                    担当:金成

PTA奉仕作業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月25日(日)、夏休みの最終日、朝6時よりPTA奉仕作業を行いました。
 校庭やその周辺の雑草も大分伸びた状態でしたが、PTAのみなさんの除草作業のおかげで、とてもきれいになりました。来月に実施される、大田地区大運動会に向けての環境整備が一歩進みました。
 ご協力いただいたPTAの皆様、早朝よりありがとうございました。  担当:金成

7月19日(金)の給食

画像1 画像1
本日は、食育の日です。
本日のメニューは、焼き餃子、もやしナムル、玉子スープ、五目チャーハン、牛乳です。

1学期終業式・思い出ベスト3発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(金)、第1学期の終業式を行いました。
 71日間の1学期、児童一人一人が楽しい思い出をたくさん作ったようです。各学年の代表児童が、全校生の前で思い出ベスト3として発表しました。1年生は、全員で発表しました。
 最後に、生徒指導担当の先生から、夏休みの安全な過ごし方についてお話があり、全員が真剣な表情で聞いていました。              担当:金成

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
春巻き、くらげ中華和え、タンタン麺スープ、中華麺、牛乳です。

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
豚肉の生姜みぞれ焼き、たくあん和え、なめこ汁、ご飯、牛乳です。

外国語活動(5年・6年)をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(火)、今学期最後の外国語活動を特別非常勤講師の先生をお招きして実施しました。
 5年生は、2学期から学習する予定のアルファベットの予習をしました。
 6年生は、これまで学習した単語(食べ物、動物、スポーツ、学用品など)や表現(I like〜、I play〜、など)をじゃんけんゲームで、楽しく復習しました。 
                                        担当:金成

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ハンバーグきのこソース、コンソメスープ、メロン、ロールパン、牛乳です。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
サバの味噌煮、キャベツのキムチ和え、けんちん汁、ご飯、牛乳です。

外国語活動をしました!(2・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(金)、ALTのジェフ先生と外国語活動をしました。
 2年生は、“Walk! Walk! Walk!"という内容で、ジェフ先生の英語の指示をよく聞いて体を動かす学習でした。 
 5年生は、“What do you like?"のまとめの学習でした。友達に好きな果物やスポーツを英語でインタビューし、その答えを聞き取る学習でした。
 6年生も、“Turn right"のまとめの学習でした。教室内にイスで町をつくり、友達を英語で道案内する学習をしました。学習の最後には、担任の先生を廊下まで案内しました。                             担当:金成

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
カボチャグラタン、海藻サラダ、水餃子スープ、黒パン、牛乳です。

見学学習(阿武隈急行)に行ってきました。

6年生は,総合的な学習の時間に「阿武隈急行線」について調べています。
今日は,その一環として,阿武急の車両基地や指令室の見学に行ってきました。
普段は見ることができない裏側の様子に,子どもたちは少々興奮気味の様子でした。
温かな雰囲気の中,親切・丁寧にご説明くださいました阿武隈急行のみなさま。本当にありがとうございました。

担当 松浦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 鼓笛引き継ぎ式(ロング) 
2/28 児童朝の会
3/3 ALT(5・6年)、方部子ども会(業)
3/4 B時程
3/5 B時程
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576