6年 卒業アルバム用の撮影を行いました

9月18日(水)
 6年生は,卒業アルバム用の写真撮影を行いました。グラウンドで全員の集合写真や体育館では,太鼓の練習風景を撮りました。小学校生活あと6ヶ月少し。楽しい思い出をたくさん作り,アルバムの中に記録してくださいね。
画像1
画像2

2年 授業の様子(外国語活動)

9月18日(水)
 今日の外国語活動は,感情(fine・happy・great・sleepy・hungry・angry・sad)について学びました。子どもたちは,ALTのラモン先生が用意したカードを見ながらそれぞれのカードの意味を理解しました。また,Oni(鬼)Gameを行い,楽しく教室内を動き回っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生教え合い

画像1
 6年生は,教え合いがすばらしいです。テストの答え合わせや,間違い直しの時には,自然と教え合いの輪ができます。おかげでみんなの学習の理解が深まっています。

5年 土嚢袋に絵を描きました

画像1
 東日本大震災から二年半が経ちました。山王小学校の児童にできることとして,土嚢袋に絵を描いて励まそうということになりました。袋の両面に思い思いの絵や励ましの言葉を描きました。少しでも役に立ってくれればと思います。

1年 鍵盤ハーモニカの使い方を教わりました。

画像1画像2
13日(金)の3時間目に、鍵盤ハーモニカの使い方を教わりました。構え方やタンギングの仕方、片付け方まで丁寧に教えてもらいました。途中「となりのトトロ」を演奏してもらって一緒に歌ったり、見事なタンギングの曲を聴いたりして楽しい1時間になりました。習ったことをもとに来週から練習していきたいと思います。

3年 授業の様子(音楽)

9月13日(金)
 3年生の音楽の授業では,リコーダーを使った学習を行います。今日は,リコーダーの取り扱いについて外部講師の石井先生に指導を頂きました。リコーダーの指使いを練習し,最後にリコーダーの手入れの仕方を教わりました。リコーダーは中学生になっても使うものです。リコーダーを大切に取り扱い,授業では,音を楽しめる学習を進めてまいります。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(音楽)

9月13日(金)
 音楽の授業で,鍵盤ハーモニカの使い方を外部講師の石井先生から教えて頂きました。これからの授業では,鍵盤ハーモニカを使った学習をしていきます。そのため,基本的な扱い方を指導してもらいました。鍵盤ハーモニカを演奏するときは,シャボン玉を作るときの息づかいの様に優しく吹くことがポイントであり,子どもたちは一生懸命練習をしていました。 
画像1
画像2
画像3

2年 授業の様子(国語)

9月13日(金)
 国語の授業では,『「ありがとう」をつたえよう」について学習しています。今日は,教科書の文例を読んで,「ありがとう」の気持ちを伝える手紙の形式や言葉の使い方について学びました。
画像1
画像2
画像3

2年 ボランティア活動に協力しました

 ボランティア活動をしている前教頭の山崎先生から,東日本大震災の被災地に送る土嚢袋に,励ましのメッセージと絵を描いて東北の人たちに届けたらというアイデアを頂き,全校児童で取り組みました。
 道徳の時間に,「温かい心をとどけよう」のテーマで話し合った後,子どもたちの思いを込めた言葉と絵を描きました。
 「希望がわくように,虹の絵にしよう。」「笑っている子どもの絵で元気を出してもらおう。」等と,思い思いに絵を描きました。中には,「海の絵を描きたいけれど,津波を思い出すからだめかな。」と心配する子もいて,子どもながらに,相手意識をもって,被災地の人たちに喜んでもらおう,元気づけ,勇気づけになるといいなという思いで取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 芸大との交流

9月12日(木)
 コンテチョークで自分の靴をデッサンした子どもたちは,絵の具で色付けをしました。芸大の先生に影の付け方などを指導してもらい,素晴らしい作品を仕上げていました。
 
画像1
画像2
画像3

3年 芸大との交流

9月12日(木)
 昨日の絵画の続きを図工室で行いました。空想画「不思議な乗り物」の下書きをクレパスで描き,今日はその下書きに絵の具を使って色染めを行いました。芸大の先生に色の染め方のアドバイスを受け,子どもたちは上手に色付けをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(学級会【話し合い活動】)

9月12日(木)
 クラスの中の問題点について学級会で話し合いを行っていました。今,6年生は,市音楽会に向け太鼓の練習をしています。しかし,練習の仕方で問題があるようです。今日は,子どもたちが意見を出し合ってクラスの問題点を解決しようとしていました。いろいろなことで壁に突きあたるものです。壁を乗り越えたとき,更にクラスがまとまり素晴らしい学級になっていくのです。最高学年として,小学校生活を最高なものにしてください。
画像1
画像2
画像3

3年 絵画指導&国際理解

画像1
画像2
画像3
 今日は,芸術大学からの講師の方から絵画指導をして頂きました。自分のイメージした不思議な乗り物を描きました。クレパスの塗り方を教えて頂きました。仕上がりが楽しみです。また,2学期の国際理解が今日から始まりました。体で表現しながら英語を発音し,習った英語を使ってゲームを楽しみました。

5年 芸大との交流

 11日と12日は芸大との交流があり,講師の先生を招き,靴を描きました。自分のスニーカーを教室に持ってきてじっくり観察して,コンテを使い細かいところまで描きました。初めは緊張してどう描いたらよいか戸惑っていた児童も,徐々に伸び伸びと描けるようになりました。途中で上手なところを皆の前で発表してもらい,自信も付きました。明日は彩色する予定です。仕上がりが楽しみです。
画像1画像2

1年 初めての絵の具

画像1画像2
図工の時間に初めて絵の具をしました。パレットや水入れの置き方を教わった後に、絵の具を混ぜていろ塗りの練習です。「良いパレットの作り方」も教わって、絵描きさんのパレットのようになりました。いろいろな色を作り出し、楽しい学習になりました。

6年 授業の様子(外国語活動)

9月11日(水)
 今日の外国語活動は,いろいろな国について学習しました。ALTのラモン先生がいろいろな国の国旗のカードを用意し,ゲームをしながら国名を学びました。子どもたちは,楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年 東京芸術大学との交流事業

9月11日(水)
 東京芸術大学の升谷さんにコンテチョークの使い方を教えてもらい,そのあと自分の靴を題材にして,デッサンを描きました。途中,升谷さんからデッサンのアドバイスを頂き,子どもたちは上手に描いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 東京芸術大学との交流事業

9月11日(水)
 取手市政策推進部文化芸術課の事業である「東京芸術大学との交流事業」を行いました。3年生の授業では,芸大の小林さんを講師に迎え,クレパスの使い方について指導してもらい,子どもたちは画用紙に思い思いの空想画を伸び伸びと描いていました。明日は,今日の絵画に絵の具を使って色付けを行う予定です。
画像1
画像2
画像3

6年生は給食準備もベテラン

画像1
 6年生は給食の準備もベテランです。役割分担をきちんとして,テキパキと配膳をしています。おかげで,給食の時間を長〜く楽しむことができます。

6年 卒業に向けて

9月10日(火)
 2学期がスタートしたばかりですが,6年生は卒業に向けて卒業アルバムの制作を始めています。今日は,授業の様子や個人写真の撮影を行っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28