2年 算数 校内研修会

10月8日(火)
 本校では,『児童一人一人の学習意欲を高め,確かな学力の向上をめざす算数学習指導のあり方 〜個に応じた効果的な学習の工夫〜』をテーマに職員研修を行っています。
 今日は,2年生の担任による授業研究を行い,他の学年の先生方が授業を参観しました。学習は,「形を調べよう」の単元で,四角形を直線で区切って,2つの図形を作る活動を通して,三角形や四角形の定義や構成要素を理解する内容です。子どもたちは,四角形を直線で区切ったあと,どのように区切ると,どのような形の図形ができたかを自分の考えでまとめていました。
画像1
画像2
画像3

4年 授業の様子(算数)

10月8日(火)
 今日は、学習ボランティアの平塚先生をお迎えして,「そろばん」を教えて頂きました。子どもたちは,そろばんの扱い方を説明してもらうと,早速そろばんでたし算の問題を行いました。初めは少し難しかったようですが,慣れるに従って簡単に答えを弾き出していました。
画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラーの先生と

画像1
画像2
 スクールカウンセラーの先生と教務の先生と一緒に学級活動をしました。題材は「友だちになろう」です。6人のグループを作り,協力して段ボールの橋を敷いていきました。かけ声をかけたり,スムーズに段ボールを移動させたり,「協力する」ことの大切さを学びました。
 この活動を生かして,さらに協力できる学級になってほしいと思います。

6年生 歯磨き

画像1画像2
 6年生も,毎日歯磨きをしています。みんなで給食を食べるのも楽しい時間ですが,その後の歯磨きもしっかり行っています。虫歯ができないように毎日取り組んでいます。

2年 成田ゆめ牧場 遠足

 10月4日(金)に成田ゆめ牧場に遠足に行きました。前夜から朝方にかけて雨が降り,天気が心配されましたが,幸い雨に降られることはなく,予定した活動を全部滞りなく行うことができました。
 ふれあいZOO広場では,アヒルレースをしたり,山羊にえさをやったり,牛の乳搾り体験をしたりしました。午後からは,アイスクリーム作りを体験しました。ほとんどの子どもたちにとって初めての体験が多く,興味を持って,楽しんで活動する事ができました。
 2年生は,バスの中では,レクリエーションを進める係があり,牧場では,縦割りグループの班長・副班長として1年生の面倒を見る役目がありで,責任重大でしたが,頑張って務めていました。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足に行きました。

画像1画像2
10月4日(金)に1・2年生で成田ゆめ牧場に行きました。少し雨がぱらつき肌寒い天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい、アヒルのレースをしたり動物とふれあったりしました。午後にはアイスクリーム作りにもチャレンジし、自分で作ったアイスに舌鼓を打っていました。

1.2年 校外学習レポート7

10/4 [p.m.2:00]
ゆめ牧場での全ての活動が終わりバスに乗って学校に向かっています。今日の校外学習では、色々な体験が出来、有意義な学習になりました。また、天気も雨に降られず楽しく子どもたちは、活動できました。
画像1
画像2
画像3

1.2年 校外学習レポート6

10/4(金) [p.m.1:15]
アイスクリーム作り体験を行いました。2人組になり協力し合ってカップに入れた材料を氷で冷やすため一生懸命、10分間降り続けました。アイスクリームが上手に出来、美味しく食べました。
画像1
画像2
画像3

1.2年 校外学習レポート5

10/4(金) [a.m.12:00]
お昼の時間にバーベキューハウスで、お弁当を食べました。お家の人が作ってくれたお弁当を美味しく食べていました。そのあと、1時まで自由行動時間になり、アスレチックで遊びました。
画像1
画像2
画像3

1.2年 校外学習レポート4

10/4(金) [a.m.11:30]
班毎に自由行動になり、芝滑りやアスレッチック、動物の触れ合いを楽しみました。11時30分からは、乳搾りの体験も行いました。初め怖がっていた子ども実際牛を触ると温かったと喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

1.2年 校外学習レポート3

10/4(金) [a.m.10:20]
ゆめ牧場の中に入って、あひるレースを体験しました。子どもたちは、あひるが早くゴール出来るように上手に追っていました。レースの次に、グループ毎にヤギや羊にえさをあげました。
画像1
画像2
画像3

1.2年 校外学習レポート2

10月4日(金) [a.m.10:00]
 予定よりやや早く到着しました。ゆめ牧場の入口は、ハローウィンの飾りがあり、その前で班毎に写真を撮りました。また、入場口前では、全員揃って集合写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

1.2年 校外学習レポート

10月4日(金) [a.m.8:40]
1.2年生は、校外学習としてバスに乗って成田ゆめ牧場に向かっています。今、バスの中では朝の会を行っており、校歌やもみじ等の歌を元気に歌っています。
画像1
画像2
画像3

3年 アサヒビール工場見学

画像1
画像2
画像3
 今日は,アサヒビール工場に見学に行ってきました。工場で働く人の様子やビールの作り方などを見学してきました。工場では,おいしくするために工夫しながら作っていることや衛生面に気を配りながら機械化された工場で,一度にたくさんのビールを製造している様子を見学してきました。

4年 常総広域環境センター見学

 10月3日(木)に4年生が常総広域環境センターに見学に行きました。
 はじめにゴミの処理の仕方を映像で見た後,実際に施設の中を歩きながらいろいろな設備について説明してもらいました。それぞれの場所でいろいろな仕事をしていることがわかり勉強になった一日でした。
画像1
画像2
画像3

4年 授業の様子(外国語活動)

10月2日(水)
 今日の外国語活動は,「What time is it? 」を学習しました。子どもたちは1時(
one o'clock)から12時までの英語の表し方をALTの先生から教えて頂きました。輪になって,音楽に合わせてボールを回し,音楽が止まったところにボールを持っていた児童がALTの示した時計の時間を英語で答えていました。子どもたちは,楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28