2年 授業の様子〈算数)

6月6日〈木)
 2年生の算数の学習では,「長さの単位」を学習しています。今日は,ものさしの仕組みを理解し,長さの単位mmについて学習しました。実際にものさしを使って7cm5mmを調べ,1cmが10mmであることを理解しました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 インドの子どもたちと一緒に田植え No5

6月6日〈木)
 田植えを終えると,インドの子どもたちと一緒に集合写真を撮りました。田んぼで苗を植えた成果として,子どもたちは手足が泥だらけになってしまいましたが,プールのシャワーできれいに洗い流しました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 インドの子どもたちと一緒に田植え No4

6月6日〈木)
 インドの子どもたちと仲良く苗を植えていきました。線に合わせて苗を植えるのですがまっすぐに植えるのは少し難しいようです。また,田んぼの泥に足を取られて転んでしまう児童もいました。しかし,子どもたちは泥に汚れても負けずに最後まで苗を植えました。

画像1
画像2
画像3

5・6年 インドの子どもたちと一緒に田植え No3

6月6日〈木)
 田んぼに着いたら,学習ボランティアの岡田さんに苗の植え方を教えて頂き,いざ田植え開始。初めは,田んぼに入るとき怖々していましたが,本校の児童1名に対して,インドの子どもたち2名がグループを作り,苗を植えていきました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 インドの子どもたちと一緒に田植え No2

6月6日〈木)
 田植えの準備ができたら,田んぼに移動。本校の6年生は昨年に続いて二度目。5年生は,田植えの経験は初めてです。インドの子どもたちも田植えは初めてだそうです。子どもたちは,わくわくしながら田んぼに向かいました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 インドの子どもたちと一緒に田植え No1

6月6日(木)
 今日は,江東区にあるインドの学校(India International school〈 IISJ))の5年生の子どもたち50名が本校に来て,5・6年生と一緒に田植えを行いました。初めに,グラウンドでインドの子どもたちを迎えました。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(算数)

6月6日(木)
 1年生の算数の授業では,たしざんの学習を行っています。今日は,絵を見て6+2の式になるお話しを作りました。答えだけを求めることは簡単ですが,どうして6+2の式になるのかを理解させています。基礎をしっかり押さえることで,発展的な問題も理解できるようになってきます。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科  ゆで野菜の実習

画像1
画像2
画像3
 今日は家庭科で,ゆで野菜とゆで卵を作りました。包丁を使う実習は初めてでしたが,女子が男子に教えたり,班同士で教え合ったりして,上手にゆでることができました。ドレッシングも計量スプーンで量って,おいしくできました。
 盛りつけもきれいで,いつもは野菜を食べない児童も食べることができました。家庭でも作ってくれるといいです。

運動会親子競技とダンス

 地域ぐるみの運動会ならではの低学年親子競技「走れ!デカパン」は大盛り上がり。なかなかの接戦でしたが,途中,白組のパンツが破れるアクシデントがあり,パンツを交換しました。
 アンカーになった時には,半周以上の差がついていました。そこで,白組が,本来無かったコーンのまわりを2周するという余裕を見せつけると,赤組のアンカーに対して「ここが見せ所」の声が。すると,白組のお父さんが,ゴール直前ですってんころりん。パフォーマンスで盛り上げてくれました。
 午後の演技開始は,全校表現「ヒカリへ」から。今年は,昨年とは趣をかえて,現代風の曲をチア−っぽくアレンジしました。かっこいい決めポーズが好評でした。
画像1
画像2
画像3

花壇の草取り

 5月初めに種をまいたツルレイシが大きくなってきました。本葉も出て,ツルも伸びてきました。そろそろ植え替えの時期です。そこで,今日は花壇の草取りをしました。4年生の教室から花壇までネットを張って,ツルレイシのグリーンカーテンを作る予定です。
画像1
画像2
画像3

力を合わせてがんばった運動会!!

画像1
画像2
画像3
6月1日に山王大運動会を行いました。とても良いお天気に恵まれ一人一人が,力一杯演技し,楽しむことができました。全校で取り組んだ「ヒカリヘ」の表現は、金色のぽんぽんが大空になびき,とてもきれいでした。たくさんの拍手をもらい子どもたちも大満足でした。また,地域の方々が大勢参加し,運動会を盛り上げてくださったこと,感謝申し上げます。

初めての運動会!

画像1画像2
6月1日(土)に第7回山王大運動会が行われました。
1年生にとって初めての運動会です。みんな大ハッスル!!一生懸命取り組みました。
赤が優勝しましたが,みんな大満足の運動会になりました。

山王大運動会

 6月1日(土)の山王大運動会での様子です。
梅雨の晴れ間で,暑からず寒からずのちょうど良い季候でした。
かけっこでは,全力を出して,元気いっぱい走りました。
見てください。この闘志に燃えた表情!

画像1
画像2
画像3

5年 授業の様子(学級活動)

5月30日(木)
 運動会が間近になるにつれ,子どもたちの練習にも熱が入ってきています。今日は,学級活動の中で,応援の練習を行っていました。運動会当日には,大きな声で応援している5年生の姿が見られることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年 授業の様子(図工)

5月30日(木)
 3年生の図工では,題材「ひみつのねん土王国」として,粘土を彫ったり,削ったりしながら,思いついたものを工夫して作っています。子どもたちは,イメージを膨らませながら,思い思いに作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業の様子(算数)

5月30日(木)
 6年生の算数では,分数のわり算を学習しています。今日は,「商の大きさ」について学習しました。コンピュータ(ICT)機器を使って,子どもたちが理解できるように,授業を工夫して指導をしています。
画像1
画像2
画像3

4年 授業の様子(理科)

5月30日(木)
 4年生の理科の授業では,電池のはたらきについて学習しています。今日の課題は,「乾電池2個のつなぎ方で速さや明るさが違うのはなぜだろう。」を教材を使って,学習しました。
 
画像1
画像2
画像3

4年 図工(ギコギコ・コロコロ 作品完成)

図工の時間に,のこぎりやかなづちを使って作っていた,ギコギコ・コロコロの作品が完成しました。初めてのこぎりを使いましたが,上手に切ることができました。
画像1
画像2
画像3

運動会の予行練習を行いました

画像1
天気が心配でしたが,予定通り運動会の予行練習を行えました。係活動や学年の種目で忙しかったですが,どの児童も張り切って参加していました。プログラムNo.7の「嵐をまきおこせ」ではかけ声ををかけ,元気よく跳ぶ姿が見られました。運動会当日も楽しみです。
画像2

運動会予行練習No4

5月29日(水)
 3・4年生の個人種目は,「何がでるかな?」です。輪をくるり,ハードルを跳びカードを引きます。その時,どんなカードを引くかで走り方が異なります。また,3・4年生の団体種目は,「引いて,引いて勝利をつかめ!」です。竹の棒をたくさん自分の陣地に持ってくると勝ちになります。
 5・6年生の団体種目は,「嵐をまきおこせ」です。長い棒を4人で持ちコーンを回ってきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28