最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:1
総数:84834
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

校内書きぞめ会

画像1 画像1
今日の3〜4校時に校内書きぞめ会を行いました。

古市先生においでいただき、
本年度の課題「冬の祭典」について、ご指導いただきました。

児童は、少しでも上手にかけるよう古市先生のお話をよく聞いて、真剣に練習していました。

立派な作品が仕上がったと思います。

 <文責 サクタ>
画像2 画像2

第3学期始業式

画像1 画像1
今日から、3学期が始まりました。

始業式の中で、校長先生から、
○2学期までにできなかったことにチャレンジしてがんばってほしい。
○できないことが恥ずかしいのではなく、できないことをそのままにしておくことが恥ずかしい。できるよう、努力することが大事です。
○とても寒い日が続くようなので、寒さに負けないような体力をしっかりつけるなど健康面に気をつけてほしい。
等、お話がありました。

3学期の登校日は50日と短いですが、充実した日々を送れるようにしていきましょう、とのことでした。

みんなで、がんばりましょう。

    <文責 サクタ>
画像2 画像2

3学期の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式では、2年生、4年生、6年生それぞれの代表児童が、3学期の目標について発表しました。

○苦手な教科もあきらめず学習して覚えられるようがんばりたい。
○体力づくりをしながら健康に過ごせるようにしたい。
○小さい学年のお手本になれるようにしたい。
○楽しい思い出をたくさん作りたい。
などの発表がありました。

3人とも、とても立派に素晴らしい発表ができました。
みんなが目標に向かって進んでいけるといいですね。

  <文責 サクタ>

善行賞表彰

画像1 画像1
14日(土)に地域の防火・消火活動に協力したということで、終業式終了後、5年生児童4名が、平消防署長さんから表彰されました。

「消防協力者賞」ということです。

日頃の安全、防犯・防災に対する意識の高さが評価されました。

署長さんからは、お褒めの言葉をいただきました。
また、全校児童に向けて冬は火を使うことが多いので、児童の皆さんも気をつけてほしい、というお話がありました。

正しい行いができたことが、とても素晴らしいことですね。

 <文責 サクタ>

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で長かった2学期もおしまいです。
第2学期終業式が行われました。

校長先生からは、
○2学期に児童のみんなが努力していたこと
○冬休みにがんばってほしいこと
等の、お話がありました。

1年生・3年生・5年生の代表児童が
○2学期の反省と冬休みにがんばりたいこと
というテーマで発表を行いました。
とても上手に発表できました。

学習面・生活面・健康面・安全面などに気をつけ、楽しく充実した冬休みをすごしてください。

 <文責 サクタ>

学校図書の登録

画像1 画像1
本日、午後3時30分より、図書ボランティアの方々が図書の登録活動を行ってくださいました。

図書用のコンピュータとバーコードリーダーを使って、一つ一つ学校図書を登録していきます。

読み込んだ番号と実際の番号があっているか確認しながら作業をしてくださいました。
図書の量も多く、まだまだ作業が続きそうです。

大変な作業ですが、子ども達のためにと登録してくださいました。

ありがとうございました。

  <文責 サクタ>

租税教室

6年生の社会の学習も「わたしたちの生活と政治」に入りました。

今日は、いわき市の県税部から
小原さん と 吉田さん に来ていただいて
租税教室が開かれました。

○税金がなかったらどうなるのか
○税金の使われ方
○税金の種類
○集められた税金はどうなるか 等

ビデオ鑑賞をまじえて分かりやすくお話していただきました。
税に関する質問もたくさん出て、お二人に答えていただきました。

また、1億円のレプリカも持たせていただき、子ども達はその重さに驚いていました。

「消費税など、なくてもいいのにと思ってたけど、税金がなくなってしまうと大変なことになる」という感想が多く出ました。

税について学習するよい機会となりました。

  <文責 サクタ>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習「くふうしよう楽しい食事」の一つで
「一食分のおかず」を作りました。

各グループで話し合い、バランスを考えながら調理しました。

○青菜とベーコン、コーンの炒め物
○ジャーマンポテト
○ポテトハンバーグ  など

おいしく作れました。

包丁やガスコンロの火の扱いもとても上手になりました。

分担を上手に行い手早く作れるようになりました。
作った後の片付けもきれいにできていました。

冬休みには、家庭でも実践するよう話しました。

 <文責 サクタ>

2年生と三宝保育園の交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てづくり おもちゃ おおうら ランドへ ようこそ

2年生が三宝保育園児と一緒に楽しもうと手づくりおもちゃを使って交流しました。

体育館で
○ぴょんぴょんうさぎ(ジャンプするおもちゃ)
○ピカイチパチンコ(射的)
○くうきたいほう
○ビュンビュンヨットカー(風を送って競走ゲーム)
○おさらUFO(的当て)
            など

たくさんのゲームが行われ、園児も元気いっぱい遊んでいました。

休み時間に招待された1・3〜6年生も夢中になって遊んでいました。

2年生からは、
○たくさんの人が来てくれて嬉しかった。
○もっと、おもちゃを作ればよかった。
○園児に歌を歌ってあげたら喜んでもらえてよかった。
等、たくさんの感想が出ました。

子ども達の笑顔がとても輝いていました。

  <文責 サクタ>

図書委員からの呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会より、「いろいろな本を、たくさん読んでほしい。」と呼びかけがありました。

○物語について
○科学読み物について
○図鑑について
○教科書に載っている作品や作者について など

クイズを出しながら図書の紹介が行われました。

楽しい問題で、子ども達も
本を読んでみようという気持ちが高まったようです。

学校の図書室を利用して、たくさんの本を読んでほしいものです。
また、「本を大切に扱いましょう。」と呼びかけられました。

  <文責 サクタ>

大浦小にサンタがやってきた!!

画像1 画像1
なんと大浦小にサンタクロースが現れました。
子ども達は、大喜び。

今月の歌
「あわてんぼうのサンタクロース」を
歌った後だけに、
「まだ、早いよ。」
「プレゼント、ちょうだい。」
などと大声で呼びかける子もいました。

実は、校長先生です。
クリスマスの始まりや、サンタクロースについてのお話をしてくださいました。

日本にも、サンタクロースがいるそうです。

とても楽しいお話で子ども達も目を輝かせて聞いていました。

   <文責 サクタ>

業間運動

大浦小学校では、冬の寒さに負けない体力づくりの一つとして、業間(大休憩)の時間に持久走を行っています。

まずは、各学年ごとに集まって準備運動。
声をかけあって「1,2,3,…」

音楽に合わせて5分間走。自分のペースで、あきらめないで走ります。元気いっぱいの子ども達が多いです。もちろん教員も走ります。

走り終わったら、急に止まらず、少し歩いてからまた学年ごとに整理運動。深呼吸をして、呼吸を整え、身体を落ち着かせます。

運動後のさわやかな表情が、とっても印象的ですね。

汗の始末、うがい・手洗いをして教室に戻ります。

学校全体で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会の呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の全校集会では、環境委員会が活動発表を行いました。

環境委員は、ペットボトルキャップとプルタブの回収を呼びかけました。

プルタブ100kgを回収すると、およそ車いす1台が作られるそうです。

ペットボトルキャップのリサイクルなどについても発表されました。

プルタブくん、キャップくんが登場し、楽しく呼びかけを行うことで、みんなで、リサイクルしようという気持ちを持つことができました。

また、これからの活動計画として、きれいな花を植える活動があることも紹介されました。たくさんの花を植えて、きれいな大浦小学校になるといいですね。

 <文責 サクタ>

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会では、まず「読書感想文コンクール」でよい成績をおさめた児童が表彰されました。

次に、朝食を摂ることの大切さについて給食委員会が呼びかけました。
クイズ形式で問題を出し、正解発表の後、食育博士に扮した児童が説明をしました。

○朝ごはんを食べると集中力が増す
○脳のエネルギーはブドウ糖
○栄養のバランスを考えた朝食を

という観点から、クイズと呼びかけを行いました。

見ていた児童も「朝食の大切さがわかったので、これからは気をつけたい。」と感想を発表していました。

とても、楽しい呼びかけを行うことができました。


学習発表会−その3

プログラム6番 2年生によります
表現「みんな いっしょに JOY」
群読やダンスなど会場全体で盛り上がりました。

プログラム7番 6年生によります
劇「昔、昔のことじゃった…」
平和を愛する村人が、役人をやっつけました。
暴力で解決するのではなく、知恵と勇気で楽しい工夫をこらしました。

プログラム8番 続いて6年生
「閉幕の言葉」
最高学年として、しっかりと学習発表会をまとめました。

多くの方々に、お越しいただき、ありがとうございました。
大浦小学校の学習発表会、無事に終了しました。

 <文責 サクタ>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会−その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、
プログラム3番 5年生によります
運動・表現「めざせ!東京オリンピック」
跳び箱運動、縄跳び運動、組み体操など
高度な技の数々に会場から、たくさんの拍手をいただきました。
5年生全員で大きな波を表現しています。

プログラム4番 3年生によります
劇「本当のたからものは」
人にとって大切のものは何かを観客のみなさんと考えました。

プログラム5番 上仁井田子ども会によります
特別種目「じゃんがら念仏踊り」
地域に伝わる伝統を見せていただきました。

 <文責 サクタ>

学習発表会−その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が行われました。

プログラム順に様子をお知らせいたします。

まずは、代表委員児童から、スローガン
「キラキラ輝け 大浦っ子 会場に笑顔と感動を!!」
について説明がありました。

プログラム1番 1年生によります
開幕の言葉・劇「どろぼうがっこう」
会場を楽しい雰囲気にしてくれました。

プログラム2番 4年生によります
音楽「音楽のおくりもの」
情熱大陸など音楽祭で演奏したものを中心に
たくさんの曲を演奏しました。

 <文責 サクタ>

学習発表会予行<校内発表会>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(木)に学習発表会予行が行われました。

どの学年も、短い期間でしたが、一生懸命に練習した成果を発揮しました。
画像は、
○開幕の言葉・劇「どろぼうがっこう」(1年)
○運動「めざせ 東京オリンピック」(5年)
○表現「みんな いっしょに JOY」(2年)
 から

今回の反省を生かして、19日(土)の本番には、どの学年もさらに上手な演技ができるようにしていきます。

ぜひお越しいただき、子ども達の活躍をご覧ください。

本サイト右下で学習発表会プログラム(PDFファイル)が見ることができます。

 <文責 サクタ>

緊急 台風の接近にともなう臨時休校のお知らせ

明日16日(水)は、台風26号の接近にともない、いわき市内の全幼稚園・全小学校・全中学校が臨時休校となります。

詳細は、本サイト右下の配布文書「臨時休校のお知らせ」をご覧ください。
ご覧になり、それぞれのご家庭での過ごし方についてご確認ください。

 <事務担当 教頭:大沼>

全校朝会

画像1 画像1
今日は、全校朝会がありました。10月に入って初めての月曜日。
まずは、代表委員の指揮のもと、今月の歌「真っ赤な秋」を歌います。一斉に歌うのは今日が初めて。どのクラスも少し練習が足りないようですね…。元気に歌えるように練習しましょう。

校長講話は「スポーツドリンクの始まりについて」でした。今、まさに「スポーツの秋」。とても楽しい内容を教えていただきました。

 <文責 サクタ>

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/6 卒業を祝う会
給食があります。
3/7 校外子ども会
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440