最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:33
総数:132564
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

4年生 食育「おなか元気教室」  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、4年生を対象に「おなか元気教室」を開きました。
 ヤクルト本社東日本支店仙台営業所から管理栄養士の稲川容子先生をゲストティチャ―にお招きし、排便と健康、腸の中の菌のはたらき、早寝早起き朝ごはん朝ウンチの大切さについて学習しました。

4年生 食育「おなか元気教室」 その2

画像1 画像1
(上) 腸の中に住む菌を並べたらどれくらいになる?
    「校庭2周半だと思う人手を上げて」 「はーい!」
     ※答え 地球2周半!!
(下) 「明日から、早寝ができるようにがんばります!」
画像2 画像2

消防署の見学に行ってきました!

 社会科の学習で,消防署の見学に行ってきました。
教科書や資料集で見た消防車と実際に見る消防車では,迫力が違いました。また,実際の訓練も見せていただき,消防士の方の日ごろの鍛錬のおかげで,わたしたちが安心して生活できることを,実感することができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
チキンカツ、オニオンサラダ、シーフードスープ、ソース、コッペパン、牛乳です。

朝の読み聞かせ(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(火)読み聞かせボランティアの方をお招きし、朝の読み聞かせを行いました。
 1年生は「あした うちに ねこがくるの」「へんてこ へんてこ」「たべもの だーれ?」(石津ちひろ)、2年生は「やぶかのはなし」(栗原毅)、「だれかわかるかい(むしのかお)」(今村光彦)、3年生は「ふなのリアグアのぼうけん」(ヘスス・ガバン)、「わんぱくこぞうとおんなのこ」(石松知磨子)という本を読んでいただきました。
 毎回、大田の子ども達や今の季節にあった本を選んでいただき、読んでもらっています。 

朝の読み聞かせ(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「かさどろぼう」(シビル・ウェッタシンハ)、「おじさんのかさ」(佐野洋子)、5年生は「としょかんライオン」(ミシェル・ヌードセン)、6年生は「やい とかげ」「とかげのしっぽ(昔話)」(舟崎靖子)をそれぞれ読んでいただきました。
 子ども達は、毎月の読み聞かせを楽しみに待っています。     担当:金成

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
鱒の塩焼き、コロコロきゅうり漬け、具だくさん味噌汁、ご飯、果汁グミ、牛乳です。

外国語活動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(月)、今月第1回目の外国語活動を行いました。
 1年生は、「食べ物 Food」の言い方を学習しました。英語の歌を歌ったり、体を動かしながら発音したりして、言葉を体全体で表現していました。
 5年生は、「What〜do you like?」の3回目でした。友達に好きな色や動物を聞くインタビューゲームを楽しく行いました。
 6年生は、「Turn right!」の3回目でした。道のたずね方と答え方をゲーム形式で意欲的に行うことができました。                   担当:金成
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 B時程
3/6 読み聞かせ(朝)、6年生を送る会
3/7 講話朝の会
3/10 ALT(2・5・6年)
3/11 卒業式練習(6年)、児童会委員会活動
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576