【9月11日】コンピュータ教室【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5〜6校時に教育委員会から講師の先生をお招きし、コンピュータ教室を開きました。
取手市について調べ、スタディーノートにまとめることを目標に、楽しそうに取り組んでいました。3年生のコンピュータ教室は、13日も予定しています。

【9月11日】業間 気持ちの良い青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から雲の多い日となりましたが、業間の時間は、気持ちの良い青空が広がりました。
サッカーや一輪車、ブランコ・・・と外で元気に遊ぶ姿が見られました。
スポーツの秋。2020東京を目指し、どんどん体を動かしましょう!

【9月11日】欠席0

画像1 画像1
職員室にある欠席調べの黒板に、久しぶりに「0」が並びました。
季節の変わり目。
体調を崩しやすい時期です。
明日はまた真夏日。30度を超えるという予報が出ています。
体調管理をしっかりとし、この黒板に「0」がたくさん並ぶようにがんばりましょう!

【9月11日】1列で登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の登校の様子です。
1人1人が意識して、きちんと並んで登校している班がたくさんあります。
班長を中心に、しっかりと安全に注意をし、1列での登下校を続けていきましょう。

【9月10日】毛筆清書です【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は毛筆。
「きずな」の清書です。
先週の練習を生かし、1枚作品を仕上げました。

【9月10日】係活動がんばっています。

画像1 画像1
2学期も2週目に入り、各クラスとも係活動をがんばっています。
配付物を運んだり、教室で配ったりする係は、多い日では持ちきれないほどの量になります。今日もたくさんの配付物がありましたが、がんばって活動していました。
画像2 画像2

【9月10日】工作を展示しました【4年生】

画像1 画像1
4年生の工作を展示しました。
教室前の廊下に力作が並んでいます。

【9月10日】毛筆清書【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の書写は毛筆。
「世界平和」の清書です。
先週の練習を生かして、作品を1枚完成させました。
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決まりました。
戦争はもちろん、紛争や内戦のない、飢饉で苦しむ人もいない、そんな「世界平和」を早く実現したいですね。

【9月10日】高井小植物図鑑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高井小学校校舎のまわりの植物です。
秋を感じる植物がたくさん見られるようになりました。

【9月10日】業間も気持ちよく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間の時間も気持ちの良い青空が広がりました。
元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。
スポーツの秋、どんどん体を動かしましょう!

【9月10日】秋を感じる高井小

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今日ととても気持ちの良い青空が広がっています。
読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、学習の秋・・・。
何をするにも、気持ちの良い季節となってきました。

【9月10日】IOC総会 感動のプレゼンテーション

画像1 画像1
みなさん、佐藤真海さんを知っていますか?
先日のIOC総会で2020年オリンピック・パラリンピック開催地が東京に決定しました。
2020年五輪東京招致委員会の最終プレゼンテーション。
高円宮妃久子さまが被災地復興支援に対する謝意を伝えられた後、日本のトップバッターとしてプレゼンテーションを行ったのが佐藤真海さんです。
感動のスピーチの内容は、ニュースでご覧になった人も多いと思います。

高井小のみなさんも、みんなで力を合わせ、すばらしい学級、すばらしい2学期、そしてすばらしい「2020東京」にむけてがんばりましょう。

佐藤真海さんのスピーチ全文を知りたい人は、職員室で声をかけてください。

【9月10日】1列で登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も2週目となりました。
高井小児童のみなさん、登下校は1列でできていますか?
班長を中心に協力し、安全な登下校を心がけましょう。

【9月9日】昨日8日は「家庭歯科検診の日」でした。

画像1 画像1
昨日8日は、今月から高井小が独自に設定した「家庭歯科検診の日」でした。
登校早々、うれしそうに「家庭歯科検診カード」を提出する姿が見られました。
保護者の皆様、お子さんの歯の状態はいかがだったでしょうか。
今後と家庭歯科検診のご協力、よろしくお願いいたします。

【9月9日】夏休み作品展 最終日

夏休み作品展は、本日最終日。
お忙しい中、たくさんの方に足をお運びいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

【9月9日】理科の観察【3年生】

ひまわりとホウセンカの観察を行いました。
草丈をはかり、花をよく見て観察し、観察カードに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月9日】2020年東京五輪決定

9月8日、ブエノスアイレスで2020年夏季五輪・パラリンピックの開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会が開かれ、開催都市が東京に決定しました。
7年後に最大のスポーツの祭典が東京で開かれます。
世界のトップアスリートを、東京で見ることができるのは、今からわくわくしますし、その中に、高井小の卒業生がいたら、とてもうれしいことです。また、何らかの形でオリンピック・パラリンピックに関わる人も出てくることと思います。
とても楽しみなことです。
8日のテレビで、招致メンバーのオリンピックメダリストが「勝因は何だと思いますか」のインタビューに「チームワークだと思います。」と答えていました。
「オリンピックを決める場でもチームワークが大切なんだ」と思ったと同時に、ふと考えさせられました。
それなら普段の生活で、学校で、学級で、グループで、係で、登校班で・・・。チームワークを大切にする場面はたくさんあり、もっともっと、チームワークの大切さを考えていく必要があるのではないか・・・と。
2020年東京五輪決定を祝いながら、チームワークですばらしい学級、すばらしい2学期にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月9日】掃除のようす

今日の掃除の時間の様子です。
ほうき担当、ぞうきん担当、それぞれに協力しながら、きれいにしようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月9日】気持ちの良い青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み。
とてもきれいで、気持ちの良い青空が広がりました。
子ども達は、水たまりやぬかるみをよけながら、とても楽しそうに遊んでいました。

【9月9日】お昼の放送

画像1 画像1
今日月曜日のお昼の放送は、「こわいおはなし」。
こわいはなし、小学生は大好きです。
今日のお話はどうだったでしょうか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31