最新更新日:2016/11/17
本日:count up1
昨日:2
総数:67858
いよいよ冬到来です。手洗い・うがい、適度な運動で、カゼに負けず、元気に過ごしましょう。

12/10の給食

画像1
食パン・ブルーベリージャム・ウインナーと豆のパスタ・コーンポタージュ・牛乳

12/9の給食

画像1
ご飯・アジフライ・ジャガイモのベーコン煮・牛乳

図書室が冬の雰囲気に

ブックママさんたちのお世話で、図書室が冬の装いにかわりました。定期的に季節に合った飾り付けで、楽しい雰囲気をつくってくれています。図書室を訪れる子どもたちも喜んでいます。


ブックママさん 熱烈募集中!!

本が好きなら、子どもが好きなら、どなたでも大歓迎です。都合の付く時間でいいので、一緒に活動してみませんか。「読み聞かせするのは、ちょっと・・・」という方は、飾り付けや本の整理だけでもいいですよ。  ブックママか学校(高玉)へご連絡ください。
画像1
画像2
画像3

12/6の給食

画像1
ツナご飯・千草焼き・豚汁・牛乳

12/5(木)  持久走記録会

 初冬の穏やかな日差しに恵まれ本日、持久走記録会が行われました。子どもたちは、多くの保護者の皆様、地域の皆様が見守る中、懸命な走りを見せてくれました。見守り隊の住吉区長さんも走路の安全確保にかけつけてくれたお陰で、大きな混乱もなく無事終了できました。
 10位までの入賞者は、明日の学校だより「くすのき」でお知らせする予定です。ご支援・ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12/5の給食

画像1
かけうどん(ソフト麺)・豆と南瓜のコロッケ・バナナ・牛乳

12/4の給食

画像1
ご飯・麻婆春雨・海老ボールスープ・アーモンドフィッシュ・牛乳

2年生生活科 まち探検 12/3(火)

 2年生は、生活科の授業で2回目のまち探検に行ってきました。グループごとに訪問する場所をきめ、いろいろなことを調べてきました。子どもたちなりにすてきな発見があり、有意義な学習ができました。たくさんの保護者の皆様も子どもたちの見守りに参加してくれました。
 
 
  
画像1
画像2

12/3の給食

画像1
バーガーパン・ハンバーグ・チャプスイ・アセロラゼリー・牛乳

12/2(月)  鑑賞教室

 今年は、大阪から「kogakusyu 翔」という和楽器(和太鼓、篠笛)とキーボード、ドラム、ベースとう組み合わせで演奏するグループを招いて音楽鑑賞を行いました。
 聴いている人に元気を届けたい。夢を持って前に進んで欲しい。そんなメッセージを掲げて演奏する彼らの音楽は、子ども達の心にしっかりと届きました。児童代表による演奏体験もあり、楽しく鑑賞できました。最後は皆立ち上がって、ノリノリのうちフィナーレを迎えました。心も体も温かくなるひとときになりました。
画像1
画像2

12/2(月)の給食

画像1
ご飯、すいとん汁、ししゃも甘酢漬け、牛乳(ミル
メーク)

11/29の給食

画像1
あんかけラーメン(中華ソフト麺)・炒り豆腐包み焼き・アセロラゼリー・牛乳

11/28の給食

画像1
紫蘇ヒジキご飯・白身魚海苔胡麻上げ・小松菜とエリンギのソテー・味噌汁・ミカン・牛乳

11/27の給食

画像1
麦ご飯・納豆・五目きんぴら・ワカメと玉子のスープ・牛乳

学習発表会 その6

【6年】 劇「走れメロス」
 
画像1
画像2

学習発表会 その5

【5年】 音楽劇「竜神太鼓」
画像1
画像2

学習発表会 その4

【4年】 音楽「世界がひとつになるまで」 他1曲
画像1
画像2

学習発表会  その3

【3年】 わくわくタイム発表「いわき今昔物語」
画像1
画像2

学習発表会 その2

【2年】  音楽劇「ねずみのよめいり」
画像1
画像2

11/24(日)  学習発表会

 24日の学習発表会には、たくさんの方々がお越しくださり、誠にありがとうございました。体育館いっぱいの観衆に、子ども達もいい緊張感を味わいながら演技する経験をすることができました。学習発表会で学んだことを、これからの生活に生かしていけるよう支援したと思います。
 思いでのシーンを学年毎に紹介します。

【1年】 開幕のことば  音楽劇「にん、にん、忍者でござる」
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
集金日
3/6 集金日

学校だより

各種案内

いわき市立小名浜第三小学校
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字浜宿1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951