【2月27日】読み聞かせ・フォレストの皆さん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の読み聞かせで今年度は最終となりました。
フォレストの皆さん1年間ありがとうございました。
その後の活動も大変お疲れ様でした。

【2月26日】手話講座【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の先生をお招きし、手話講座を行いました。
1・2年生合同で、楽しく学習することができました。

【2月26日】昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい青空が広がり、気温も上がってきた昼休み。
校庭では、楽しそうに遊ぶ子供たちの姿がたくさん見られました。

【2月27日】キャリア教育【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、キャリア教育の講師の先生として、大学バスケットボール部のコーチの方をお呼びしました。5校時は「夢」についてのお話をいただきました。6校時は、体育館に移動をして、バスケットボールを教えていただきました。
お忙しい中ありがとうございました。

【2月24日】調理実習【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に調理実習を行いました。
グループで協力して、世界のお米料理に挑戦です。
グループごとに決めた世界のお米料理をがんばって作りました。

【2月24日】登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2月最終週がスタートしました。
ここのところ登下校で、班がばらばらだったり、2列や3列に広がって歩いたりという班が増えてきてしまいました。先週の金曜日に、各教室で呼びかけたところ、今日は、どの班もきちんと1列で登校することができました。
いつでもどこでもきちんと1列で登下校できるように心がけましょう!

【2月21日】ふれあい給食 その2【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
お客様をお迎えしてのふれあい給食。
各テーブルごとに、いろいろなお話しで、楽しい給食となりました。
お忙しい中お越しいただいたみなさんありがとうございました。
お手伝いをいただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

【2月21日】ふれあい給食会 その1【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間お世話になった皆様やおじいちゃんおばあちゃんをお迎えして、ふれあい給食を行いました。
はじめに、日頃の感謝の気持ちをこめて、ソーラン節と歌を披露しました。

【2月21日】PTA運営委員会全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日PTA運営委員会全体会が行われました。
各専門委員会の活動報告や今年度を振り返っての総括が話し合われました。
本部役員のみなさん、専門委員会役員の皆様、今年度1年間大変お世話になりました。
ありがとうございました。

【2月20日】昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みも元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。
今日は鉄棒や登り棒の人気が高かったようです。

【2月20日】校長先生とサッカー【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに校長先生とサッカーをしました。
子ども達も校長先生も楽しみにしていた時間。
とても楽しそうでした。

【2月20日】毛筆【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の書写は毛筆。
「出発」の清書です。
とめ・はね・はらいに注意をしながらがんばりました。

【2月19日】水槽がきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA本部のみなさんのご協力により、昇降口の水槽が一新しました
大きな金魚、輝く魚、えびが泳いでいます。
とてもきれいです。
是非ご覧ください。
PTA本部のみなさん、ありがとうございます。

【2月19日】卒業制作始まる【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作が始まりました。
1人1人、丁寧に彫刻刀を動かし、彫り進めていました。
完成が楽しみです。

【2月19日】毛筆【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は毛筆。
「つり」の清書です。
ひらがなのバランスに注意をしながら、作品を1枚仕上げました。

【2月19日】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間や昼休み、外で元気に遊ぶ姿がたくさん見られます。
寒い中でも、どんどん外に出て、たくさん体を動かしましょう。

【2月19日】自転車教室【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に体育館で自転車教室を行いました。
中学生になると、通学や部活動、行動範囲の拡大などで、今まで以上に自転車に乗る機会が増えると考えられます。小学校を卒業しても、安全に自転車に乗ることができるようにというねらいで実施しました。
市安全安心課のみなさん、PTA本部のみなさんのご協力の下、交通安全協会のみなさんに講師をお願いし、実技中心での教室となりました。6年生は、いろいろな自転車でたくさん練習することができました。
交通安全協会のみなさん、市安全安心課のみなさん、PTA本部のみなさん、ご協力ありがとうございました。

【2月18日】ふれあい給食の準備【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日のふれあい給食に向けて、お客様をお迎えする準備をしました。
色紙を上手に使って、とてもきれいに作業を進めていました。

【2月18日】飼育園芸委員会

画像1 画像1
飼育園芸委員会の子ども達が昼休みに、鶏の世話をがんばっていました。

【2月18日】なわとびの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび集会となわとびタイムは終わりましたが、休み時間になわとびの練習をがんばっている姿が見られます。短縄も大縄も一生懸命に練習しています。昼休みには、1年生の大縄を4年生が回してあげて、仲良く練習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業証書授与式予行