最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:2
総数:70563
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

5年 宿泊学習 山小屋で昼食

画像1 画像1
 山小屋で昼食です。山で食べるお弁当は、とてもおいしいです。

5年 宿泊学習 全員登頂成功

画像1 画像1 画像2 画像2
無事全員登頂成功です。景色もきれいです。

5年 宿泊学習 磐梯山頂上!

画像1 画像1
 ついに磐梯山の頂上に到着。頂上からの眺めは、最高です!!

5年 宿泊学習 磐梯山登山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弘法清水まできました。只今、雲の中です。後20分で頂上です。一応上がってみます。

5年 宿泊学習 桧原湖を臨む

画像1 画像1
 磐梯山登山中に、桧原湖をみることができました。きれいな眺めに感動!

5年 宿泊学習 途中休憩

画像1 画像1
 登山の途中で、休憩をとりました。みな、元気です!!

5年 宿泊学習 磐梯山登山

画像1 画像1
いよいよ磐梯山めざして登頂開始。すこし休みました。天気良好です。

5年生 宿泊学習 登山開始

画像1 画像1
 これから磐梯山登山を開始します。天候は曇っていますが、登山にはいい条件です。ガイドさんにも入っていただき、頂上をめざします!
 宿泊学習の様子については、可能な限りホームページでお知らせします。ご期待ください。

5年生 宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から2泊3日の日程で、磐梯青少年交流の家で宿泊活動を行います。18名全員が、元気に出発していきました。本日は、磐梯山登山を実施します。

すこやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の大休憩の時間に「すこやかタイム」を行いました。初めに校長先生より「2学期のめあて(2学期に立てためあてを思い出し、めあて達成にむけて取り組みましょう)」と「読書(「読書は心の栄養です」読書の習慣をつけましょう)」についてのお話がありました。
 続いて賞状伝達を行いました。今回は「読書感想文コンクール」と「いわき市理科作品展」のふたつです。高野小の子ども達はたくさんのコンクールにも積極的に取り組み、がんばっています。

日産自動車いわき工場に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、社会科の見学学習で「日産自動車いわき工場」に行ってきました。広い工場で自動車のエンジンを作っている様子を見学しましたが、工場で働いている人の数が思っていたより少ないことに驚きました。これから学習する自動車工業の学習に大変役立つ見学学習になりました。帰りに、日産リーフのミニカーをお土産にいただいてきました!

「ほわほわ むくむく」 2年生造形遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2年生は図工の時間に、家から持ち寄った布を利用した造形遊び「ほわほわ むくむく」を行いました。布を使って教室中を飾りつける活動に、みな楽しく取り組んでいました。完成した後、1年生を招待して一緒に遊びました。たくさんの布をご用意してくださった保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

「お弁当の日」のお知らせ

 昨日、学校からのお知らせにもありましたとおり、今月は「お弁当の日」が6日間あります。お手数をおかけいたしますが、ご準備よろしくお願いします。
  ・10月 2日(水)
  ・10月 9日(水)〜11日(金)
  ・10月22日(火)
  ・10月31日(木)
画像1 画像1 画像2 画像2

すこやかタイム 3年生発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日のすこやかタイムの時間は、3年生の発表でした。総合的な学習の時間にこれまで学習してきた「カブトムシ」についての発表を行いました。調べたことを「カブトムシの幼虫は、何令までありますか?」等クイズにして、全校生に出題しました。また、イラストも上手に描いていました。よく観察ができていたからこそ描けた見事なイラストでした。3年生のみなさん、上手な発表でした。ありがとうございました。

国会議事堂に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
14時10分から15時15分までの約1時間、国会議事堂を見学してきました。
衆議院議員の吉野正芳先生のご厚意で、通常では案内されない特別ルートを見学することができました。
議員専用エレベーターに乗ったり、議員運営委員会を開く部屋のいすに座って写真を撮ったりと、貴重な体験が出来ました。
15時30分に学校に向かって国会議事堂を出発しました。


キッザニア東京を出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニア東京を13時30分に出ました。
「もっとやりたかった」「時間が足りない」など様々な声があがりましたが、みんなの顔は笑顔にあふれていて、楽しい時間にを過ごせたことが伝わってきました。
仕事中は窓越しにしか写真を撮れないのでみんなの頑張りをいい写真で見ていただけないのが残念です。
次は国会議事堂に向かいます。


キッザニア東京につきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニア東京に10時40分につきました。
首都高速道路では渋滞があり、到着が遅れてしまいましたが、体調を崩す人もなく、無事到着しました。
これから楽しんできます!

ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、高野小学校のホームページへのアクセス数が、今年度1,000件を突破しました。いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。これからも、高野小学校の様子や子ども達の活動の様子を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

修学旅行 元気に出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6年生は修学旅行です。東京方面(キッザニア東京・国会議事堂)へ、 13人全員が元気に出発していきました。最高の思い出をつくってきてください!
 5年生以下は見学学習です。天候にも恵まれた中での見学学習、たくさんのことを学んできて欲しいです。

2年生 生活科 〜もっとまちの人となかよくなろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2年生の生活科の学習で、地域の方(老人会の方々)をお招きして「むかしの話」を聞いたり、「むかしの遊び」をしたりしました。むかしの内郷地区や高野町の様子を聞いて、現在の様子との違いに驚いていました。また、むかしの遊び(水鉄砲・空気鉄砲・おはじき等)を体験することもできました。地域の方々との触れ合いを通して、たくさんのことを学ぶことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 ALT来校
3/14 卒業式練習(6年)
卒業式練習(全学年)
3/17 すこやかタイム
くすの木タイム
移動図書館
子ども読書の日
卒業式練習(全学年)
3/18 卒業式予行
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424