最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:34
総数:132632
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
イカフライ、ゴマ和え、ナメコ汁、ソース、わかめご飯、牛乳です。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
鶏肉のレモン焼き、こんにゃくサラダ、ミネストローネ、黒パン、牛乳です。

3年生・4年生の体力テストを実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)、中学年の体力テストを行いました。
 今日は室内のテスト(反復横とび・上体起こし・長座体前屈・握力・20mシャトルラン)を中心に行いました。1回でも多く! 1cmでも長く! 1kgでも多く!
 一人一人の児童が真剣に参加していました。    担当:金成

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
中華丼の具、わかめサラダ、杏仁豆腐、ご飯、牛乳です。

第2回交通教室〜自転車に乗る時はヘルメットの着用を!〜

画像1 画像1
 今日は,伊達警察署の交通係長さんをはじめ,たくさんの講師の先生方をお迎えし,交通教室を行いました。低学年,中学年,高学年に別れ,それぞれの実態に応じたご指導をいただきました。
 全体会では,先日の「交通安全子ども自転車大会」で優勝したメンバーによる模範走行も行いました。
 大田小学校から交通事故を起こさないために,普段から交通安全を心がけてほしいと感じた一日でした。

担当 松浦
 

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
キーマカレー、ウィンナーベーコン巻、野菜スープ、背割れコッペパン、牛乳です。

6月10日(月)の給食です。

画像1 画像1
本日の給食です。
厚焼き玉子、ひじきの炒め煮、タマネギの味噌汁、さきさきチーズ、ご飯、牛乳です。

外国語活動を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(月)、3・5・6年生で外国語活動を行いました。
 3年生は「color(色)」について、5年生は「I like〜. I don't like〜.」の使い方について、6年生は「I can〜. I can't〜.」の使い方について学習しました。
 ジェフ先生が準備した「○×クイズ」で楽しく学ぶことができました。 担当:金成

第7回伊達地区交通安全子供自転車大会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果は、本校児童が見事、団体の部で優勝の栄冠に輝くとともに、個人の部においても、第1位から3位まで本校6年生児童が占めるというすばらしい成績でした。
 なおこれからは、7月6日の県大会に向けて、交通安全協会の皆様のご指導を受けながら、更に技能に磨きをかけ、一人一人のレベルアップを図っていきます。

第7回伊達地区交通安全子供自転車大会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(土)、伊達市役所駐車場において伊達地区子供自転車大会が開催され、保原方部代表として本校の5・6年生児童5名が参加しました。
 交通安全協会の皆様の熱心なご指導のおかげで、日に日に技能が上達し、大会本番でも自信をもって乗車しました。

6月7日(金)の給食です。

画像1 画像1
本日の給食です。
八宝菜、肉シューマイ、バレンシアオレンジ、ご飯、牛乳です。

交通安全子供自転車大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(土)に実施される伊達地区交通安全子供自転車大会に、大田小学校代表として出場する5・6年生5名にエールを送る壮行会を開きました。
 校長先生の励ましの言葉の後、体育館内に設けられた5種類のコースをそれぞれが模範乗車しました。正確で上手な自転車操作に、全校児童から大きな拍手が贈られました。
 大会本番の大活躍が期待されます。              担当:金成

鼓笛の練習 その2

どのパートも真剣に練習しています。
小フラッグ 大フラッグ ポンポン 担当の子どもたちは,自分たちで「校歌」や「栄冠は君に輝く」を歌いながら,練習していました。


                                 (担当 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の練習が始まりました!

大田小学校の伝統である「鼓笛」。今日は,各パートにわかれて,運動会に向けての練習計画を立てたあと,実際に練習をしてみました。子どもたちは,久しぶりの楽器の響きに,練習への意欲を高めたようです。
4・5・6年生87名が心を一つに奏でる演奏を,どうぞお楽しみに!


                                (担当 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大田地区大運動会に披露する鼓笛隊行進に向けて、練習が再開しました。
 各パートに分かれ、担当の先生の指示のもと、上級生が下級生に教えたり、音や動きを合わせたりしました。
 9月の本番がとても楽しみです。                  担当:金成

6月6日(木)の給食です。

画像1 画像1
本日の給食です。
カレーうどんかけ汁、野菜かき揚げ、カニかまサラダ、ソフト麺、牛乳です。

朝の読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(木)、月に1度の朝の読み聞かせがありました。
 読み聞かせボランティアのみなさんに、各学年1人ずつ入っていただき、子ども達が喜ぶような絵本、ふれて欲しい絵本など毎回厳選して読んでいただいています。
 子ども達は、読み聞かせを毎回楽しみにしています。         担当:金成

地域交流活動(さいばい)を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(水)、年に2回実施している地域交流活動(栽培活動)の1回目を行いました。昨年度までは、各地区の集会所や駅の草花に水やりを行う活動が中心でしたが、今年度からはマスクや軍手などを着用し、マリーゴールドの植え方も行うようにしました。
 ご協力いただいた、地域のみなさん、保護者のみなさんお忙しいところありがとうございました。                          担当:金成

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
鮭の塩焼き、たくあんあえ、けんちん汁、麦ご飯、牛乳です。

「歯の健康教室」を実施しました 〜 5年生 〜

5年生は、ブラッシングと歯肉炎の予防について指導を受けました。
子どもたちからは、「みがいているつもりでも、意外とみがき残しが多いことに気がついた。」「これからは、みがき残しがあったところに気をつけて歯みがきをしたい。」という感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式練習(全)、大掃除(ロングなし)
3/14 卒業式練習(全)
3/17 貯金日(1〜5年)、ALT(4・5・6年)
3/18 卒業式予行
3/19 B時程、修了式、同窓会入会式
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576