最新更新日:2019/04/01
本日:count up1
昨日:0
総数:127780

「手足口病」にご注意ください。(小名浜一小感染症情報)

画像1 画像1
 本日、「手足口病」により6年生1名が出席停止です。「手足口病」は本年度5月から9月まで、1・3年生に4名発症しています。
10月になり高学年の6年生が発症し、罹患者は合計5名になりましたので、高学年も体調が悪くないかご注意ください。
 また、「発熱・腹痛・かぜ」で全校で5名が欠席していますので、お子様の健康観察等をお願いします。よろしくお願いします。
 花の香に、秋のおとずれを感じます。天候が変わりやすい時期でもあります。健康管理にご留意ください。

修学旅行の思い出6

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の思い出5

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の思い出4

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の思い出3

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の思い出2

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の思い出1

画像1 画像1
  富士山が、常磐道走行中にきれいに見えました。

修学旅行はキッザニアを出発しました

画像1 画像1
キッザニアの体験学習を終えて、全員元気に出発しました。守谷サービスエリアを出発した時にメールでお知らせします。

キッザニアに着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
キッザニアに着いて、活動を始めました。

修学旅行は国会議事堂を出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、国会議事堂見学を終え、キッザニアに向かっています。

修学旅行は首都高の渋滞の中に

画像1 画像1
首都高速は月末・週末が重なって渋滞です。国会議事堂着は少し遅れそうです。

修学旅行は守谷を通過しました

画像1 画像1
2号車の元気な子供たちです。

修学旅行は石岡を通過しました

画像1 画像1
1号車は音楽の時間です。

6年生、修学旅行出発しました

画像1 画像1
愛川先生、石塚先生、保護者の皆さんの見送りを受け、ユニクロ駐車場を元気に出発しました。

方部音楽祭 3

画像1 画像1
画像2 画像2
始まります。

方部音楽祭 2

画像1 画像1
まもなく小名浜第一小学校の演奏が始まります。

方部音楽祭 1

画像1 画像1
画像2 画像2
学校を出発。会場で予行練習をしました。

方部音楽祭激励会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間時に、来週方部音楽祭に参加する4年生のために「方部音楽祭激励会」を開催しました。”あなたが主役 メロディーと心を合わせて がんばろう”という応援メッセージが掲げられ、全校生の前での生演奏、そして、代表委員の星野さんから激励の言葉が送られました。素晴らしい演奏が本番当日もできるよう期待しています。

「手足口病」にご注意ください。

画像1 画像1
  本日、「手足口病」で3年生が1名発症し出席停止です。
  本年度、本校の感染症発生状況で「手足口病」は、5月に3年生1名、6月に1年生1名、9月は3年生2名(今日現在)、合計4名の児童が発症しています。症状の特徴として感染当初は発熱や体調不良が数日続き、その後、手や足、口の中にボツボツの発疹ができます。口の中に発疹ができますととても痛いため、食事等がうまくできません。お子様の体調が悪い、発熱は無くても、このような症状(発疹)がみられた時は、医療機関の受診をお勧めします。
  朝夕が涼しくなり日中が暑いため、体調が悪くなりやすいです。お子様の健康管理等ご指導をよろしくお願いします。

「ほけんだより」を配付しました。

  本日、「ほけんだより9月号」を配付しました。今月は、学習する時の姿勢について記載しました。「姿勢」は、学習だけでなく視力にも大きく影響しますので、学校での学習する時はもちろんのこと、ご家庭での学習時の姿勢についても、親子で話し合い、「良い姿勢」を保つようご指導をお願いします。
  また、先週「手足口病」で出席停止の児童が3年生で1名、「発熱」で欠席する児童が他の学年に5名いましたが、今週は元気に登校しました。「手足口病」は、全国的にも流行し、いわき市内でも発症しています(いわき市医師会ホームページいわき市感染症情報より)ので、お子様の健康観察等よろしくお願いします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小名浜第一小学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字台ノ上1-1
TEL:0246-54-2626
FAX:0246-54-2627