【6月18日】毛筆【4年生】

画像1 画像1
今日の書写は毛筆。
課題は「左右」。
ポイントは筆順と字形。
一画一画丁寧に書いて、作品が完成しました。

【6月18日】毛筆【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は毛筆。
課題は「山道」。
ポイントは画数の多い「道」を少し大きく書くこと。
一画一画筆の向きに気をつけながら、作品を完成させました。

【6月18日】毛筆【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は毛筆。
課題は「あこがれ」。
ひらがな四文字の作品です。
バランスがとても難しいですが、一生懸命取り組みました。

【6月18日】工作【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、4年生の図工は工作です。
今日の図工の時間も、図工室で、のこぎりと金槌を使って、工作を行いました。
いろいろと工夫をしながら、取り組んでいました。

【6月18日】毛筆【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は毛筆。
「十」の清書です。
筆の向きととめ、はらいに気をつけ、一生懸命書きました。

【6月18日】あさがおの観察【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日支柱を立てた1年生のあさがお。
毎朝、登校後、水をあげたり、様子を観察したり・・・。
毎日一生懸命に世話をしています。

【6月17日】AED講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後、消防署の方を講師にお招きし、本校職員がAED講習会を行いました。

【6月17日】朝の読書【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日のあじさいタイムは読書。
今日の朝も、学級文庫や図書コーナーで借りた本を、真剣に読んでいました。

【6月17日】校長先生と会食【6年生】

画像1 画像1
今日の給食も校長先生と6年生が会食を行いました。
楽しそうな話し声が校長室から聞こえてきました。

【6月17日】家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
本日家庭教育学級が開かれました。
講師の先生のお話、校長先生のお話の後、校舎見学を行いました。

【6月17日】あさがおの支柱立て【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあさがおが大きくなってきました。
今日はその大きくなってきたあさがおに支柱を立てました。
水やりを忘れずに、しっかりと世話をして、大きく育てましょう!

【6月14日】校長先生と会食【6年生】

画像1 画像1
校長先生との会食は今日で4日目。
今日も校長先生と楽しい給食の時間となりました。

【6月14日】水泳学習【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5校時に本年度初めての水泳学習を行いました。
1年ぶりの水泳学習とあって、子ども達は大喜び。
楽しく水泳学習を行いました。

【6月13日】給食試食会と栄養士さんの講話

画像1 画像1
画像2 画像2
給食試食会を行いました。
試食会のはじめに栄養士さんから給食についての講話をいただきました。

【6月13日】出発しました。【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の校外学習。
細かい雨の中、みんな元気に、ふなばしアンデルセン公園にむけて出発しました。
雨に負けず、楽しい1日にしてほしいと思います。

【6月11日】校長先生と会食2日目【6年生】

画像1 画像1
校長先生と6年生との会食は今日で2日目。
今日も楽しい給食の時間となりました。

【6月12日】校長先生と会食【6年生】

画像1 画像1
校長先生と6年生の会食は今日で3日目。
今日も楽しそうな話し声が校長室から聞こえてきました。

【6月12日】明日の校外学習にむけて【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の1・2年生の校外学習にむけて、説明会を行いました。
みんなわくわく、とても楽しそうでした。

【6月12日】毛筆【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は毛筆。
課題は「左右」。
筆順に気をつけて、バランス良く書くことがポイントです。

【6月12日】毛筆【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は毛筆。
課題は「山道」。
画数の多い「道」をやや大きく書くことがポイントです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 第32回卒業証書授与式
3/21 春分の日