最新更新日:2019/03/26
本日:count up4
昨日:4
総数:86948
これからも、子供たちが安心・安全な学校生活がおくれるようご協力をお願いします。

耐震補強工事の舞台裏

 耐震補強工事のため、校舎のあちこちに秘密の扉がついています。
特別に、校長室前の扉の中を見せていただきました。
 扉をあけると、そこには新しい壁がつくられ、真ん中に出入り口がついていました。
画像1画像2画像3

七夕集会

7月5日(金)3時間目に七夕集会を開きました。
 代表委員による七夕のお話を聞いた後、各学年の代表が願い事を発表しました。その後、全校生で「七夕○×クイズ」に挑戦しました。
 笹飾りにつけられた短冊を見ると、一人ひとりがとても素敵な願い事(夢)を持っています。願い事がかなうように、子ども達を励まし、見守ってあげたいです。
画像1画像2画像3

7月5日(金)

今日の献立
今日は、たなばた献立です
 バターロール 牛乳 星形コロッケ ミニトマト キャベツとコーンのスープ
 たなばたデザート

画像1

7月4日(木)

今日の献立
 ごはん ふりかけ 牛乳 ひじきの油いため ご汁

画像1

明日、甲状腺検査が行われます。

検査を受ける時の服装は、上が半袖の体操服です。
検査時間は、一人約3分程度です。
係の方の指示に従って、検査を受けてください。

ヒマワリが大きく育ってきました。

5月1日に種をまき、発芽した苗を少し大きく育てて、5月27日に花壇に植えました。それから約1ヶ月。ヒマワリの背丈がぐんぐん伸びています。
左側が6月28日の朝、右側が7月3日の朝です。
画像1画像2

7月3日(水)

今日の献立
 ごもくうどん 牛乳 えびの天ぷら 冷凍洋なし
画像1

7月2日(火)

今日の献立
 ご飯 牛乳 ミルメークバナナ 茄子と豚肉の味噌いため わかめと卵のスープ
画像1

心肺蘇生法の講習会を行いました。

 授業参観・学級懇談終了後、体育館で心肺蘇生法の講習会を行いました。
 夏季休業中のプール使用を視野に入れ、小名浜消防署江名分遣所の所長さんから心肺蘇生法についてご指導いただきました。
 水の事故は命にかかわる事故です。参加者は万一に備えようと、皆真剣に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

授業参観を行いました。

7月1日(月)一学期最後の授業参観を行いました。
お忙しい中、おいでいただきありがとうございました。
社会科あり、音楽科あり、算数科あり、体育科あり、理科あり、国語科(討論会)あり。
それぞれのクラスで子どもたちのがんばる姿を見ていただきました。
4月と比べて子どもたちの成長の様子はいかがだったでしょうか。

画像1画像2画像3

7月1日(月)

今日の献立
 ごはん 牛乳 いわしのあげびたし ごもく豆
画像1

授業研究を行いました。 −5年生−

28日(金)2校時に、5年2組で算数の授業研究を行いました。
単元は「合同な図形(形も大きさも同じ図形を調べよう)」
○問題解決に迫るため段階を追って学習したり、児童の興味をひきつけるような課題提示をしたりすることで、見通しを持って取り組ませる。
○友達のヒントをもとに、自分の考えをまとめ発表させる。の二つの手立てを考えて授業を行いました。
 合同な図形を見つけるために、子ども達は紙に写し取って形を比べる間接比較や、切り取って形を重ねる直接比較を行いながら学習をすすめました。
 自分の考えを発表する場面では、友達が説明を助けてくれるなど、皆で考えながら授業が進んでいきました。
画像1画像2

7月1日(月)は授業参観日です。

来週月曜日は授業参観日です。
入り口は校庭側昇降口です。上履きをご持参ください。
駐車場は校庭を予定していますが、雨天時は海岸駐車場を利用してください。
ぜひご出席いただき、お子様の4月からの成長の様子をご覧ください。
授業参観後、学級懇談、そして、心肺蘇生法講習会が行われます。

さざなみ館に 笹飾り!!

 もうすぐ七夕。図書ボランティアの方が図書館(さざなみ館)に笹飾りを作ってくださいました。「鬼に金棒」の鬼さんも笹飾りを持っています。
 ボランティアの方々は「かさこ地蔵」や「ねずみの兄弟」などいろいろなものを作って図書館を飾ってくれています。
 季節の変化に合わせての展示や掲示の工夫は、子どもの豊かな心を育んでいます。ありがとうございます。
画像1画像2画像3

陸上競技大会 頑張りました。

画像1
小学校陸上競技大会第三ブロック大会が行われました。
六年生はこれまでの練習してきた成果を存分に発揮し、それぞれに自己ベストを目指して、頑張りました。



明日はお弁当です。

 明日(6月26日)から27日・28日までの3日間は、お弁当の日となります。
親子でお弁当を作ってみる。おうちの人が作ったおかずを子どもが自分のお弁当箱につめてみる・・・。など、親子で「お弁当作りふれあいの日」にしてみてはいかがでしょうか。  (※ 26日:陸上大会 27・28日:陸上大会予備日)

6月25日(火)

今日の献立
 麦ご飯 牛乳 ポークカレー アスパラとコーンのソテー オレンジ
画像1

6月24日(月)

献立は
 ごはん 牛乳 かつおひじき煮 豚肉のうま煮 キャベツの味噌汁 でした。

6月21日(金)

今日の献立
 黒糖ぱん 牛乳 ミルメーク チキンハンバーグ デミグラスソース ミネストローネ
画像1

事後研究会

 授業終了後(放課後)、授業についての事後研究会(今回は低学年の先生方のみ参加)を行いました。言葉(文字)で表すことがなかなか難しい1年生の実態を踏まえて、絵を用いたことは効果的な方法であったこと。友だち同士で伝え合うことは、これからもいろいろな場面で取り入れていくことが大切であること。1年生からの伝え合いの積み重ねが、他教科や次の学年につながっていくこと。などたくさんの意見が出されました。
 これからも日々の授業改善に取り組んでいきたいと思っています。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 修・卒業式
いわき市立永崎小学校
〒970-0315
住所:福島県いわき市永崎字川畑207
TEL:0246-55-7044
FAX:0246-55-5369