最新更新日:2019/04/01
本日:count up1
昨日:1
総数:127777

「ほけんだより12月号」を配付しました。

 「ほけんだより12月号」を配付しました。県内では依然として「感染性胃腸炎」が流行していますので、トイレの後や食事の前に手洗いを行うようご指導をお願いします。本校では、「感染性胃腸炎」等による出席停止の児童はいませんが、「かぜ・発熱・腹痛」で欠席した児童が数名いますので、お子様の健康観察をお願いします。また、最近「疲れ・寝不足」で体調が悪い児童が数名いました。「早寝早起き」の生活習慣を崩さないようご配慮をお願いします。
 ホームページのリンク集から「平成25年度今冬インフルエンザ総合対策びついて」(厚生労働省)と「感染疫学センター」(国立感染症研究所)にアクセスできますので、感染症の情報等、ご参考にしてください。
画像1 画像1

感染性胃腸炎が猛威をふるっています!ご注意ください!

画像1 画像1
  感染性胃腸炎が福島県内で流行しています。本日現在、県内で155名(幼・小・中・高等学校)先週の126名より29名発症し、内いわき市59名と大変多いです。また、いわき市感染症情報でも186名(一般を含む)と先週の76名から110名と倍近く発症しています。
  本校では、今週1年生に1名、感染性胃腸炎を発症し、出席停止でしたが、現在は元気に過ごしています。本日も感染性胃腸炎で出席停止の児童はいませんが、「かぜ・発熱」で1年生1名、4年生1名、5年生1名の合計3名が欠席していますので、土・日曜日に、お子様の体調が悪い時は、ゆっくりと休養するよう御配慮をお願いします。
  今日の朝はとても寒く、地面に霜が降りているところがありました。葉に霜が降りてとてもきれいでした。自然の美しさに和みました。

感染性胃腸炎にご注意ください!

画像1 画像1
 本日、感染性胃腸炎のため出席停止の児童が、3年生に2名いました。
 感染性胃腸炎は、福島県内でも多く発生しており、今日現在126名(幼・小・中・高等学校)です。特に、いわき市内が43名と、多く発生しています。学校種別で見ますと、幼稚園1名、小学校19名、中学校7名、高等学校18名です。また、いわき市感染症情報(いわき市医師会ホームページ)によりますと、感染性胃腸炎が76名(一般を含む)と多く、先週の44名から32名も多く発症しています。
 そのため、ご家庭でもお子様の健康観察等を、お願いします。体調が悪い時は、外出をさけ、ゆっくり休養させるよう御配慮をお願いします。
 感染の予防の第一は、「手洗い・うがい」です。食事前には、必ず「手洗い」を行い、家庭内の感染も防ぐようにお願いします。

避難訓練2

 救助袋の避難の後は、消火栓を使った放水訓練、そして、1〜5年生の代表による水消火器を使用しての消火体験をすることができました。消防士や専門の業者の方々の説明を聞きながら、貴重な学習をすることができました。
 いざという時は、子ども達を守る大人の方々の動きも大切になります。ぜひご家庭でも、一度火事になった時にどのような避難や役割分担が必要か、確認してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

 本日、火災を想定した避難訓練を行いました。子ども達にはあえて何時から行うと予告せずに、実際にその場にいたらどのような判断をし、自ら行動ができるのかを体験する機会となりました。突然の訓練で戸惑う姿も見られましたが、全員無事に素早く避難することができました。
 校庭に避難した後、北校舎3階から救助袋を使った避難の実演を行いました。6年生の代表児童と2名の先生が体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小名浜第一小学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字台ノ上1-1
TEL:0246-54-2626
FAX:0246-54-2627