最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:57611
「みんなが明日も来たくなる学校」

闇夜に浮かぶ(サマキャン4)

ナイトウォークから戻った子どもたちが目にしたのは、サマキャンのシンボルマークをかたどった竹とうろうの灯りでした。うまく写真に撮ることができなかったのが残念。ほんと、きれいだったのですよ…。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナイトウォークへ(サマキャン3)

夜7時、ナイトウォークへ出発です。出発前には竹とうろうへの点火を行いました。しかし激しい夕立のあとなので、なかなか火がつかず、子どもたちは出発。残ったボランティアの大人がヒーヒー言いながら、火をつけて回ることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やっと夕食(サマキャン2)

公民館の2階に場所を移し、夕食再開です。
普段の給食より量を多く食べているような気がしたほど、食欲旺盛な子どもたちでした。
こういう非常食体験をしておくことは大切なのかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の夕べは(サマキャン1)

時間をさかのぼること、今から13時間前。夕食前の小川公民館に行ってみると、防災サマーキャンプ(以下、「サマキャン」と略します)は夕食タイムでした。
駐車場には、子どもたちが飾った竹とうろうが並べられていて、その脇ではハイゼックスご飯や缶詰などの非常食を食べようと用意が進められていました。
し・か・し…。
突然の夕立、それもかなりの雨量で、夕食会場は大変なことになってしまいました。
それで、公民館の2階に緊急避難(?)することに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日です

画像1 画像1
おはようございます。
雲が広がっていますが、外は過ごしやすい気温です。
実りつつあるヘチマの近くでのんびり休憩中のカエルを見つけたのでパチリ。

今日は防災サマーキャンプ最終日です。このあとエピソードをご紹介します。

いわき市防災サマーキャンプ始まる

いわき市防災サマーキャンプIN小川は、8月1日〜2日に小川公民館と小川中学校を会場に行われます。
午前9時30分から小川公民館で開講式がスタートしました。
17名の小玉っ子も笑顔で参加している様子を見て安心しました。
本校教員とPTAも運営に協力しておりますので、小玉っ子のがんばる様子をここでも紹介していきたいと思います。(いつもの記事とは違い、かなりの時間差が生じてしまいますが、お許しください)
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日

いよいよ8月です。天気は依然として夏らしくありません。
でも、小玉っ子たちには、夏休みを思いっきり楽しんでほしいですね。

※ 本日からいわき防災サマーキャンプが始まります。本校からも17名が参加していますので、その様子をお伝えしていければと思っています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031