最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:57611
「みんなが明日も来たくなる学校」

確かめを大切に

6年理科の授業です。今日はこれまで学習した内容の定着度をみるために、定着確認シートに取り組んでいました。問題の自力解決の後に、答え合わせと復習をすることで、自分なりの成果と課題を感じ取っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘイ!!

「たのしいね」を歌う1年生。歌の終わりは「ヘイ!」のかけ声とともにこぶしを突き上げてジャンプ。キラキラしています。
画像1 画像1

だいじに、だいじに

お金を握りしめ、購買部を訪れる子どもたち。購入した鉛筆やノートも同じように大事に持って教室へ戻っていきます。週2回のほほえましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 くもりです

画像1 画像1
雲のむこうから日が差しているものの、厚い雲が広がっています。小玉っ子は登校を終え朝の準備をしています。今日もよい一日に。
画像2 画像2

2つのお願いです

1 明日は「お弁当の日」です。
  子どもたちは毎回楽しみにしております。どうぞよろしくお願いします。

2 学校への車でのお迎えはご遠慮ください。
  明日は授業公開のため、市内の学校の先生方が来校されます。校庭及び西側駐車場を来校者用といたします。事故を未然に防ぐためですので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1

また明日ね!

今日の下校は、見守りパトロールの方々が2名来校し、お手伝いいただきました。
朝同様に気持ちのよいあいさつをして帰って行った小玉っ子。明日も元気に登校してきてくれますように…。
画像1 画像1

どんどんと

成長しているなあと感じる1年生。気がついたら漢字も書くようになっていました。書き順を何度も確かめながら、ていねいに書こうと努力する姿が見られました。
画像1 画像1

いよいよ

2年生の算数は、かけ算に入ってきました。小学校では楽しみであり、壁にもなる学習です。これからどのように取り組んでいくのか楽しみです。
画像1 画像1

今日の給食は

ご飯、ひじきのり佃煮、牛乳、ミルメーク、豚肉と野菜のキムチ炒め、わかめ汁でした。
キムチ炒めのお代わりをする子どもをたくさん見かけました。ご飯にのせてモリモリと食べる。食欲の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました2

次は、読書感想文コンクールと空手大会での入賞者でした。大好きな本やスポーツにしっかりと向き合ったことが結果に結びついたのです。小玉っ子のがんばりが認められることはいつもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました1

全校集会において各種コンクール等に入選した子どもたちの表彰を行いました。
まずは、福島県短歌祭ジュニアの部、交通安全作文コンクールでの入選です。どの作品も実体験から感じたことを素直に表現し、読み手の心に響く内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

がらんとして

静まりかえった図書室と校庭です。大休憩なのに、主役たちはどこへ行ってしまったの?
(つづく)
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいね!

明るい朝の歌が聞こえてきました。元気よく歌っている曲名はズバリ「たのしいね」です。表情もからだもすべてが生き生きとした歌声でした。
画像1 画像1

カード集め?

画像1 画像1
玄関前でたくさんのカードを広げているのは委員会の仕事です。給食の献立表に掲示する食品カードを選んでいるのでした。今日の給食は17品目あり、見つけるだけでも大変ですね。
画像2 画像2

10月21日 晴れました

寒い週末から一変し、あたたかな日差しにあふれた朝となりました。登校の時のあいさつもとても元気のよいものでした。一日のよいスタートが切れました。
画像1 画像1

楽しい笑い声の中で

図書ボランティアのお母さん方が作業をしていました。中国・四国、及び九州地方の都道府県紹介の作成です。特産品や名勝などのカットは、紙を細かく切って貼り合わせた手作り作品です。実に手間をかけたものだからこそ、掲示されたときに子どもたち、そして職員が見入ってしまうのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

正確に伝えられるかな?

6年外国語活動の模様です。友達が目的地までたどり着くことができるよう、「マッスグデス」「ヒダリニマガッテ」などと英語で教える活動でした。班対抗だったのでとっても盛り上がっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

意識が高まったかな?

移動・待機のとき静かにできていたのが今日の清掃でした。落ち着いた行動ができると、お掃除もていねいになります。こういうよさを継続すれば校舎も心もピッカピカになりますね。
画像1 画像1

今日の給食は

市内中学校のリクエスト献立で、バーガーパン、牛乳、チキンハンバーグ、ケチャップソース、野菜スープ、レモンゼリーでした。
パンにハンバーグをはさんで、パクッとかぶりつく豪快な食事風景が見られました。ALTとの会話を楽しみながら食事する6年生をパチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2

もっと知りたくて

昨日の出前講座を受けて、5年生は自動車のことをもっと詳しく知りたくなりました。そこで今日はインターネットを利用して、自分の知りたいことに合うサイトやページを見つけ出し、調べる学習を行いました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031