最新更新日:2019/04/03
本日:count up8
昨日:2
総数:123249
湯本一小HPが移動しました

食育教育4年

 6月20日(木)に4年生を対象に食育教育が実施されました。常磐学校給食共同調理場の栄養技師の先生2名がおいでになり、望ましいおやつや食事のとり方についてお話いただきました。特におやつについての話では、どの子どもも目を輝かせて話を聞いていました。話を聞いた後、自分たちでどのように、おやつや食事をとったら良いかを一人一人が考えることができました。今日、学んだことを、日頃の生活でも活かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

プール水のモニタリング結果について

 福島県もどうやら梅雨に入ったようです。じめじめしたお天気が続きますので、衛生面には特に気をつけさせたいものです。
 さて、福島県原子力対策放射線監視室へ依頼していた、プール水の放射性物質検査の結果が届きましたので、お知らせいたします。放射性物質、セシウム134・セシウム137共に検出されませんでした。この結果については、福島県のホームページでも公開される予定です。

鑑賞教室

6月17日(月)に鑑賞教室が実施されました。今年は、アンザンブル「made in fukushima」のメンバーの皆さんをお迎えして、全校生で楽しい時間を過ごしました。グループのメンバーは、トランペット奏者、佐藤秀徳さん、阿部一樹さん、川田修一さんの3人とピアニスト大野真由子さんです。コンサートでは、佐藤さんが実際に演奏しているNHKドラマ「あまちゃんのテーマ」、「小さな世界」「トランペット吹きの休日」等が演奏されました。吹奏楽部の児童と一緒に演奏したり、「皆さんの演奏で、「さんぽ」を全校合唱したりしました。
画像1
画像2
画像3

図書室リニューアルオープン

 6月13日(木)に図書室が「さはこの丘図書館」としてリニューアルオープンしました。今まで、図書のバーコート化のため、一時的に貸し出しをしていませんでしたが、準備が整い貸し出しを開始しました。図書ボランティアの保護者の皆様や学校司書の先生のご尽力により、本日を迎えることができました。心より御礼を申し上げます。
画像1
画像2
画像3

おでかけアリオスピアノコンサート

 6月7日(金)に3年生を対象に、おでかけアリオスピアノコンサートが実施されました。いわき市出身のピアニスト長瀬賢弘さんをお迎えして、美しいピアノの旋律を堪能しました。「子犬のワルツ」「月光」「シンデレラ」等の曲を聴き、子ども達楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

奉仕作業3

 プール清掃により放射線量は0.06〜0.10マイクロシーベルトの値となりました。これからも放射線量を測定し、児童の安全を優先に考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

奉仕作業2

 プール清掃では、コンクリートの隙間や目地までブラシで清掃するなど隅々まできれいにしていただきました。
画像1
画像2
画像3

奉仕作業1

 6月1日(土)にPTA奉仕作業が実施されました。約100名の方が参加され、校舎のガラス窓の清掃、花壇の除草・整地、プール清掃等を行いました。約2時間の作業で校舎内外が、とてもきれいになりました。参加された保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

春季大運動会2

紅白リレー、大玉ころがし、鼓笛パレード等大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

春季大運動会

 5月18日(土)に春季大運動会が開催されました。児童の元気いっぱいの入場行進に始まり、徒競走、チャンス走、団体競技に一生懸命取り組む姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練1

 5月1日(水)の2校時に避難訓練が実施されました。今年度、教室が替わってから、初めての避難訓練でしたので、まずは避難経路を確認しながら避難をしました。どの児童もハンカチを口にあて、避難するなど真剣に取り組む姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

一日体育の先生プログラム2

 駒田選手から身振り手振りを交えて、ご指導をいただきました。
画像1
画像2
画像3

一日体育の先生プログラム1

 4月23日(火)に一日体育の先生プログラムが、4年生児童を対象に実施されました。元巨人軍の駒田徳広選手が来校し、4年生の児童に、授業で行っているティーボールの指導をしてくださいました。ユーモアを交えての指導に、児童達は目を輝かせて指導を受けていました。5月には、3年生、6月には5年生がまた、指導を受ける予定です。
画像1
画像2
画像3

全校集会

 4月15日(月)に全校集会が開かれました。新入生にとっては初めての経験となりました。校長先生より命の大切さと、交通事故に遭わないように、きちんと交通規則を守って登下校するよう話がありました。また、今年度より本校に配置になった「心の教育相談員」の先生の紹介もありました。
画像1
画像2
画像3

入学式4

 新入生71名が全員が、最後まで式に臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

入学式3

 新入生へ、6年生代表児童よりの歓迎のことば、教科書授与、交通安全の帽子の授与等がありました。
画像1
画像2
画像3

入学式2

 担任より児童一人一人の呼名があると、全員が大きな声で返事をすることができました。
画像1
画像2
画像3

入学式1

 平成25年度入学式が4月8日(月)本校体育館で実施されました。今年度の入学生71名が元気に入場すると大きな拍手が起きました。新入生にとっては、緊張の中での式でしたが、全員が、しっかりとした態度で最後まで式に、臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

今年度もよろしくお願いいたします。

 平成25年度がはじまりました。いよいよ8日(月)から平成25年度第1学期が始まります。校庭の桜も湯本一小の児童を迎えるために、満開になっています。どうぞ今年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048